Pokegai (ポケガイ) β | みんなで楽しく話せる掲示板

中卒が目指す難関私立スレ

名前:◆*0
ID:b92c3f18cf

第1志望→慶応文学部

ーー目的
・質のいい講義を受けられる文学部で作詞と小説書きに欠かせない教養を深める、またそれに伴い培われる感受性をボーカルに応用する。

中間目標
2018→高認3科目以上合格、ベストは1発ツモ
2019→高認残り科目合格と大学入試対策を並行
2020→入試対策(2018で1発ツモ決まればここで入学を狙う)
2021→入学

予備校は今のところ親の協力得るのが難しそうなのでまず高認取ってやる気を見せ付けて金出してもらう。
学費は奨学金か、金持ちの父方の爺ちゃんに土下座するわ。

スレッドの管理
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.12)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    まあ飽くまで第一志望だからこっから多少はハードル下がると思うよ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.13)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    もう城西大でいいやん
    ちょくえと一緒

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.14)

    名前:ああ
    ID:82036df5cb

    軍師と水素が普通に話しててワロタ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.15)

    名前:ああ
    ID:4b045e4a63

    マーチ落ちたらただハン未満だぞ
    そんなん人間じゃないだろ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.16)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    タバコとモンスト課金控えれば月6万は浮くからそれで予備校通う事にした
    四谷学院の高認コースの資料請求完了、今年か来年で高認取ってそれから2年勉強する

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.17)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>15
    とりあえず自分のポテンシャルがイマイチ把握出来てないから予備校通いながら講師と相談する
    ナスより上か下かとかは意識しないけど行けるとこ行く

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.18)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    再来年ので決めろよ
    どうせ何年かけても一緒や
    てかお前じゃ持たん

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.19)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>18
    ゼロから始めるから再来年じゃ短期決戦すぎてプレッシャーヤバいし気楽にやるよ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.20)

    名前:ああ
    ID:5a86e94116

    長期集中タイプじゃねえだろ
    短期戦で挑め

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.21)

    名前:ああ
    ID:c24734bf3b

    音楽学校中退に親がまた大枚叩いて入学金出してくれるとは思えないのだが…

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.22)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    まぁ今の学力だとどこも入れないだろうしなぁ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.23)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    長期でぼちぼちタイプだぞ
    音楽だって飽きない程度の頻度(毎日3時間くらい)でやってるから5年続いてるし
    短期で毎日10時間とかの方が飽きる

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.24)

    名前:ああ
    ID:c24734bf3b

    家賃とか水道光熱費とかは親が出してるのか?

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.25)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>24
    まあ今んとこはね

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.26)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    中央大学を上限として
    「ここどうしても無理!」ってとこがあればハードルを下げる
    それ繰り返していって行けそうなとこ探す

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.27)

    名前:チラシの表◆sUu7J1oLo6
    ID:32c92f9ed4

    高卒認定試験受ける方が無難じゃね?
    大学って四年間も仕事できない期間あるやん。
    さっさと高認とって就職した方がいいと思うけど俺はね

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.28)

    名前:ああ
    ID:5a86e94116

    繰り返した挙句別府大学になりそうだな

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.29)

    名前:ああ
    ID:c24734bf3b

    マーチKKDR以上は勉強時間を長く取らないと厳しい
    中卒レベルの知識しかないとなると、バイトしながらとかは無謀に近い

    学習時間を確保するためにも親からの援助は打ち切られないように

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.30)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>27
    初めから真っ当な道進んで無いから普通に就職するつもりは無い。
    教養を深めてより良い歌詞書いてバンドする為、そして学歴を飾りにする為に難関大学の文学部を目指す。高認は大学行くための通過点。

    >>28
    ペッパーになるのか

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.31)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    >>27
    お前何も知らないんだな、、、。
    こうにんだけとっても進学しないと中卒扱いなんだぞ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.32)

    名前:チラシの表◆sUu7J1oLo6
    ID:32c92f9ed4

    30
    バンドするなら大学行く必要ないと思うけど、、、その大学へ行くまでの勉強期間とか学生期間がもったいないだろw
    人の選択にウダウダ言ってもあれだけど


