2018年7月30日(月)
7月20日、アソビモとスクウェア・エニックスが共同開発するiOS/Android用オンライン対戦アクションRPG『ファンタジーアース ジェネシス(FEG)』のメディア向け先行試遊会が開催されました。
|
---|
本作は、2006年に正式サービスを開始し、現在まで10年以上続くスクウェア・エニックスのPC向けオンライン対戦アクションRPG『ファンタジーアース シリーズ』のスマートフォン向け最新オリジナル作品。“エイルザン”、“アデルヴァル”、“ケムダーヴ”の3大同盟の対立が描かれ、50vs50のリアルタイム大規模戦争が楽しめます。
8月3日~9日にはAndroid版クローズドβテストの実施が予定されており、現在参加者を募集中。今回、1,000名分の電撃オンライン枠を提供していただきました。
■『ファンタジーアース ジェネシス』Android版クローズドβテスト概要
【クローズドβテスト実施期間】2018年8月3日~9日15:00
【募集期間】2018年7月20日~31日15:00
【募集人数】Android版:1,000人(電撃枠)
【応募方法】特設サイトの応募フォームへ利用可能なGmailメールアドレスを登録。
※当選者にのみ、登録したメールアドレスへ連絡が届きます。
※クローズドβテスト実施期間が変更となる可能性があります。
先行試遊会では、アソビモの河野智幸プロデューサーと、スクウェア・エニックスの内山スグル監修ディレクターが登壇。ゲーム内容の説明や最新情報の発表を行いました。また、2018年秋の正式サービス開始に先駆けて本作の“戦争”を体験できましたので、そのインプレッションをお届けします。
|
---|
|
---|
▲内山スグル監修ディレクター(写真左)と、河野智幸プロデューサー(写真右)。 |
会場となった“池袋 STORIA”では、『FEG』に登場するキャラクターのポップやイメージボード、設定資料などが展示されていました。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
『FEG』の舞台は、今年で運営12年目を迎えるPC用オンラインアクションRPG『ファンタジーアース ゼロ(FEZ)』の時代から約400年~500年前の世界。3つの同盟によるクリスタルをめぐる戦いが描かれます。戦況とともに、同盟のさまざまなストーリーが展開し、より深く本作の世界観を楽しめます。
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
サービス開始時に用意されているクラスは5種類。スタンダードな近接片手剣の“ソルジャー”、近接戦闘に特化した“ストライカー”、素早い動きで妨害やデバフを得意とする“アサシン”、遠距離からの支援に長けた“ハンター”、中遠距離から高火力攻撃を繰り出す“ウィザード”と、それぞれ役割が異なります。
内山ディレクターによると今後のアップデートでは、『FEZ』でおなじみの武器や、新たな武器も用意されているとのことです。
![]() |
---|
本作では、敵対同盟と“戦争”を繰り広げながらキャラクターを育成し、定期的に開催される“同盟総力戦”での勝利を目指すというプレイサイクルになります。同盟総力戦は、シーズンごとにランキングされ、活躍に応じて報酬が得られるとのこと。
![]() |
---|
![]() |
---|
『FEZ』がTPSに対して、『FEG』ではスマートフォンに合った操作性ということで、クォータービューを採用。“戦争”はマップも基本ルールもシンプルで、クリスタルタワーを占拠・防衛・奪取しながら勢力ゲージを増やし、同盟を勝利に導いていくことになります。
![]() |
---|
![]() |
---|
本作には、圧倒的なスキルを有する“盟主召喚”という逆転要素があります。盟主召喚は時間制限が設けられていますが、効果的に発動することで、不利な戦況を覆すこともできるようです。
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
キャラクターのカスタマイズ要素として、“武器”と“マテリアル”が存在します。武器にはそれぞれ固有のスキルがあり、レアリティも設定。レアリティが高いと、使用できるスキルが増えます。
![]() |
---|
また、マテリアルは防具に付けることができ、付けることでステータスが上昇。オリジナルのカスタマイズで、キャラクターを強化できます。
![]() |
---|
試遊会では、参加者が“エイルザン”と“ケムダーヴ”の2陣営に分かれて大激突! 参加者全員がゲーム慣れしていることもあって、一斉に戦場に散らばっていきます。
視点は、画面を指でつまむいわゆるピンチ操作でズームイン&アウトが可能なため、まずはズームアウトして戦場を把握。画面内を小さなキャラがわちゃわちゃとぶつかりあって思わず和んでしまいますが、それどころではありません。
今回は勝ち負けよりも体験が重要なので、試しに敵本拠地へと突っ込んだところ……敵拠点からはビームっぽいのが飛んでくるわ、一斉に囲まれて追いかけられるわでパニック状態。多数の敵を連れて逃げ回っていたのですが、実戦ではこんな囮戦法もいいかも!?
戦争後半では、形勢逆転を狙って内山ディレクターが召喚を敢行。エキサイトするあまり、思わず激しい言葉も飛び出したのはココだけの話です。
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
かなり強力なベスティアを呼び出すも、“エイルザン”側の勢力が召喚獣に対して特効のあるナイトで迎撃したため、撮影する間もなく撃沈(笑)。最後は召喚獣をうまく使いこなした“エイルザン”の勝利で幕を閉じました。
シンプル操作でさまざまな逆転要素も用意されているので、あまり構えなくてもマルチプレイの楽しさを味わえるタイトルでした。
![]() |
---|
(C)ASOBIMO,Inc.
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
データ
[集計期間2018年 07月24日~07月30日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW 『D×2』で第2回“AR悪魔フォトコンテスト”が開催中。鬼神トールをAR撮影して応募しよう!
7/31更新 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
7/31更新 ハイスピードロボットチームバトル『BORDER BREAK』がPS4でテイクオフ。最新情報や特別企画をまとめてチェック!
7/31更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
7/31更新 家にいながら手軽に買えて、オリジナリティが光るダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。インタビュー記事も掲載!
7/30更新 『チェインクロニクル』5周年を記念して開催された“ドラマチックバディ人気投票”と“所属別キャラクター人気投票”。その結果を発表します!
7/30更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
7/27更新 オルタナティブRPG『レイヤードストーリーズ ゼロ』の、攻略情報や関連データなどを漏らさずお届け!
7/27更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
7/26更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
7/26更新 対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
7/25更新 簡単なルールで奥深い駆け引きが楽しめる『ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ』を特集!
7/25更新 18人の新星アイドルをプロデュース。セガがおくるアイドル育成アプリ『Readyyy!』プロジェクトを大特集!
7/25更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
7/23更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事では『影牢 ~刻命館 真章~』をピックアップ。
7/18更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
7/7更新 電撃スタッフがお気に入りのアニソン・ゲーム曲を紹介。7月は“七夕に聴きたい曲”を特集!
7/7更新 『SAO インテグラル・ファクター』ギルドイベントの楽しみ方を竹内Pが伝授!
7/1更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。レビューや攻略、インタビューなどさまざまな記事をお届け!
6/22更新 10対10の本格アクション『SOUL REVERSE(ソウルリバース)』がアーケードで稼働!
PS4とアプリで展開するゲーム『グランクレスト戦記』の魅力や最新情報、生放送はこちらから。
日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』