<家づくり>ダイニングはバラバラ椅子で楽しく!違う椅子を調和させるコツ

嫁氏は暇なの?

前回はたくさんのコメントや

カラフルなスターを

ありがとうござました。MS家号泣!

 

天気は回復してきましたが

お住いの地域では先日の台風の影響は

大丈夫でしたか?

 

MS家はテラスのパントンさんや

イームズさんを部屋へ避難してました!

f:id:mashley_slt:20180729132415j:plain

 

先月ほどの大雨では

ありませんでした。

 

久しぶりの家の中をくつろぐ

パントンさん。

f:id:mashley_slt:20180729132255j:plain

 

せっかくなので

家具遊びしてみよう。

 

ベア「姐さんヒマ人なの?」

f:id:mashley_slt:20180729173351j:plain

 

…えー今日やる家具遊びのテーマは

バラバラなダイニングの椅子は

どんなメリットがあるか?

 

ベア「…ヒマなんだね…」

f:id:mashley_slt:20180729173443j:plain

 

ヒマじゃないし!

大事なことだし!

嫁氏はインテリアの勉強してるから

これもその一つなんだよ!

f:id:mashley_slt:20180729173846j:plain

 

 

 

 

セットからバラバラへ

みなさんの家のダイニングでは

どんな椅子を使っていますか?

 

ちょっと前まで日本では

「ダイニングセット」

つまり4脚お揃いが普通でした。

 

 

でも今は変わってきてます

 

あえてバラバラな椅子にする

インテリアも普通に見かけます。

f:id:mashley_slt:20180729132700j:plain

(沖縄のカフェ) 

 

椅子好きなMS家もそう

 

イームズDCM(通称ダースベイダー)

f:id:mashley_slt:20180729130507j:plain

 

イームズシェルチェアファブリック

(通称ミントくん2号) 

f:id:mashley_slt:20180729130555j:plain

 

イームズシェルチェア

アレキサンダージラルドファブリック

(通称Mrジラルド) 

f:id:mashley_slt:20180729130634j:plain

 

イームズシェルチェア

ナウガハイドレザー

(通称インクレディブルハルク)

f:id:mashley_slt:20180729130736j:plain

 

色も形も素材もバラバラ…

 

でもバラバラな椅子でも

ちょっとした工夫で

しっくりくるのです

f:id:mashley_slt:20180729132814j:plain

 

 

 

バラバラのメリット

Jr「その前になぜわざわざ

バラバラの椅子置くの?

最初から同じなら楽じゃない?」

f:id:mashley_slt:20180729173544j:plain

 

いくつか理由はあるよ。

 

①個性を出す

まずは個性を出しやすいから。

 

全て揃えると確かに

統一感はある。

f:id:mashley_slt:20180729130823j:plain

 

ただややカッチリすることがある。

バラバラの方が

個性が強調される。

 

②配置換えを楽しめる

バラバラということは

位置を入れ替えて楽しめるよね。 

f:id:mashley_slt:20180729173637j:plain

家具は配置を変えるだけで

印象も変わるんだよ。

 

③カジュアルな雰囲気

今のファッションは昔より

カジュアルでラフ

 

スーツさえラフだよね。

 

 

服は流行り廃りがあるけど

自分にあうスタイルを昔より

ラフに表現している気がする。

 

家具もそう。

昔は流行りがガっときては

去るパターン(特に日本では)

 

でも今はある程度

どんなジャンルも

出尽くした感はある。

f:id:mashley_slt:20180729173148j:plain

 

北欧もナチュラルもインダストリアルも

昔は流行りの一部だったのに

今は一般化されている。

 

これからはある程度の波はあっても

それぞれをミックスして

より自由に自分スタイルを

表現するインテリアに

なるのかな予想

 

そんな中バラバラ椅子というのは

ラフで自由な感じがする。

f:id:mashley_slt:20180729134707j:plain

(あるカフェの椅子@家具探しの旅)

 

揃えるとキッチリ感がある

ダイニングチェア

バラバラならカジュアル

f:id:mashley_slt:20180729173745j:plain

 

自分の好みやセンスで

お部屋を自由に表現する

手段なんだと思うよ。

 

MS家はなぜバラバラ?

ポニ「ちなみにMS家はなんで

バラバラなの?」

 

上に書いた理由に加えて

椅子集めが趣味だから。 

f:id:mashley_slt:20180729131413j:plain

 

いろんな椅子の形や座り心地を

楽しみたい。

 

あとリビングとのバランスのため。

f:id:mashley_slt:20180729131811j:plain

 

ウェグナー巨匠のゲタマ社デイベッド

GE258閣下はかなりインパクトある。

 

リビングダイニングだから

通して見た時にバラバラの方が

閣下に負けない個性を発揮

 

 

とりあえずおけばいい?

 

ベア「とにかくバラバラに

なんでもおけばいいんでしょ?」

f:id:mashley_slt:20180729173020j:plain

 

甘いね、ベアくん。

そりゃインテリアって

最終的に自分が好きなら

それでいいと思う。

 

でも過ごしていて

しっくりくる感じって

大事だと思うんだ。

f:id:mashley_slt:20180729171905j:plain

 

いろんな椅子を組み合わせて

気づいたことがあるよ。

 

①共通点

まず材質や脚、色、作者

何かに共通点があるといい。

 

例えばDCM(イームズ)と

セブンチェア(ヤコブセン)

f:id:mashley_slt:20180729172834j:plain

 

 

作者は違うけど合板と金属

という点が共通。

 

それからこの組み合わせ。

f:id:mashley_slt:20180729171816j:plain

色や形、作者はバラバラ。

でも脚が金属

座面と脚が別パーツという点が共通。

 

また形が違っても同じ作者なら調和。

f:id:mashley_slt:20180729171254j:plain

作者が同じだと細かいところへの

こだわりも共通するから馴染むよ

 

②仲間外れを作らない

3脚に共通点があるのに

1脚だけそうじゃないと浮く。

 

例えばここに

パントンチェア

置いてみる。

f:id:mashley_slt:20180729135040j:plain

 

どう?

