ITmedia NEWS > STUDIO > TwitterのMAUが前期比100万人減、“会話の健全性”...

TwitterのMAUが前期比100万人減、“会話の健全性”対策で

» 2018年07月29日 07時12分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Twitterは7月27日(現地時間)、第2四半期(4~6月)の決算を発表した。増収増益だったが、MAU(月間アクティブユーザー数)が前期より100万人減り、3億3500万人になった。前年同期比では3%増だった。

 twitter 1 MAU推移

 TwitterはMAUが前期より減った原因は、“会話の健全性”のために実施した対策(スパムをばらまくbotの大量削除など)、一部地域でのSMS経由のアプリ利用をサポートしなかったこと、欧州連合(EU)の5月のGDPR(一般データ保護規則)の施行などだとしている。

 同社は、これらの影響で、第3四半期のMAUも前期比で減少する見込みだと説明した。なお、TwitterはDAU(日間アクティブユーザー数)を公表しないが、DAUは前年同期比で11%増加したという。

 売上高は前年同期比24%増の7億1100万ドル、純利益は1億ドル。前年同期は1億1600万ドルの赤字だった。株式報酬費やTACコストなどの特別費用を除いた非GAAPベースの純利益は1億3400万ドル(1株当たり17セント)だった。

 twitter 2 売上高推移
 twitter 3 純利益推移

 アナリスト予想は、売上高は6億9620万ドル、非GAAPベースの純利益が1株当たり17セントだった。

 ジャック・ドーシーCEOは発表文で「われわれは人々に、Twitterで自由に、安全に表現できると感じていて欲しい。そのために公的な会話をゆがめ、混乱させる問題行動に対処するための新たなツールを立ち上げている」と語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

広大な地域をカバーする老舗バス会社では、経営陣も移動が多く忙しい。離れた場所でもスムーズに経営判断できるよう会議を“IT化”したというが、一体どうやって?

コンパクトボディに3Kディスプレイや4スピーカーのサウンド・システムを備えた「HUAWEI MateBook X Pro」は、仕事だけでなくプライベートな映像視聴でも活躍する1台だ。

竹中工務店が建設現場へのディープラーニング導入で目指すものとは――人手によらず、建設現場で撮影した写真の仕分け業務を自動化し、毎日2時間ほど作業がほぼ不要に。