ホーム
PSVR
Oculus Go
Vive・Vive Pro
VTuber
AR/MR
スマホVR
ビジネス利用
VR動画
技術動向
イベント情報
ゲーム・アプリ
業界動向・将来予測
イベントカレンダー

VRの「いま」を掘りだすニュースメディア

MoguraVR

博報堂グループら、VTuberで協業 中高生への展開狙う

株式会社KOUENと株式会社vivitoは、博報堂DYグループである株式会社オールブルーとの業務提携を発表しました。3社は、YouTubeや動画アプリの「Tiktok」で活動するバーチャルタレント「琴吹ゆめ(ことぶきゆめ)」を共同プロデュースし、国内・海外でのタレント活動のサポートを行います。


(「ヴィレッジヴァンガード渋谷店」にて行われた、琴吹ゆめの「ハイタッチ会」)

「琴吹ゆめ」は、バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー/VTuber)としてYouTubeでの動画配信を行うほか、中高生を中心に人気の動画アプリ「TikTok」にて公認マークを付与され活動している「バーチャルTikToker」です。フォロワー数は3万人を超え、TikTokにおけるバーチャルタレントとしてはトップの数値です。

YouTubeから飛び出して、子どもたちとの触れ合いも

YouTubeやTiktokでの動画投稿にとどまらず、現実社会に頻繁に飛び出すことも琴吹ゆめの特徴です。ヴィレッジヴァンガード渋谷本店で行われた「ハイタッチ会」から始まり、日本テレビの「ズームイン!サタデー」にゲスト出演。そのほか専門学校でのイベント出演やアイドルインタビューなどを行っています。


(「ズームイン!サタデー」ゲスト出演)


(専門学校でのイベント出演。生徒50人とともにTikTokへの動画投稿も行っている)


(「アイドル横丁夏祭り!2018」にて、現実のアイドルたちにインタビュー)

さらに7月23日には、東京・高円寺の子どもたちとリアルタイムに会話をする動画を投稿。タブレット端末を通じて、動く彼女が子どもと自然に会話をしています。子どもたちは素直に琴吹ゆめの存在を信じて、自分の秘密もうちあけていました。

https://www.youtube.com/watch?v=SD78eIhU6Fk

VTuberの活動は現状、サブカルチャ―好きの層に向けた内容が主流のひとつとなっていますが、富士葵の教育動画など、中高生や子ども向けに視点を広げる活動も出てきています。現実との双方向コミュニケーションが今後成立していくとしたら、教育面やそのほかにも活用できる可能性が生まれるかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=kudGrhmCbgc

オススメの関連記事はこちら
VTuber(バーチャルYouTuber)
(2018年7月21日)
みたらし
VTuber(バーチャルYouTuber)
(2018年7月28日)
Tokyo Otaku Mode Inc.
VTuber(バーチャルYouTuber)
(2018年7月10日)
みたらし
Recommended by

この記事を書いた人

Yoshitomo Nagai
早稲田大学文化構想学部卒業後、日立グループにてグループ全体のビジネスプロセス改善プロジェクトに従事。現在はゲームメディア「もぐらゲームス」編集長 兼 Mogura VR副編集長。 大学在学中にインディゲームをテーマとした論文を執筆。NHKのゲーム紹介コーナーへの作品推薦、株式会社KADOKAWA主催のニコニコ自作ゲームフェス協賛企業賞「窓の杜賞」の選考委員として参加、週刊ファミ通誌のインディーゲームコーナーの作品選出、株式会社インプレス・窓の杜「週末ゲーム」にて連載など。VRとゲームの交わる先が気になります

Twitter:@poroLogue

法人様向けVR/AR/MRサービスのご案内
Advertise on Mogura VR(English)

夏休みのVR体験なら!
VR施設の検索・口コミサイト「Taiken.tv」
VR体験施設の検索サイト「taiken.tv」

デイリーランキング

VR/AR/MRをビジネスでどう活用する?
体験&相談はお任せください!
VR/AR/MRショールーム 体験しながらビジネス相談「もぐラボ」

機材+コンテンツ+運営スタッフを
Mogura VR がフルサポート
機材+コンテンツ+運営スタッフを Mogura VR がフルサポート 「出前VR」

VTuber ライブ配信予定表

VR業界 2018年
バーチャルユーチューバー 最新情報まとめ
ニンジャマスクの購入はこちら! Mogura VR Store

「Insta360 Pro 体験説明会」 Advertisement

VR/AR/MR 用語集