先日、静岡のつま恋リゾートで開催された、『ap bank fes ’18』に参加してきました!
夏の野外フェスは去年の『Reborn-Art Festival × ap bank fes 2017』ぶり2度目の参加 となりました。
今年は連日の猛暑の影響で、ガンガンに暑くて、とにかく熱中症にならないかヒヤヒヤしっぱなし(笑)
しっかり水分・塩分補給をしたおかげで、なんとか最後まで楽しめてよかったです。
今年の「ap bank fes」は、6年ぶりの静岡開催。
実は、私、静岡は熱海しか行ったことがなかったんですよね。
フェスの開催日がちょうど三連休ということもあり、フェスの前後1日で静岡県を観光しましたので、その模様を紹介したいと思います!
全体の流れとしては、1日目が浜松観光、2日目がフェス、3日目が静岡・沼津・伊豆観光となっています。
にも
静岡って想像以上に観光地が多くて、3日間充実した日々を過ごせました。
1日目 浜松観光
初日は静岡の西側、浜松へと向かいます。
朝8時に横浜駅から出発。
とにかく浜松へとガンガン車を走らせます。
3連休の初日だったので混雑が心配だったのですが、意外と道路はスムーズでしたね。
足柄SAに入る前あたりがちょっと混んでたかな。
静岡に入ってからはガラガラでした。
夕方にうなぎを食べる予定だったので、お昼は日本平PAでサッと済ませました。
うなぎパイファクトリー
横浜から車を走らすこと3時間。
静岡県浜松市にある「うなぎパイファクトリー」に到着!
にも
これがあの「夜のお菓子」として有名なうなぎパイの工場・・・!
土曜日の昼時ということもあって、館内はそこそこ混雑していました。
団体の観光客もちらほら。
うなぎパイファクトリー内の工場見学は無料。やったぜ!
しかも無料な上にこんなお土産までくれるんです。
工場見学記念のうなぎパイ。
無料で見学させてもらえる上にこんな嬉しいお土産までくれるなんて・・・さすが全国にその名を轟かせるだけありますね。
受付で申し込みを済ませると、すぐに工場の中が見学できます。
見学エリアに入ってすぐの場所で、焼きあがる前のうなぎパイの生地が流れていました。
で、その隣を見るともう焼き上がっているうなぎパイが流れているんですよね。
15cmくらいのうなぎパイが一瞬で倍以上のサイズになっているのは驚きました。
おかし作りって全然詳しくないんですが、そんなすぐに膨らむものなんですかね?
そして焼き上がったうなぎパイを、ものすごいスピードでお姉さんが仕分けていました。
階段を上がると、上から工場内を見学できます。
工場の仕組みって面白いですよね。
計算されつくした完璧なラインの流れには、ついつい見入ってしまいます。
見学エリアは工場だけでなく、うなぎパイの歴史についても展示されていました。
うなぎパイってリアルうなぎの蒲焼きみたいなデザインだったこともあったんですね〜
ちなみに、夜のお菓子の由来についても展示されていたので、気になる方はぜひ訪れてみてください。
にも
「ネットでググればいいじゃん。」とかそういうのはナシだぞ!
ちなみに階段の手すりはうなぎになっていました。
かわいい。
工場の周りは公園のようになっていて、お子さんが楽しめるような空間が広がっていました。
竜ヶ岩洞
続いて向かったのは、うなぎパイファクトリーからおよそ30分のところにある「竜ヶ岩洞」。
竜ヶ岩洞は東海地方最大級の観光用の鍾乳洞で、総延長はなんと1000mを超えます。
ちなみに一般公開されているのは400m。
それでも十分に長く感じましたね〜。というか、あれで全部じゃないのかと今知ってビックリしました。
入場料は大人1,000円。
券売機で購入して入口へと向かいます。
鍾乳洞の入口に入ると、もう涼しい!
中は暗くなっていて、ライトが照らされてムードがありますね。
お母さんと一緒に来ていたちびっこが、わんわん泣きながら帰りたがっているのを横目に笑顔で入場。
まあ暗いし狭いし、ちっちゃい子は怖いよね〜
鍾乳洞内の気温は18度。
もちろん天然の涼しさです。
この日は猛暑で激アツだったので、すごく快適でしたね!