 

ポニ「すごい違和感…」

ベア「全然似合ってない…」

 

そうだよね。

じゃあ別の子を連れてこよう。

同じオレンジのイームズチェア

シャケフレークくん。

 

こうするとどう?

f:id:mashley_slt:20180729135116j:plain

 

Jr「全然違う!!」

 

これはパントンチェアが

他の椅子に対して

共通性が何もないから。

f:id:mashley_slt:20180729135237j:plain

 

樹脂だし形も全然違う

たぶん色を変えても浮くと思う。

 

一方シャケフレークくんは

同じイームズさん

座面や脚の形に共通点がある。

f:id:mashley_slt:20180729135333j:plain

 

いくらバラバラでも

1脚だけ共通性がないと

違和感が出るよ。

 

仲間外れはダメ!絶対!

 

③テーマに合わせた色やトーン

MS家のリビングダイニングは

青×黄色がメインの

北欧×ミッドセンチュリー。 

  

この4脚は個性を出しながらも

主張しすぎない色。

f:id:mashley_slt:20180729172735j:plain

 

そこへいきなり鮮やかすぎる

オレンジを入れると浮く!

そしてチーク材に似合わない!

f:id:mashley_slt:20180729172718j:plain

 

あえて共通性を

無視した方法もあるけど

やるなら周りを考えないといけない。

f:id:mashley_slt:20180729172942j:plain 

工夫はいるけど楽しめる

ポニ「バラバラの椅子を

並べる時は共通点が大事だね」

f:id:mashley_slt:20180729172414j:plain

 

共通点があれば

個性を出しつつしっくり感

生まれると思うよ。

 

あとバラバラな椅子だと

椅子を買い足しをしたとき

全部買い直さなくていい。

 

部屋に合う椅子を考えながら選べば

捨てられる家具も減り

お財布にも優しい

f:id:mashley_slt:20180729172244j:plain

 

ぜひいろいろ試して

個性あるインテリアを

楽しんでください!

f:id:mashley_slt:20180729172014j:plain

 

ポニ「やっぱりパントンさんは

テラスが一番似合うなあ」

f:id:mashley_slt:20180729172349j:plain

 

今日の◯◯

 ☆今日のお花

バンブーグラス(雲南姫竹) 

f:id:mashley_slt:20180730201956j:plain

生まれ:不明

適温:20〜30度

水やり:夏は毎日。冬は乾いたら

気になるポイント:

お部屋で小さな七夕可能!

 

ベア「もう七夕終わってるし!」

来年に向けていかがでしょう♪

 

☆今日のMS家の人たち

嫁氏(mashley)

f:id:mashley_slt:20180731043049j:plain

原材料:塩ご飯、情熱、遊び心

 

肩書き:このブログの管理人。

 

性格:オタク。椅子フェチ家具オタ住宅マニア

 

好きなこと:家具リペア、海外旅行、映画

 

将来の夢:捨てられる家具が減って

おうちに早く帰れる人が増えて

後悔のない家づくりが

できる世の中になること。

 

質問:Q.なぜいつも帽子なのか?

→10円ハゲがあるから…

 

Q.最近ワクワクさんは時々嫁氏を

「マルフォイ」って呼んでるようですが…

→似ているからだそうです。

でも顔じゃなくて上から目線だから…?

「ポッター!お前をカエルに変えてやろうか?!」

っていうと喜んでくれます。
 

バラバラも楽しめるんだね!

って思っていただけたら応援クリック

お願いいたします♪ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ

 

  ↓MS家のWEB内覧会  

f:id:mashley_slt:20180323205017j:image

 

↓家の性能について 

f:id:mashley_slt:20180409094048j:image

 

↓家づくりのハナシ 

f:id:mashley_slt:20180323205008j:image

 

 ↓巨匠の製作秘話や名言

f:id:mashley_slt:20180326001158j:image

 

↓リペアやワクワクさんミニチュア

f:id:mashley_slt:20180326001223j:image

 

 ↓旅から暮らしを考える

f:id:mashley_slt:20180326001822j:image

  

トラコミュやってます↓

にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし  

暮らしの中でときめきは必要!

椅子はときめきを作ります。

 

家づくり  

椅子は重要。

 

みんなのWeb内覧会 

バラバラ椅子はよく見ます。

  

☆昨日のはてぶ

コメント返信

  

前回はスターやブックマーク、コメント

ありがとうございました。

 

家は我が子のようなものなので

その子が皆さんに見てもらっていいねって

褒められるとさらに嬉しいです。

 

嫁氏には夢があります。

これから80歳まで生きるとして

その中で叶えていきたいことです。

 

インテリア雑誌への掲載も

その足がかりとなればと思っています。

 

今までいろんな失敗をたくさんしました。

順調に卒業していいところに就職して

結婚してという人生ではありませんでした。

 

そんな自分でもやり直しはできるし

焦らず積み重ねていけば実現できるんだ

とお伝えできるような生き方をしていこう。

 

嫁は家とともに歳を取っても

いつまでも輝いていたいです。

 

からの…次は世界制覇?!

  

インスタグラム↓ 

f:id:mashley_slt:20171127111339p:plain

 

Room Clip↓

f:id:mashley_slt:20171127114158j:plain