    31
    あるに越したことないだろ。一応高卒と同程度の学力っていう肩書きがつくんだし。就職では有利になるでしょ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.33)

    名前:ああ
    ID:5066cd8a00

    高卒の肩書きはつくけどなんで高認とったのか突っ込まれるって聞いたことあるで

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.34)

    名前:チラシの表◆sUu7J1oLo6
    ID:32c92f9ed4

    へぇ
    そういうのがあるのは知らんかったわ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.35)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>32
    いや、語彙には自信あるんだけどどうしても歌詞の表現に行き詰まる事があってね
    そこら辺の柔軟性を上げる為に文学部行きたい
    小説とかも書くしね
    おまけにやっぱミュージシャンでも学歴あった方が有利なんだわ、中卒高卒だとV系やれる若手のうちしか花咲かせられない。いい学歴があればメジャーデビューする武器になるしそれなりに努力家の称号が得られる。

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.36)

    名前:ああ
    ID:c24734bf3b

    こいつの中退した高校の偏差値が39だからなあ…
    いくらその中で自称優等生だったとしても高卒認定すら厳しいと思う

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.37)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    俺らの代は40超えてたぞ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.38)

    名前:ああ
    ID:c24734bf3b

    41か42だろ?
    同じだよ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.39)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    まあ心意気が全く違うからな
    あの頃は学校なんて早くやめたいで一杯だったし授業中はずっと友達とモンハンするか学ランの袖にイヤホン通して音楽聴いてた、遅刻欠席の数も学年で謹慎食らってる奴除いたらトップだった
    しかもあの高校選んだ理由も単に家から一番近いからって理由だし、それでクラス1位取れてたんだからまあ悪くはないだろう

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.40)

    名前:ああ
    ID:c24734bf3b

    それと大学に入れたとしても年齢的に浮くぞ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.41)

    名前:ああ
    ID:c24734bf3b

    見物させてもらうとするよ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.42)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    別に友達作りに行くんじゃないし浮いてもいいわ
    浮き浮きぼっちでも目的はそこじゃないし

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.43)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    とりあえず四谷学院の資料請求はした、高認サポートしてもらって取ったら次は高認からの進学コースに変える
    そこで自分の実力を測る、底辺高校の定期考査しか受けた事ないものでね

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.44)

    名前:チラシの表◆sUu7J1oLo6
    ID:da33fe795e

    41
    俺もw
    まぁ頑張れよ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.45)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    独学じゃやっぱ何から手付けたらいいかわかんねーもんで、前回高認やめたのもそこなんだよね
    だから予備校通うって事で合格になれば俺の事中途半端だのなんだのと宣う連中は見直してくれるだろうか

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.46)

    名前:ナシゴレン
    URL:http://twitcasting.tv/vom9pl0kwcj6vnr
    ID:d88fa45d13

    マジレスすると夏の期間しっかりやれば中堅私立なら合格圏内入るでしょ。

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.47)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>46
    それって中3不登校高1中退の中卒でも?
    ぶっちゃけブランクで当時習った事とか断片的にしか覚えてないし基礎からやり直したい

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.48)

    名前:ナシゴレン
    URL:http://twitcasting.tv/vom9pl0kwcj6vnr
    ID:d88fa45d13

    ほとんどの学生が普段からしっかり勉強してるわけないやん。この夏に寝る間を惜しんでネットやる間も惜しんだら基礎くらいさっと終わる。

    古文はこれと単語集やればセンター満点レベルはいく。https://www.amazon.co.jp/dp/4777208362/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_zIDwBbBE9EC24

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.49)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>48
    コスパ最強すぎてわろた、とりあえずポチったわ安かったから
    古文は現役時代得意だった科目だからカンさえ取り戻せば詰まる所ではないと思った
    ちなみに文系科目で一番苦手なのは英語だな、地歴は範囲による
    国語系はカンさえ戻ればって感じ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.50)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    四谷学院の高校卒業生コースの私文が学費37万だからテキトーなバイトでも見つけりゃ苦しくない額だな
    高認コースは多分もっと安いだろうし金銭的に予備校は問題なしか
    大学は新聞社の奨学金借りて深夜〜早朝起きてる事を活かして新聞配達バイト
    よし完璧