鍾乳洞の中は最低限の舗装だけが施されていて、細くて狭い道や低い天井はそのまま。
鍾乳洞の良さを楽しめました。
にも
長年の水の流れによって丸くなった岩の形は、人口で作られたような美しさがあります。
水も透き通っていてこんなに綺麗。
水があまりに透き通っているので、天井が反射しているんですよね。
生で見ると見とれるくらい美しいです。
反射を利用して、わざと文字をひっくりかえして展示しているのもありました。
まさに鏡のような美しさ。
「竜ヶ岩洞」一番の見どころの「黄金の大滝」。
ものすごい迫力でしたね〜
滝の落差はなんと30m!
地底の滝としては、日本で最大級の規模を誇ります。
連休かつ猛暑ということで、鍾乳洞内は涼を求めて大勢のお客さんが集まっていました。
こういうところは、後ろから急かされることなくゆっくり見て回りたい派なので、次行くときは平日に行きたいですね。
浜名湖をドライブ!
竜ヶ岩洞で涼んだ後は、浜名湖の方までぐるっと回ってみることに。
ここが浜名湖かーなんて言っていたら、それは浜名湖のほんの一部だったんですよ。
改めて浜名湖の大きさに圧倒されました。
この日はとにかく天気が良くて、浜名湖沿いをドライブしていてめちゃくちゃ気持ちよかったですね〜!
景色もすごくいい。
空も青いし、湖も太陽の光が反射して綺麗だし、これぞ夏!って感じでしたね。
にも
浜名湖のそばには「浜名湖パルパル」や「かんざんしロープウェイ」、「浜名湖ガーデンパーク」などの観光地がたくさんあるので、ここで遊んでもよさそうですね。
浜名湖うなぎ 丸浜
さて、お腹もちょうどよく空いて来たので、浜名湖のまわりをドライブしながら、浜松駅へと向かいます。
浜松市はうなぎが有名というのもあり、おいしいうなぎやさんがたくさん。
お店を選ぶ段階でかなり悩んだのですが、連休初日ということもあり超有名どころは断念。
すごいところは整理券を配ったりするようですよ。
といっても、もちろんおいしいうなぎは食べたい!ので、駅近で人気の「浜名湖うなぎ 丸浜」を訪れました!
17時くらいにお店に到着。
夕食どきにはすこし早い時間だったので、店内はまだ空いていました。
食べ終わって帰るころには待っている人がいたので、休日は17時くらいが狙い目かも。
頼むものはもちろん「うな重」!
そして、ずっと食べたかった「白焼き」も注文しました。
まず最初にやってきたのが白焼き。
ずっと友人がおいしいと言っていたので食べてみたかったんですよね〜
ドキドキしながら一口。
お、さっぱりしていておいしいですね!
脂が乗っているうなぎというよりも、しっかり鍛え上げられたうなぎという感じ。
身がしっかりしていて、食べ応えがあります。
にも
白焼きに夢中になっていると、本命のうな重が到着。
おいしそう〜!
箸で溢れるギリギリの量をすくって、バクリ。
ん〜たまんないですね。やっぱうなぎうまいっすね!
白焼きと同様、身はふわふわ系というよりも、しっかり、しっとり系。
タレもあまり濃い味じゃないので、全体的にさっぱりした味にまとまっています。
山椒をかけると、ピリッとしていいですね!箸が進みます。
漬物と肝吸いを口直しに挟みながら、あっという間に平らげてしまいました。
お値段もそこまで高くなく、ありがたいです。
にも
駅のそばにあるので、新幹線で旅行に来た方にもおすすめ。
ニューシズオカ
うなぎをお腹いっぱい食べたら、宿へGO!
翌日のフェスとの兼ね合いもあり、今回は静岡駅のそばにある「ニューシズオカ」に向かいました。
浜松駅から静岡駅までは車でおよそ1時間。
高速でいくと楽ですね。
静岡ICを降りて10分ほどで到着。
ニューシズオカには駐車場があるので、車で来る人にはありがたいですね。
ホテル自体は部屋も綺麗で、スタッフの方も丁寧で物腰柔らかい方ばかりで快適に過ごせました。
次回も遠征することがあったらお世話になりたいです。
翌日はフェスだったので、ホテルに到着したらすぐにお風呂に入り就寝しました。
2日目 ap bank fes’18
2日目は朝4時に起床。
ちゃちゃっと身支度をして5時に出発です!早い!眠い!
