こんばんは、ライターの鯛です。
「暑くて何も作る気力がないから冷たいそうめんでやり過ごそう…」といった食生活を続けていませんか?
暑い夏こそ栄養価の高い食べ物を食べてスタミナをつけることが大切です。
とはいえ、仕事で疲れている時に栄養のある献立を考えて料理を作るのって大変ですよね。
そんな時に紹介したいのがこちら。
「鯖缶トマトカレー」です。
鯖缶トマトカレーとは、その名の通り鯖缶とトマトを組み合わせて作るカレーです。
鯖缶トマトカレーは栄養が豊富で、以下のような効果が期待できます。
・トマト:ビタミンB1、クエン酸が疲労回復に役立つ
・カレー:スパイスが食欲や消化を増進させる
つまり夏バテ防止にとても効果的なんです。
しかも、約5分煮込むだけで作れるのでとにかく簡単。
鯖缶トマトカレーを食べて栄養を蓄え、この夏の猛暑を乗り越えていきましょう!
鯖缶トマトカレーのレシピ
鯖缶トマトカレーに必要な材料や作り方を写真付きで詳しく紹介します。
材料(1人前)
【具材】 |
・鯖の水煮缶 1個 |
・トマト缶 1個 |
・白ご飯 お茶碗1杯分 |
・パセリ 適量 |
【調味料】 |
・カレー(レトルトでOK) 1袋 |
・ニンニク(チューブでOK) 適量 |
・生姜(チューブでOK) 適量 |
作り方
基本的な流れはこんな感じです。
①鯖缶の身をほぐす。
②トマト缶、カレーを投入。
③ご飯にかければ完成。
すごく簡単じゃないですか?
以下で作り方を詳しく紹介します。
1.鯖缶の身をほぐす。
フライパンに鯖の水煮缶の中身を汁ごと投入します。
ニンニク、生姜も入れます。
生姜を入れることで鯖缶特有の臭みを取り除くことができます。
身をほぐしていきます。
ゴロッとした食感を残したい方はある程度までほぐせればOKです。
僕はサラサラしたカレーが好きなのでパラパラになるまでほぐしました。
2.トマト缶を投入して煮詰める。
身をほぐせたらトマト缶を投入して煮詰めていきます。
トマトの良い香りがしてきました。
3.カレーを投入してさらに煮詰める。
カレーを投入してさらに煮詰めていきます。
全体としっかり混ぜ合わせましょう。
4.ご飯にかければ完成!
お皿半分にご飯を盛り付け、
ルー・パセリをかければ完成!
まとめ
鯖缶トマトカレーはさらっとした和風カレーなので、暑い夏でもペロリと食べることができます。
今回使用した具材は鯖缶だけですが、玉ねぎや人参、ジャガイモといった定番の具材を入れても美味しいと思います。
鯖缶トマトカレーは名前の通り、鯖缶・トマト・カレーを組み合わせているので栄養・スタミナが満点です。
しかも、約5分煮込むだけで作れるので是非試してみてください!
この記事を書いた人 | |
---|---|
鯛 24歳、元芸人ライター 腐っても鯛です ブログ:鯛ライフを運営中。 |
- 5分で激ウマにアレンジ!マジで試して欲しいどん兵衛の変り種レシピ4選
- フライパンで5分煮詰めるだけ!台湾料理の定番・ルーローハンが白飯と最高に合う
- 【1食49円】一手間でさらに濃厚に!1分でできる半熟卵かけご飯が旨すぎる
- 100g69円の胸肉が霜降り牛並みに柔らかくなる!?極厚チキンステーキのレシピ
- 中毒性が高すぎるが故に危険な「やみつき旨辛ニラ」の超簡単なキメ方
- 1食88円なのにボリューム満点!電子レンジでできる超簡単なカルボナーラ丼の作り方
- 炊飯器に入れて炊くだけ!話題の「明太子炊き込みご飯」が超簡単なのに旨すぎる
- 空腹時にひとつまみで満足!1食30円・5分で作れる焼きおにぎり餃子のレシピ
- 1食82円・5分以内で超簡単にできる「お好み焼き風ライス」が旨すぎる
- 5分煮るだけで濃厚・激ウマ!サバ缶で作る「本格鯖味噌担麺」の超簡単レシピ
- 低糖質なのに旨い!米の代わりに豆腐を使った「豆腐チャーハン」の超簡単な作り方
- 鍋で5分煮るだけ!1食で野菜350g摂取できる「野菜キムチ鍋」の超簡単レシピ
- 生茶に入れて煮込むだけ!SNSで話題の「生茶豚しゃぶ鍋」がヘルシーで旨すぎる
- これ1品で栄養満点!5分炒めるだけで作れるボリューム満点の洋風豚丼レシピ
- たった5分で風邪対策!胃に優しくて体が温まる生姜たっぷりニラ玉うどんの作り方