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.51)

    名前:ああ
    ID:82036df5cb

    すぐポチる行動力はいいな

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.52)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>51
    いやーこれが数千円するんやったら頓挫したけど
    たかが700ちょいでAmazonポイント200あったから200割引の送料無料よ?
    評価も星4だしやると決めたら即行動だ、それに紅蓮は関関同立卒だから信頼に足る人物。

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.53)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    基礎ドリルって書いてあるしこれやって感触よさそうならワンチャン今年で高認取れるかもしれない

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.54)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    【有利な点】
    ・ 不眠体質
    一見不利にも見えるが逆を返せば三日三晩ぶっ通しの勉強も可能という事。眠剤さえ飲まなければ寝る事はほぼ無いので体調が悪化するまでは延々と勉強出来る。

    ・負けず嫌い
    ライバルが居ればソイツを越えようとする、予備校のライバルと競り合う事で向上心が高まる。

    ・躁状態
    万能感が溢れ何事も積極的になる、受験では大きなアドバンテージだろう。

    【不利ポイント】
    ・鬱状態
    やる気が失せて投げ出す、ただし不眠パワーで徹夜テンションを引き出せば挽回可能

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.55)

    名前:チラシの表◆sUu7J1oLo6
    ID:da33fe795e

    三日三晩ぶっ通しの勉強とか頭に入んないだろ
    目標高く掲げすぎて三日坊主になるなよ?w

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.56)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>55
    躁状態と重なれば普通に大丈夫(実際三日三晩ぶっ通しで作曲した事がある)
    まあちょいちょい息抜きはするし三日三晩は大げさに言ったから体調に異変感じたら即座にバファリンと眠剤飲んで休憩するわw

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.57)

    名前:筋肉即売会◆Dc9IW.gIzY
    ID:ab2545a6ab

    予備校特有の多浪勢クッソウザいからぶっ飛ばしてきてよ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.58)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    じゃあ多浪勢に圧倒的な差を付けてトップに立って他のやつ絶望に突き落とすわ。
    俺が高校卒業生コースに行った時トップに立ってる奴は俺という存在に超えられてナンバー2に落ちる、調子に乗れるのは真の決意を抱いた者に引き摺り下ろされるまでだ。

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.59)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    英語の問題集漁るか、英語弱いからとりあえずコミュ英1の問題集をメルカリで漁る

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.60)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    これ良さそうだからポチッと
    http://r2.upup.be/gXGwIrym77

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.61)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    今回は妥協しないと思う、もう既に金使ってるし掛けた金を無駄にしたくない

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.62)

    名前:チラシの表◆sUu7J1oLo6
    ID:32c92f9ed4

    早速ひなたカラオケに誘っててワロタ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.63)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    カラオケ2週間くらい行っとらんけんフラストレーション溜まっとるんよ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.64)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    世界史、英語、国語を最優先に勉強する
    その他はまあ高認の範囲内で

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.65)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    弟の高校の教科書借りよう(名案)

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.66)

    名前:ホッサム◆Ryo/e5gQqY
    ID:7b3d136cc8

    私文ならいくらでもやりようがある
    英語のことならいくらでもアドバイスするよ
    最短ルート取りたいなら、目標大学は一本に絞り、徹底した過去問分析を行い、最適な勉強法をとることをオススメする

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.67)

    名前:ホッサム◆Ryo/e5gQqY
    ID:7b3d136cc8

    なにはともあれ、最も効率よく大学合格を果たしたいなら過去問分析
    英語の総合力がすでに備わってる(=どの大学の過去問を解いても一定の点数が取れる)なら別にしなくていいが、学力のない人間が最短で大学合格を果たしたいなら必須