道中で熱中症対策のドリンクや食料を調達し、車で掛川市にある「つま恋リゾート」へ向かいます。
早い時間で会場入りしたにも関わらず、すでに入口はお客さんでいっぱいでした!
でも早く出発したおかげでいい場所でフェスを楽しめました。
前乗りすると楽でいいですね〜!
それにしても暑かった!
去年は天候が悪く、ずっと雨が降り続いていたので逆に寒かったのですが、今年はカンカン照りで死ぬかと思いました。
水も3Lくらいは飲んだんじゃないですかね・・・
みなさんも、夏のフェスはしっかり熱中症対策しましょう。
当日のライブの様子はこちらの記事で詳しく書いてますので、よかったら覗いてみてください!
朝から晩まで、フェスを満喫しました!!
「ap bank fes」では、キャンプエリアもあるのでそこに泊まるのも楽しいかも。
ライブだけでなく、いろいろ体験できたりフードエリアがあったりするのでフェス初心者の方にもおすすめです。
閉園時間ギリギリまで遊んで、ニューシズオカへ戻ります。
今回はフェス側が用意している駐車場を借りたので、そのまま車でホテルへ。やっぱり車は楽ですね〜!
こういう楽さは遠征ならではという感じ。
一日中日を浴び続けたせいで疲れが溜まっていたのか、シャワーを浴びたらすぐに寝てしまいました。
3日目 登呂遺跡・沼津漁港
3日目はゆっくりスタート。
9時にホテルをチェックアウトしました。
登呂遺跡
3日目は伊豆の方にでも行こうか〜と話していたのですが、1日目にニューシズオカに向かう途中で「登呂遺跡」の文字が目に入り、3日目の朝にちょっと寄ってみることにしました。
ニューシズオカから車で10分。
閑静な住宅地を抜けると、突然ひらけた公園が!
こんなところにあるんだ〜と、ちょっと感動。
遺跡って聞くともっと山の中というか、市街地から離れたところにあるイメージだったので不思議な感覚でした。
一応説明しておくと、登呂遺跡とは弥生時代にあった集落の一つです。
みなさんも教科書などで、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
登呂遺跡は戦時中、軍需工場の建設中に発見され、戦後発掘調査が進められました。
住居の跡や水田の跡、大量の出土品によって当時の人々の暮らしや文化を知るきっかけとなった貴重な遺跡なのです。
ちなみに弥生時代の特別史跡は、吉野ヶ里遺跡、原の辻遺跡、そしてこの登呂遺跡の3つだけ。
公園に入るとど真ん中に水田が。
本物の稲が植えてありました。
水田を抜けると、復元した竪穴式住居や高床式倉庫がお目見え。
歴史巡りが大好きなので、遺跡や資料館を訪れるのはとても楽しいです。
にも
あの突然タイムスリップしたような感じがたまりません。
竪穴式住居は実際に中に入ることもできました。
意外と天井が高いんですよ。昔の人ってそんなに身長高くなかったような気が・・・不思議。
高床式倉庫ってなんでこんなに頭に残ってるんでしょうね。ごろがいいのかな。
「ねずみ返し」もしっかり再現されています。
にも
懐かしいな〜教科書の隅っこの方に一言メモみたいに書いてあったような気がする・・・
この日は祝日だったので、ボランティアの方もいらしていて、火おこしや弥生土器の炊飯などいろいろな体験が行われていました。
私も火おこしめちゃくちゃやりたかったけど、ちびっこたちが群がっていたので流石に断念(笑)
登呂遺跡のとなりには「静岡市立登呂博物館」があります。
こちらには登呂遺跡の発掘で出土した出土品が展示されています。
1階には、高床式倉庫や祭壇などの建物が復元されていて、実際に中に入ったりすることができました。
弥生時代の作務衣が着れたり、機織の体験もできるようでしたよ。
さて、登呂遺跡を十分満喫した次はどこにいこうか・・・
いろいろ検索していたら、友人が「沼津港深海水族館」に行ってみたいとのことだったので、沼津へ向かうことにしました。
沼津港を散策!
