織田信長は天下統一を目指した。
ならば俺は歴史統一を目指す。
By
狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg, パブリック・ドメイン, Link
日本史の問題
日本史に関する問題の中で、特に有名なのが「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」である。
15世紀末から16世紀末にかけての日本は戦乱が勃発し、政治的に不安定な社会であった。そのためか時空も不安定な状態にあり、タイムスリップが頻発していた。中でも織田信長の周辺は特筆すべきものがあり、彼の周りには未来人が大勢いたと言われている。また、信長本人も例外ではなく、彼自身もタイムスリップに何度も巻き込まれている。
信長周辺のタイムスリップ事例は現在でも新たに発見されており、もはや全容を把握している者はいないと言っていい。そこでこの記事では、可能な限りタイムスリップの事例を集めて整理し、信長の歴史を統一することを目指す。
統一された信長史
これより信長史を書いていくわけだが、いくつか注意点がある。
まず、信長はあまりにも多くのことを成し遂げたため、ここにその全てを記すことはできない。この記事では基本的に信長にまつわる未来人やタイムスリップ案件だけをまとめる。また、信長は未来や異世界で活躍することも多いが、ここでは16世紀の日本での活動のみに留める。
当時の人物は改名することが多いが、この記事では最も有名な名前に統一して書く。例えば木下藤吉郎・羽柴秀吉はその時代に関わらず豊臣秀吉と書く。これは人物が入れ替わることが多いため、名前まで変わるとさらに混乱するためである。
なお、歴史の話であるため、ネタバレについては一切配慮しないと注意しておく。
尾張統一の時代 (1534〜1559)
By baggio4ever, CC BY 3.0, Link
まずは信長が尾張を統一し、京に上洛するまでの頃について書く。この頃の特徴としては、人物の入れ替わりが激しいことが挙げられる。信長になるならこの時代がお薦めと言いたいが、早すぎるのも良くない。せっかく信長になってもまた別の未来人と入れ替わることになるだろう。
1534年
- 信長誕生直前に21世紀から初代ニンジャマンがやって来る
- 作者: 島本和彦
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 1994/02/01
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
1549年
- 高校の修学旅行中の臼井濃子が、落雷がきっかけで友人2人と共にやって来る
- 臼井濃子は濃姫の身代わりとなって信長に嫁ぐことになる
- 作者: 倉本由布,本田恵子
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1995/11
- メディア: 文庫
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 米軍の天才科学者サンダースおじさんが開発したタイムマシンの暴走により、濃子がやって来る
- 濃姫は信長に嫁ぐ途中で何者かにさらわれ、濃子が姫の身代わりになる
- 作者: 田村由美
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/08/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 平成から高校1年生のサブローがやって来る
- サブローは信長と入れ替わる
- 元の信長は後に明智光秀となる
- 作者: 石井あゆみ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2012/09/25
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
1550年
1553年
- 信長が元警官の斎藤道三と出会う*3
- 鳴海城制圧に向かう信長が西新宿にタイムスリップする
- 信長が新幹線に乗って戻ってくる
- 新幹線内にいた現代人は後の豊臣秀吉、明智光秀、徳川家康、柴田勝家となる
- 信長がニセ信長を討ち取る
- 作者: 中島徳博
- 出版社/メーカー: ぶんか社
- 発売日: 1989/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
第一特異点 桶狭間 (1560)
By 歌川豊宣 - "Bishū Okehazama-gassen" 『尾州桶狭間合戦』 (http://morimiya.net/online/ukiyoe-big-files/U896.html), パブリック・ドメイン, Link
第一特異点である「桶狭間の戦い」。信長にとって転機となるこの戦いであるが、戦いを挟んだわずか数日の間に多くのタイムスリップが発生する。現代兵器が最も活躍する戦いとしても有名である。
5/18日 (桶狭間の戦い前日)
- 毛利新助が自牙忍者(2人目)に殺される*4
5/19日 (桶狭間の戦い当日)
- 作者: 中島徳博
- 出版社/メーカー: オフィス漫
- 発売日: 2014/06/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ザ★ドラえもんズスペシャル―ドラえもんゲームコミック (3) (てんとう虫コミックススペシャル)
- 作者: 藤子・F・不二雄,宮崎まさる,三谷幸広