    ・長文偏重型
    ほとんどの大学入試問題がこれ
    長文が読めればよいので、とりあえず単語を叩き込む
    単語だけではダメ。イディオム集も叩き込む
    志望大学と同程度のレベルの大学の過去問の長文を読みまくる
    精読は必要なし。速読に重きをおく(MARCH程度なら単語が読めれば文脈は想像力で補えるので問題なし)
    もちろん、中学レベルの文法が全くわからない、は流石に問題あり
    中学レベル + α (5文型、特にSVOCを取りうる形を理解しておく。Cになるのは、to不定詞、原形不定詞、分詞、形容詞、名詞など)
    を完璧に

    ・文法問題偏重型
    たまにある。
    これは、センター第2問(文法四択)を大量にこなすことで容易に攻略可能
    意外と文法わかってなくてよい。完全にパターンがあるので、数をこなすことでそのパターンを覚えるだけ
    体系的な文法知識は必要なし

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.68)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>66
    キャスの勉強枠巡回して主とかリスナーとか色んな人にアドバイス貰った結果慶応文学部志望にする事にした

    とりあえず基礎(最低限の単語とか)をまず高認試験勉強期間でやって、大学受験は再来年で決める事にした
    再来年で慶応受からなかったらそれ以上の浪人は無しでまぁ滑り止めの何処かでいいかな

    >>67のアドバイス参考にするわ、ありがとう
    まあ文を読む為にもある程度は文法覚えんとやから高認レベルは来年の9月までに慶応の受験対策と重ねながら(と言っても、まあ最初は高認対策が先だろうけど)やるつもり。

    慶応文学部の試験科目の小論文は傾向辿るし国語はそこそこ自信あるから多分カンが戻れば上手くいく
    ネックなのは英語だけなんだけど一本の勉強でいいなら凄い気楽な気がしてきた

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.69)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    過去問はとりあえず漁ってみて、わからない単語ググったり基礎から出来てないとこは高認対策のテキストで基礎固めて…ってのが重ねながらってとこかな

    とりあえず過去問漁りは良さそうだな、短期決戦するなら勝敗を分けるは矢張り効率か

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.70)

    名前:◆*0
    ID:d3944fae3e

    あと慶応文学部なら地歴は世界史を取る、これこそ過去問集買ってググりまくればどうにでもなるからな。

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.71)

    名前:ぱしろ◆eBwsWVQmNY
    ID:2fd6fc7f01

    この年齢やし海外の大学校のがよくないか
    極東連邦大学目指してたわ

  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.72)

    名前:ああ
    ID:f8a8d724e2

    逆に俺は過去問演習はある程度整ってから臨むことをお勧めする

  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.73)

    名前:ホッサム◆Ryo/e5gQqY
    ID:7b3d136cc8

    慶応目指すのか、すごいな
    俺も社会科は世界史選択だったが、受験は英語、現代文だけだったからなぁ…
    世界史のアドバイスはできないな、すまん

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.74)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>71
    俺の目標としては大学の文学部を経て小説とか歌詞書く時の為の教養を深めたいって感じだから国内でいいと思ってる。
    別に決して高学歴に拘るわけじゃないし教養深めたいだけだからさ。普通の就職なんて考えてないし。

    >>72
    基礎→過去問→詰まる度に詰まったところの情報収集
    じゃあかんか?

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.75)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>73
    慶応文学部なら上等な講義を受けられると思ってね。
    英語詰まったらスカイプか何かで聞きにいくわ。

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.76)

    名前:ホッサム◆Ryo/e5gQqY
    ID:7b3d136cc8

    俺が言ってるのは急に過去問解け、ってことじゃなくて
    受けたい大学の入試問題を知らないまま受験勉強したら無駄な勉強になる可能性があるぞ、ってこと
    まずは過去問分析をして、なにを勉強すればいいのか、どこを重点的にすればよいのかを知るべきだと言っている
    急に過去問はそら解けん

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.77)

    名前:ああ
    ID:f8a8d724e2

    俺理系だから文系の対策はあまりよくわからないけど、英語であれば慶應の長文とか難しいから文法単語詰めまくって簡単なやつスラスラ読めるようにしてから少しずつレベル上げてそこから過去問、の方が効果は高いんじゃないかなと思う

  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.78)