登呂遺跡から車を走らせることおよそ1時間。
沼津漁港に到着しましたー!
この日もめちゃくちゃ暑かった!!
祝日というのもあってか、通りは活気に満ち溢れてましたね。
駐車場もいっぱいで困っていたのですが、地元の人(おそらく駐車場のオーナーさん?)らしき方が、誘導してくれてなんとか車を止められました。
にも
沼津港深海水族館に入る前に、まずは腹ごしらえするぞ!
海鮮丼専門店 伊助
沼津港をうろうろしていると、気になる看板が。
海鮮丼か〜、昨日ちゃんとしたご飯食べてないしいいね!と即決。
にも
入口の生しらす丼がめちゃくちゃおいしそうだったんですよね!
お昼ちょっと前だったので、待つことなく入店。
メニューにはおいしそうな海鮮丼がズラリと並んでいたのですが、迷うことなく「朝獲れ桶盛生しらす丼」を注文しました!
しばらくして店員さんが持ってきてくれた「朝獲れ桶盛生しらす丼」をみて、正解だな、と確信。
見てくださいよこの生しらすのツヤツヤ感!
どうですかこれ!
こぼれんばかりに生しらすがたっぷりのっかています。
にも
最初はそのまま食べて、途中まで食べ進んだら、卵と桜海老の沖漬けを乗せて混ぜ、最後にお湯を注いでお茶漬けのようにして食べるのがおすすめの食べ方のようです。
もちろん私はいい子なので(笑)、お店の勧めるがままのルートで食べました。
いやあ、おいしい!どの食べ方で食べてもおいしい!
生しらすは臭みがなく、とっても新鮮。
でも食感はトロトロ濃厚で、いくらでも吸い込めちゃいそうでした(笑)
心もお腹も大満足で満たされたので、「沼津港深海水族館」へと向かいました。
沼津港深海水族館
「沼津港深海水族館」は、深海に生息する生き物をクローズアップし、展示をしています。
なかなか凝ったコンセプトですね。
にも
確かに深海魚って他の魚たちと違う独特の雰囲気がありますよね。
入口がちょっと並んでいたので、もしかして中はかなり混んでいるのかな?と不安になりましたが、意外とサクサクと列は進み、無事入館。
混雑具合もいつもの土日という感じで、そこまでひどくはありませんでした。
入場してすぐの展示コーナーにいた子なんですが、名前を失念。
めちゃくちゃ俊敏に動くんですよ。横移動が素早い!
にも
みんな大好きチンアナゴもいました。
かわいいね〜
こちらはタカアシガニ。
近くで見るとめちゃくちゃでかい!
足がぶっとくて、きっと身がぎっしり詰まっていておいしいんだろうなあなんて思ったり。
「沼津港深海水族館」は、シーラカンスの資料が豊富なことでも有名。
冷凍保存したシーラカンスの標本も飾ってありました。
シーラカンスの魚拓なんかも飾ってあったり。
クラゲもふわふわ〜
クラゲってなんでこんなに癒されるんですかね。
ずっと見てられそう。
ヒトデさんも。
ヒトデって実は肉食で、貝や死んだ魚なんかを食べてるんですけど、どこに口があるか知ってます?
にも
こちらは最近人気のグソクムシちゃん。
多足類って苦手なんですけど、この子だけはなんかかわいいって思えるんですよね。
最後はオウムガイ。
ちょうど私がオウムガイの水槽の前に来た時にエサやりをしていたのですが、ぐいぐい小魚を足で口の中に引き込んでいて見入っちゃいました。
一匹の小魚を二匹のオウムガイが取り合っていたりして、その時の暴れっぷりも目を引きましたね。
にも
あの足でうじゃうじゃアタックしあってておもしろかったです。
もちろん展示はこれだけではないのですが、キリがないのでこの辺で。
そういえば「沼津港深海水族館」ってメンダコが有名なんですけど、残念ながら展示されていませんでした。
にも
メンダコは冬の時期にだけ展示されているそうですよ。
修繕寺で日帰り温泉、散策!
