トップ > 新・にほん風景遺産 祈りの国ニッポン

BS朝日1

新・にほん風景遺産 祈りの国ニッポン

この番組を

8人が見たい!

みんなの感想 0

新・にほん風景遺産 祈りの国ニッポン2時間スペシャル

2018年7月30日(月)  21時00分~22時54分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2018年7月30日(月)

次の放送>

最終更新日:2018年7月23日(月)  10時10分

画像
画像

島田雅彦が世界文化遺産認定されたキリスト教伝来の地、長崎・平戸島へ。中本賢は長野の安曇野・上高地で1000年以上の歴史を誇る穂高神社へ。海洋民族・安曇族の伝説を辿る

番組内容

  • 世界文化遺産!祈りの長崎・平戸~キリシタンの聖地を訪ねて~
  • 2018年6月に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に認定され、脚光を浴びている長崎・平戸島。日本で初めて南蛮貿易が始まった場所であり、キリスト教伝来の地でもある平戸を作家・島田雅彦が旅する。宣教師も絶賛した!?長崎和牛を堪能するほか、古来より続く捕鯨文化にも触れる。また、隣接した生月島では現役の隠れキリシタンに出会う。
  • 信州のてっぺんに海の神様~安曇野・上高地 海人族の謎を辿る~
  • 北アルプスの麓に広がる長野県安曇野市。この山間の盆地を開発したのは海洋民族・安曇族と伝えられ、今もその痕跡が残る。俳優・中本賢は、日本アルプスの総鎮守と崇められてきた穂高神社を目指して上高地へ。古墳跡や7世紀に朝鮮半島で造られたという菩薩像などを巡り、今も息づく安曇族の伝説に想いを馳せる。さらに、大自然の中を散策しながら奥宮を目指す。

出演者

  • 旅人
  • 島田雅彦、中本賢 
  • ナレーション
  • 大木優紀(テレビ朝日アナウンサー)

初回放送日

2018/7/30

番組ホームページ

<番組ホームページはこちら!> http://www.bs-asahi.co.jp/nihon-fukei/

制作

BS朝日、長崎文化放送、長野朝日放送

その他

<前の放送

2018年7月30日(月)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

番組概要

新・にほん風景遺産 祈りの国ニッポン

2018年7月30日(月)  21時00分~22時54分