    名前:ホッサム◆Ryo/e5gQqY
    ID:51e233c7b3

    基礎学力付けるのにも、やはり闇雲にやるのではなく、志望大学の入試問題を常に意識しながら学習する必要があると思う
    実際に自分が受ける入試問題なんてまるで知らないまま受験勉強するのって普通に怖くないか?
    志望校は文法問題ばかり出題するのに、長文読解ばかりしていた…なんてことにもなりかねんし、
    また、それよりもっと深く、潜在レベルで入試問題を意識しながら受験勉強することが合格を確実なものにすると思う

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.79)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>76
    それらを含めて「情報収集」は大事だな
    だから基礎的なところは固める

    >>77のアドバイスも考慮すると

    基礎→応用(簡単な問題)で得手不得手を確認→苦手なところはそれに特化したテキストで勉強→割りかし緩いとこの過去問→詰まったところは詰まった理由を分析してまた特化したテキスト→再度緩いとこの過去問→完璧ならステップアップ

    って形で慶応に近付ければいいのか?

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.80)

    名前:エスパニョ~ル 2世◆sUvMlxWSac
    URL:北海道大学医学部卒/耳鼻科医/バイオリン演奏/バイク/競馬/尾崎豊/スピッツ/Xjapan/32歳 童貞
    ID:9daec9bc2a

    俺も高2くらいのとき
    何だかんだでニッコマくらいは行けるだろとか
    甘い考えだったけど
    結果、私大全落ち高卒ニートですw

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.81)

    名前:◆*0
    ID:d3944fae3e

    お前はやって駄目だったのか、俺はこれからやるから駄目かどうかすらもわかんねえ、ポテンシャルに賭ける。

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.82)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    とりあえず蔵の奥に眠っていた漫画でわかる中1英語なるものを掘り起こしてきました
    基礎の基礎から固めておきましょう

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.83)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    なんかDVDも付いてるやんこれ
    発音も教えてくれる有能やんけ

    レスの編集
  • Re: 定期的に大学行きたい願望が出てくる (No.84)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    >>27
    お前何も知らないんだな、、、。
    こうにんだけとっても進学しないと中卒扱いなんだぞ

  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.85)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    年内高認3科目以上は確実に受かりたいな
    出来る事なら年内全科目だけど、とりあえず受験に使わない数学理科辺りはさっさと終わらせたい。
    全科目受かるんならそれがベストだけどもし受験に使う科目落ちたら(というかたまたま英語のテキストがあったからちょっとやっただけで入試科目は後でじっくりやる予定)受験に使う科目は受験勉強と並行する。
    年内全凸なら後が楽だから真面目にやるかーほほいのほい

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.86)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    メルカリで中2英語のなんかわかりやすそうな奴ポチった
    今年はとりあえず雑念を捨てて高認対策をしよう、ただし息抜きはしっかりする

    レスの編集
  • Re: 呼)学歴自信ニキ 中卒が目指す難関私立スレ (No.87)

    名前:ああ
    ID:a600e948f6

    学費抑えるために国公立目指せよ

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.88)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    >>87
    どうせ何もしなけりゃ人生詰むんだから奨学金借りて私文行く、サークルとか私立の方が充実してそうだし。
    奨学金は新聞社から借りて夜〜早朝起きてる特性を活かして在学中は新聞配達バイトしながら返済。
    卒業後は音楽メインにしながらバイト賃金と年金での返済を考えてる。
    住むところは一応某コテと八王子で格安シェアハウスを予定。昨晩LINEで作戦練ってた。
    もし全部お釈迦になって奨学金返せなくなったらこの世から逃げます、まあ何もしなくたってこの世とは必然的におさらばなんだから努力してから散るわ。

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.89)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    とりあえず一晩中高認の情報かき集めたから疲れたし勉強はメルカリとAmazonで頼んでるもの全部届いたらでいいかな

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.90)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    現役様でも私立の入試対策してるのって3年生だけでしょ?
    1.2年は大体遊んでるっしょ?
    じゃあ勉強期間は1年間と変わらんし俺が1〜2年の勉強で受かる可能性はゼロじゃ無いわけだ。
    まあ思い上がりかもしれんがこういうスイッチの入れ方が俺には向いてる、誰かと競り合って勝つ事にエクスタシィを憶える。