沼津を満喫したら、今度は伊豆へ!
じわじわと神奈川へ戻りつつありますね・・・
汗もかいたし日帰り温泉でゆっくりしよう!ということになり、伊豆にある温泉地「修繕寺」へと向かいます。
三連休最終日ということもあり道路が混んでないか心配していたのですが、伊豆まではまだ大丈夫でした。
にも
宙 SORA 渡月荘金龍
修繕寺の日帰りで利用できる温泉を探したところ、「宙 SORA 渡月荘金龍」という旅館がヒット!
日帰り温泉利用の場合は16時までだったのですが、この時すでに15時。
旅館に電話をしたらまだ間に合うとのことだったので、ささっとお邪魔してきました。
入口からリラックスできそうな癒しの雰囲気が漂っています。
なんとこの「宙 SORA 渡月荘金龍」 、あのTBSの大ヒットドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のロケ地になったんだとか!
そういえば温泉回あったなあ。
肝心の温泉は、広いわけではありませんが、露天風呂から見る修善寺の景色がとてもよくて、リラックスした時間を過ごせました。
お湯の温度もちょうど良かったし、やわらかくて肌に優しいお湯でした。
こちらはロビーから見た中庭。
マイナスイオンがそこかしこに漂っていて、このまま泊まっていきたいくらいよかったです。
にも
修善寺散策
さっと温泉で汗を流したあとは、修善寺の周辺を少し散歩しました。
温泉街独特の時間が止まったようなゆったりとした空気がいいですね。
こちらは修善寺。
せっかくなのでお賽銭をあげてきました。
にも
つい癖で二礼二拍手一礼をやりそうになったのですが、ここは神社ではなくお寺でした(笑)
修善寺から少し奥へと歩いていくと、竹の小径が。
京都の嵐山にある竹の小径を思い出しますね。
三連休ずっと暑かったのですが、修善寺は涼しくて散歩するのに快適でした。
もっとぼーっとしていたい気持ちを抑え、帰りもあるのでぐるっと回って駐車場へ。
いざ帰路へ!
夕飯に静岡名物「さわやかハンバーグ」を食べるために沼津まで戻ったのですが、すでに1時間待ち。
帰りの時間を気にしなければ余裕で待てましたが、レンタカーの返却時間もあったので今回は断念・・・残念・・・!
静岡に旅行したことがある友人が「さわやかは絶対食べるべき!」と言っていたので食べたかったです。
次回リベンジしたいですね!
そして帰りの高速は予想通り大渋滞。
三連休の最終日な上に中央道で事故が起きた影響で、私たちが帰る東名はさらに混雑。
1時間くらいで行ける道が2時間以上もかかってしまいました。
ちなみに夕飯は足柄SAで、ハンバーグを食べました(笑)
まああれはあれでおいしかったです。
しっかり腹ごしらえをし、のろのろ車を走らせながらようやく帰宅。
18時ごろ沼津から移動し、途中で足柄SAに寄って食事をして19時に出発。
途中友人を下ろしたりしたので、横浜には大体23時ごろ到着しました。
普段の倍くらいかかったかな?
三連休最終日だったので、ある程度覚悟はしていました。
にも
渋滞に巻き込まれたくない場合は、もう少し早く帰るとよさそうですね。
まとめ
初めての静岡、あちこち満喫できました!
正直静岡ってなにがあるのかよく知らなかったんですよね。
でもいざ訪れてみると、浜松や沼津、静岡に伊豆(あと熱海か)と、結構観光地がたくさんあって楽しいですね!
フェスが間に挟まったので2泊3日で行きましたが、旅行目的で行くなら1泊2日でも十分楽しめるでしょう。
関東圏にお住いの方、週末の旅行先にいかがでしょうか。
名古屋や大阪の方も来やすいかも!
さわやかハンバーグが食べられなかったのだけが心残りだな〜
でも沼津港で食べた生しらす丼がめちゃくちゃおいしかったので、トントンということにしておきましょう(笑)
コメントを残す