水だけで落ちる、洗剤入らずのスポンジ、劇落ちくんスポンジ。
我が家では、大変重宝しています。家中の至るところの掃除に大活躍しています。
そんな中、今日はちょっと変わった形の劇落ちくんスポンジの、便利な使い方を、ご紹介しようと思います。
応援クリック☆励みになります
劇落ちくんスポンジの正式名称
メラミンスポンジ
材質
メラミンフォーム
メラミン樹脂をミクロン単位で発泡させたもの
効用
非常に細かい無数の網の目で、汚れをかき取ることが出来る
研磨作用で、汚れを落とす
こちらは、100均で購入したものです。100円で10個くらい入っています。
100均では、季節によりいろいろな形の劇落ちくんスポンジが、置いてありますよね。これは、昨年のハロウィンの時期に見つけ、この角が細くなっているのに引かれて、購入しました。それはなぜかというと、
こちらは、我が家のお茶です。
ヤカンで沸かして、作り置きし、冷蔵庫で冷やし保管しています。この容器を綺麗にする時に、活躍しているのです。
こちらは、お茶を入れている容器のふたです。特に、このふたの裏の部分が、このように、1回毎に茶渋が付いてしまいます。
かなり、気になります。これを落とすのが、以外に大変で、普通のキッチンスポンジでは、落ちないのです。
そんな時に、活躍してくれるのが、このちょっと形の変わった劇落ちくんスポンジなのです。
この角を上手く使って、容器の隅っこの茶渋を落としていきます。
このようになりました。完璧にはなかなか難しいですが、ここまで落ちれば、納得です。
キッチン洗剤を使い、キッチンスポンジで擦っても落ちない汚れが、水に浸した激落ちくんスポンジで擦るだけで、簡単に汚れが落ちるなんて、本当に有難いことです。
100均の劇落ちくんスポンジのデメリット
特に、今回のようなデザイン性重視の商品は、普通の物より柔らかいため、すぐにボロボロになってしまう。
1回使い捨て商品です。
そのため、コスト面が若干気になるところですが、手軽さには変えられないのかなと思っています。
残るはあと5個です。また、角が細く尖っている劇落ちくんスポンジを探して、ストックしておこうと思っています。
最後に・・
研磨作用があるので、使用する時は、手袋着用など気を付けてお使いください。
研磨されると困るところへのご使用も、避けたほうがいいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。