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.91)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    眠剤飲んだ、起きたらもうちょい英語やろ

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.92)

    名前:σ◆sigma8hmaE
    ID:f8799434f3

    違うぞ
    3年の夏休みからだから実質期間としては半年くらいだぞ

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.93)

    名前:エスパニョ~ル 2世◆sUvMlxWSac
    URL:北海道大学医学部卒/耳鼻科医/バイオリン演奏/バイク/競馬/尾崎豊/スピッツ/Xjapan/32歳 童貞
    ID:9daec9bc2a

    慶應!?すげー上をみるなー

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.94)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    まじか現役さん意識低すぎませんか

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.95)

    名前:σ◆sigma8hmaE
    ID:f8799434f3

    部活があるから多少はね?
    でも伸びる奴はそんなんでもほんとに伸びるし18歳は強いぞ
    がんばって

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.96)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    でも東進の統計によると難関大学合格者の半分くらいは浪人生なんでしょ?
    まあ高認を今年で全凸出来るかで全然違ってくるんだけど1〜2年毎日一夜漬けしてれば慶応目指せないかな

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.97)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    現役意識低いって言っても学校で授業は毎日受けてるわけだしそう言うやつも普段から家で全く勉強しなかったわけじゃないぞ
    学校にも行かず家でも机で勉強を一切してなかったお前が間に受けるのはやめておけ

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.98)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    よっぽどのバリバリ進学校じゃないと受験勉強は5〜6時間とかでしょ?
    なら俺はその倍の12時間勉強を1年やる、息抜きも挟みながらな
    これでどうだ?これでも現役に負けるか?

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.99)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    12時間お前の弱い意思じゃ続かんわw
    でも本当にそれだけ勉強できるならバカなりにいいとこいけるだろ

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.100)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    一体いつから俺の意思が弱いと錯覚していた?
    遊び半分でやってた事は大体半年もせずに辞めてるけど音楽みたいにガチでやり始めたものは毎日喉枯れるまでの歌唱テクニック練習をを5年やってるぞ
    今回の受験もガチだし暇な時間が割りかし多いから12時間くらいどうって事ないな

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.101)

    名前:ああ
    ID:64fd965c3b

    5年間音楽ガチでやってそのクオリティかよw
    受験勉強も5年やってFランかな?w

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.102)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    >>101
    やめてやれw
    音楽で才能にないことに心のどこかで気づき出したから学歴を得ようとしてるんだろ
    現実を間初めて動き出そうとしてるのはいいことだ

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.103)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    いやクオリティならヘッドボイスとミドルボイスとスクリームとグロウルの凡ゆるパターンのビブラート習得してるだけでも大層なもんっしょ…普通ここまで伸びんよ、音楽学校の先輩だって歴8年で未だにグロウルとスクリーム出来んし

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.104)

    名前:ああ
    ID:23fbd90878

    そんなカスみたいな先輩と比べてもな

    そもそもこんなとこに書き込んでる暇があったら一秒でも多く勉強しろや

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.105)

    名前:ああ
    ID:64fd965c3b

    それと、キモ男にダル絡みしたり朝6時から書き込んでるっぽいけど、勉強しなくて大丈夫なのか?

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.106)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    そんな詰め込んで勉強してたら疲れるわ
    それに教材もまだ届いてないのに何を勉強しろと

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.107)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    まず受験経験者の色んな人に話聞いてその中から自分に合いそうなのを探し出す

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.108)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    弟が高校の教科書捨てたって…

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.109)

    名前:ああ
    ID:ea1dcf8d6e

    頑張れキモ男
    20代ならまだ学校も就職も間に合う
    逆に言えば今だけだよ

  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.110)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    今できる事はした、教材届くまで待つべし。

    レスの編集
  • Re: 中卒が目指す難関私立スレ (No.111)

    名前:◆*0
    ID:b92c3f18cf

    YouTubeの英語動画とかって役に立つのかな

    レスの編集

書き込み