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1997/08
- メディア: コミック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 1960年頃のアメリカ海兵隊が今川義元に味方し、信長が討ち取られる*5
- 昭和の高校生3人がジャンボジェット機に乗ってやって来る。後の信長、秀吉、家康となる*6
- 長島巨人軍*7が90式戦車と共にやって来て信長の味方となる
- 作者: 日高建男,志茂田景樹
- 出版社/メーカー: リイド社
- 発売日: 2014/03/27
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
後日
天下統一の時代 (1561〜1581)
By 不明 - 徳川美術館蔵, パブリック・ドメイン, Link
信長が力をつけ、天下統一に向けて動いた20年間。この頃になると信長の役割は成り代わりの対象から、権力者として庇護する者となる。戦いには向かないが一芸に秀でた人は、タイムスリップするならばこの時代を薦める。
1568年
- 作者: 西村ミツル
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2013/04/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
1569年
1570年
1571年
- 平成からアフリカ系アメリカ人のプロ野球選手ヤングがやって来る。後の弥助となる*13
1572年
1575年
1577年
- 星徳高校が校舎ごと安土城付近にやって来る
- 星徳高校の生徒は秀吉と戦闘になるが、和睦を結び秀吉の配下となる
- 上月城攻略で上杉謙信によって家康が討ち取られる
- 星徳高校の西野蒼が家康となる
- 心筋梗塞で死にかけた信長がAEDで復活する
- 石田三成が明智光秀を討ち取る
群青戦記 グンジョーセンキ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 笠原真樹
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2014/05/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
1579年
- 自我忍者(3人目)が信長に成り変わる*16
第二特異点 本能寺 (1582)
By Toshihide Migita 右田年英 - "Toyotomi Kunkōki" 『豊臣勲功記』 「本能寺ニ森蘭丸討死之図」 (http://morimiya.net/online/ukiyoe-big-files/U790.html), パブリック・ドメイン, Link
第二特異点にして信長最後の時。この時にタイムスリップすると信長に「本能寺の変」を教えたくなるのが常であるが、彼はすでに知っているため余計なお世話でしかない。また、ここでは書かないが、信長が未来や異世界へ飛び立つ出発点としても有名である。
本能寺の変 前
劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 コレクターズパック + 電キバ祭り [DVD]
- 作者: 特撮(映像)
- 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- 発売日: 2008/07/21
- メディア: DVD
- 購入: 12人 クリック: 57回
- この商品を含むブログ (69件) を見る
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2017/08/02
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
- 発売日: 2008/04/25
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
本能寺の変
本能寺の変 後
- 森蘭丸が時空のはざまに呑み込まれれる*23
- 信長に成り代わっていた自我忍者(3人目)が信長に本能寺で討ち取られる*24
- ニンジャマンによって光秀が本来の歴史を知る*25
- 光秀が安土城で信長を刺し殺す*26
終わりに
以上が信長統一史である。もちろんここに書かれたことが全てであるとは思っていない。ここでは名前の上がらなかった家臣の中にも、未来人が大勢潜んでいると考えた方がいいだろう。最近だと信長の弟である信勝も未来人であるという噂を聞いた。果たして全ての歴史が一つにまとまる時が来るのだろうか。
なお、ここで書かれた内容を丹念に整理すると、人数の帳尻が合わない人物もいる。しかしそれは矛盾ではない。俺が把握していないだけで、さらに他の時代からやって来たか、あるいは他の時代へと飛んだだけであるのだから。
- 作者: 半村良
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2012/10/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
コメントで挙げられた作品
せっかくなのでメモっておく
戦国スナイパー
- 作者: 柳内たくみ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/10/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』の人の小説。一人で戦国時代に行ってしまった自衛隊員が主人公。信長の命を助け、その配下となる。
