ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
ichbin ichbin 本物の医者がリアルに飲んでいるものを調べるのが早い。

2018/07/30 リンク Add Star

cyber_bob cyber_bob 塩タブレットと麦茶持ち歩くのもアレなんで、スポドリでええってことじゃないの。

2018/07/30 リンク Add Star

pptppc2 pptppc2 ソースが見あたらないんでないかい?

2018/07/30 リンク Add Star

jaguarsan jaguarsan 寝起きと屋内事務作業と屋外肉体労働で最適なモノ全く違うだろ

2018/07/30 リンク Add StarCujo

minoton minoton “麦茶と梅干しの組み合わせは正義!!”

2018/07/30 リンク Add Star

deep_one deep_one 麦茶には利尿効果が無いからな。これは重要。/というか「浸透圧を体内と同じにしたもの」を「浸透圧が上がりすぎた」状態で飲んだとして、正常な浸透圧に戻すには水分が足りないから内臓が頑張る必要がある気が。

2018/07/30 リンク Add Stariww

shen597 shen597 余計な物を摂取せず塩分と水分だけを摂取しろって事では?

2018/07/30 リンク Add Star

mujisoshina mujisoshina 最も理想的なのは何かという話であるので、そりゃ自分でカスタマイズしたものと市販のスポーツドリンクを比べればカスタマイズ品が上になるのは当然の話。1位でない物は飲むべきではないということでは無い。

2018/07/30 リンク Add StarCujo

mikoyu263 mikoyu263 ??「いかがでしたか?」

2018/07/30 リンク Add Star

tbsmcd tbsmcd 科学者なのに「著名な〜が〜らしい」はダメだわな。

2018/07/30 リンク Add Starcider_kondo

olicht olicht ポテチとトマトジュースの永久連鎖

2018/07/30 リンク Add Starhtnmiki

ROYGB ROYGB 医者のすすめる健康食品とか、医者のすすめるニンニク注射とか、医者がかかわっていて怪しいものもわりと多いような。

2018/07/30 リンク Add Starcider_kondo

SndOp SndOp 牛乳一択。

2018/07/30 リンク Add Starcider_kondo

iww iww 『飲み物として塩分を摂ってしまうと、喉が渇いて更に水分を欲してしまうから』 この生理現象を利用すればより多くの水分を補給できるのでは? 喉が渇いてるときに水飲むと、少しで満足してしまうことあるし

2018/07/30 リンク Add Starcider_kondohisa_ino

nejipico nejipico スポドリでのど乾いて水飲んだらスポドリの成分が薄まるのはわかるんだが薄まると効果が0になるような勢いで否定するこの人たちって何なの?

2018/07/30 リンク Add Star

pandaporn pandaporn OS-1をポカリ感覚で飲んでる人多すぎない?こないだドラッグストアで買い物してたらまとめ買いしてる人の多いこと。そんなに買いだめしてどうするの…家族で全部飲むの?OS1片手に歩く高校生もよく見かける。

2018/07/30 リンク Add Starcider_kondo

birdhorse birdhorse 検証じゃなくて議論なん?

2018/07/30 リンク Add Stariwwmythm

utsuro utsuro 某キュレーション先生が紹介してたぞw大丈夫か?

2018/07/30 リンク Add Star

taruhachi taruhachi 塩分はパンチェッタで補給

2018/07/30 リンク Add Starmugi-yama

honseiri honseiri なんだこれ。役立たずの情報もいいところだろ

2018/07/30 リンク Add Star

fraction fraction 1つ言えることは登山行動中、もう二度とスポドリはごめん、っていうこと。喉が渇きすぎて不愉快。確かにタブレットならその心配ないなあ。(長時間休憩中ならスポドリでも問題ないことも確認したけど)

2018/07/30 リンク Add Star

takjoe takjoe 汗流出で低Na状態だと浸透圧による水分吸収が進みにくいから、スポドリではなく水(麦茶)。また、低Na状態を解消するために予め塩分をとってから水分を取る。と思っていたけど違ってるなら教えてください。

2018/07/30 リンク Add Stariww

raf00 raf00 日常生活で塩分は摂りすぎることが多いので、日に2kgくらいの体重変化が起きるくらいの汗をかくのでなければ塩タブは過剰になりがち…とか、そういうこともきちんと話さないと「内科医」の話はあてにならん。

2018/07/30 リンク Add StariwwWindfola

anguilla anguilla 脳内の医者かな?

2018/07/30 リンク Add Star

gmochein gmochein 非実在内科医かな

2018/07/30 リンク Add Star

tanakakazu tanakakazu 「医者に聞く健康法」みたいのは話半分で聞いてる。

2018/07/30 リンク Add Star

shoot_c_na shoot_c_na 麦茶1lに塩ひとつまみ。コレ最高

2018/07/30 リンク Add Star

mustelidae mustelidae 家庭医学とか健康法とか、実はこれが正しかった的な話ばっかりでついて行く気が起きない

2018/07/30 リンク Add Starsmall_treecider_kondo

ustar ustar 普通に日本で生活してて塩分不足になるの有り得ないと思うので水分しか補給してないですが困った記憶は無いです

2018/07/30 リンク Add Stariww

possesioncdp possesioncdp いだから医療系でこういうツイートするやつはダメだって言ってんだろ(半ギレ) OS1の成分知ってたらこれはない。塩分からナトリウムを吸収するために糖分も必要なことが全く考慮されてない組み合わせじゃん。

2018/07/30 リンク Add Starsmall_treeiwwcider_kondopetitbang

    関連記事

    内科医が議論した結果…夏の水分補給に最適の飲み物はスポドリではなかった!?その理由と最適の飲み物を考える - Togetter

    著名な内科医らが「夏の水分補給で最適な飲み物は何か?」を議論していましたが、「麦茶+塩タブレット」...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • ichbin2018/07/30 ichbin
    • o-8u_s5u_k9382018/07/30 o-8u_s5u_k938
    • cyber_bob2018/07/30 cyber_bob
    • rizapp2018/07/30 rizapp
    • pptppc22018/07/30 pptppc2
    • jaguarsan2018/07/30 jaguarsan
    • minoton2018/07/30 minoton
    • xxxyyyzzznanoda2018/07/30 xxxyyyzzznanoda
    • michu32018/07/30 michu3
    • sonicfkk2018/07/30 sonicfkk
    • deep_one2018/07/30 deep_one
    • kanata_022018/07/30 kanata_02
    • max_9522018/07/30 max_952
    • shen5972018/07/30 shen597
    • iasna2018/07/30 iasna
    • mujisoshina2018/07/30 mujisoshina
    • FreeCatWork2018/07/30 FreeCatWork
    • mikoyu2632018/07/30 mikoyu263
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    なんJ PRIDE : 根尾くんってプロ入ったら背ネームNEOやろ?

    1 users http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/

    HD::Christopher Robin (2018) Movie Online | gramophone.co.uk

    1 users https://www.gramophone.co.uk/