孔雀王-戦国転生-
- 作者: 荻野真
- 出版社/メーカー: リイド社
- 発売日: 2017/07/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
退魔師が主人公のマンガ『孔雀王』の最新シリーズ。この世界の戦国時代では呪いによって信長が少女のような容姿に。これも統合すれば必然的に女体化系の作品も一つの世界にまとめることができる。
ドリフターズ
- 作者: 平野耕太
- 出版社/メーカー: 少年画報社
- 発売日: 2013/04/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
『HELLSING』の平野耕太が考えたFate。信長を始めとする古今東西の英雄が異世界に集められ、二つの陣営に分かれて戦う。この作品は読んでいるが舞台が戦国時代ではないため入れなかった。
突撃! シルバーナイツ
- 作者: 島田まゆ
- 発売日: 2017/09/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
島田まゆのマンガ。主人公の女の子が戦国時代にタイムスリップして織田信長と出会う。現代に戻った後に織田信長展へ行くと、そこに展示されていた遺品として自分が渡した香り袋が、というオチ。
【追記】
2chで見たあらすじは違っていたようだ。マイナーなマンガはあらすじを探すのが難しい。
タイムスキップ真央ちゃん
タイムスキップ真央ちゃん (てんとう虫コミックススペシャル)
- 作者: 北崎拓
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2001/01/27
- メディア: コミック
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
俺的には「クピドの悪戯シリーズ」の人、北崎拓のマンガ。携帯電話型のタイムマシンによって、小学6年生の少女の意識が森蘭丸の中に入り込む。彼女から影響を受けた光秀は、信長には平和が望めないと謀反を起こす。
MISTERジパング
- 作者: 椎名高志
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2008/04/15
- メディア: 文庫
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
『GS美神 極楽大作戦!!』や『絶対可憐チルドレン』の椎名高志によるマンガ。この作品は未来人ではなく同時代の一般人である主人公が、秀吉のいない世界で秀吉の代わりを務めていく。最後にモンゴルへタイムトラベルし、チンギス・ハーンになったと思われる。そこでタイムトラベル要素か。(追記)敵のほうがタイムトラベルしてくるとの指摘を受けた。そっちだったか。
神武軍団、疾風戦国大戦
- 作者: 志茂田景樹
- 出版社/メーカー: アドレナライズ
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
神武天皇が神武東征に向かう途中にタイムスリップして戦国時代に来る。信長よりも過去から来るという珍しいパターン。技術・知識が無い代わりに、神代の時代の人間なので化物のように強い。
織田信奈の野望
アニメにもなった春日みかげのライトノベル。男子高校生の主人公が、戦国武将が美少女になった世界へタイムスリップする。他の作品と整合性があまりにも取れないため入れなかったが、今なら「呪い」のせいにして統合できる。
戦国自衛隊1549
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
『戦国自衛隊』のリメイク的な映画。磁場シールドの暴走で1547年の戦国時代にタイムスリップした自衛隊が、織田信長を名乗って歴史改変を始める。その影響が現代に出たことで、歴史改変を食い止めるべく新たに部隊が戦国時代に送り込まれる。見たにも関わらず完全に忘れていた。
最後のレストラン
- 作者: 藤栄道彦
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2013/01/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
藤栄道彦によるマンガ。ドラマ化もされている。歴史上の著名人が死の間際にやって来るレストランが舞台。その1話で来るのが信長。たぶんここで腹を満たした英雄達は、漂流者と廃棄物に分かれて戦うと思う。
俺の中でジョブズは信長と同じ枠に入る
*1:『炎の信長・戦国外伝』
*2:『炎の信長・戦国外伝』
*4:『炎の信長・戦国外伝』
*5:『スーパー戦国記』
*6:『スーパー戦国記』
*7:漫画版では長縞監督が率いる東京グレートベアーズ
*8:『炎の信長・戦国外伝』
*10:『スーパー戦国記』
*12:『炎の信長・戦国外伝』
*15:『炎の信長・戦国外伝』
*16:『炎の信長・戦国外伝』
*17:『炎の信長・戦国外伝』
*19:『時空の旅人』
*20:きだ版ライダー絵巻 激突! 電キバVS信長
*21:『きだ版ライダー絵巻 激突! 電王VS信長』ではキバの代わりに1号と2号。
*22:きだ版ライダー絵巻 激突! 電キバVS信長
*23:『時空の旅人』
*24:『炎の信長・戦国外伝』
*25:『炎の信長・戦国外伝』
*26:『炎の信長・戦国外伝』