2018年度オープンキャンパス日程
2018オープンキャンパス
8月4日(土)、5日(日) 11:00~15:30 入退場自由
在学生が案内するキャンパスツアーや、本番の授業さながらの模擬講義、
研究室公開など、公立諏訪東京理科大学のオープンキャンパスは内容充実。
教員や学生たちから生の声を聞くことができるので、実践力が育つ本学の学びを肌で感じることができます。
ぜひその目と耳で、公立諏訪東京理科大学を体験してください。
プログラム
10:30 |
受付開始(15:30まで随時受付) |
11:00~11:40
13:10~13:50 |
【要予約】大学説明会 |
11:55~12:15 |
【要予約】学科説明会 |
15:10~15:30 |
|
11:55~12:35 |
【要予約】入試説明会(高校2、3年生向け) |
14:10~14:50 |
平成31年度入試制度について説明します。
※平成33年度以降、入試制度を変更予定です。本説明会では、平成31、32年度入試を受験予定の方(高校2、3年生および既卒生)を対象とした内容について説明します。
|
11:30~14:30 |
【要予約】学食体験
定食(400円)を体験できます。ご予約のうえ、当日チケットをご購入ください。
●メニュー
3種類からお選びいただけます(当日先着順)。食数に限りがありますので、ご希望のメニューが売切れの際はご容赦ください。
・チキン南蛮
・駒ケ根名物ソースカツ丼
・冷やし中華 |
11:00~
12:00~
14:00~ |
キャンパスツアー(30分程度・3回実施。当日10:30より受付で整理券を配付します。各回の定員は25人です。)
学生生活の舞台となるキャンパス内をご案内します。
キャンパスには、快適に学ぶための設備が完備されています。
|
11:00~15:30 |
各学科相談コーナー・総合相談コーナー
- 各学科詳細案内
- 入試、学費・奨学金、学生生活全般、卒業後の進路など
|
8月4日(土) |
13:10~13:55 |
【要予約】模擬講義①
- 情報応用学科
-
テーマ |
人工知能の芸術分野への挑戦 |
担 当 |
山田 哲靖 教授 |
内 容 |
芸術は感性が頼りで、機械には扱えないように思えます。しかし、深層学習技術を使えば、感性があるかのような機械を実現できるかも知れません。この講義では深層学習の最新動向を実際に動くデモも交えてご紹介します。 |
- 機械電気工学科
-
テーマ |
エアコン開発最前線~原理から最先端の技術まで~ |
担 当 |
今村 友彦 准教授 |
内 容 |
夏の猛暑や真冬の寒さをやわらげてくれるエアコン。より快適に、より環境にやさしいエアコンの開発が世界的に注目されています。エアコンでなぜ涼しく,暖かくなるのかといった原理から、時代の最先端の技術まで楽しくわかりやすくお話しします。 |
|
14:10~14:55 |
【要予約】模擬講義②
- 情報応用学科
-
テーマ |
Virtual Realityの世界 |
担 当 |
山口 武彦 講師 |
内 容 |
本講義では、Virtual Reality(VR)技術に焦点を当て、その基礎理論や応用技術について概説します。また、講義の後半では、VRの要素技術の一つである感覚提示装置、およびセンサー技術を用いた体験講義を行います。体験講義内では、HTC Vive(没入型視覚提示装置)、SPIDAR-G(ストリング型力触覚提示装置)、そしてLeap motion(3次元モーションセンサ)などを体験可能です。 |
- 機械電気工学科
-
テーマ |
農学・化学・工学の融合による次世代農業 |
担 当 |
来須 孝光 准教授 |
内 容 |
私たちが生活するうえで、『農業』は欠かせない産業です。本講義では、『未来の農業技術』をテーマに、農学・化学・電気機械工学、そして通信等の多様な分野を融合させた、スマート型次世代農業の姿を紹介するとともに、環境に優しい持続的な農業の必要性についても詳しく解説します。 |
|
11:00~15:30 |
研究室公開
最新の研究を学生がわかりやすく説明します。
大学の研究室の雰囲気はもちろんのこと、専門分野を追求する面白さを確かめてください。
- 情報応用工学科
-
篠原研究室
脳計測と視線解析の研究
清水・井上研究室
医用福祉工学分野における生体計測技術の研究
松江研究室
5G×IoT:次世代携帯電話技術LPWAによるIoT技術の研究
水野秀之研究室
AIを用いた最新のメディア処理の研究
山田研究室
AI(ディープラーニング)を応用した課題解決システム構築法の研究
平田幸広研究室
VRとシミュレーションCGによる不可視現象の可視化研究
田邉研究室
自動カラオケアプリ!カシレボとその応用研究
土屋研究室
生活をますます便利にするインターネット技術の研究
宮部研究室
情報技術による言語能力測定システムの研究
山口一弘研究室
ヒトとモノを繋ぐ通信技術とIoTアプリケーションの研究
- 機械電気工学科
-
石井研究室
酸素イオンが動く金属酸化物材料を探して
板橋研究室
自動車の衝突安全の改善は材料の動的強度から
大島研究室
磁気浮上技術とその応用
北村研究室
電気・磁気現象の不思議さ、おもしろさを体験しよう!
須川研究室
火災の旋風
橋元研究室
ヒトの五感を超えるセンシング技術
星野研究室
劣駆動機械系の運動制御とその応用
雷研究室
航空機のいろいろ
渡邊研究室
有機ELと有機薄膜太陽電池の最先端技術
今村研究室
燃焼のサイエンスとテクノロジー
内海研究室
ナノの世界
|
8月5日(日) |
13:10~13:55 |
【要予約】模擬講義①
- 情報応用学科
-
テーマ |
AIを用いた音声処理 -音声の特徴と発話の仕組み- |
担 当 |
水野 秀之 教授 |
内 容 |
人間の音声の物理的な特性や発声のしくみに関する説明と実演を行います。具体的には音声のもつ周波数的な特徴や人間の発声の仕組みについて概説した後、実際の音声の分析や音声の合成をPCを用いて実演します。またAIを用いた音声処理についても紹介します。 |
- 機械電気工学科
-
テーマ |
光合成から学ぶ新たな太陽電池開発への挑戦 |
担 当 |
渡邊 康之 教授 |
内 容 |
人が快適に暮らしていくためには食料や電気、燃料が必要です。太陽光エネルギー利用の観点から、光合成と太陽光発電の違いについて詳しく解説します。さらに、作物栽培や藻類を利用した燃料生成に必要な光を通しながら発電する光透過型太陽電池について紹介します。 |
|
14:10~14:55 |
【要予約】模擬講義②
- 情報応用学科
-
テーマ |
“使いやすさ”のデザイン |
担 当 |
宮部 真衣 講師 |
内 容 |
私たちの身の回りには、様々なシステムやサービスが溢れています。普段何気なく使っている製品やサービスには、人にとって“使いやすい”ようにするための工夫が施されています。システムを開発する時にはどのようなことを考える必要があるのか、使いやすさのデザインについてお話します。 |
- 機械電気工学科
-
テーマ |
大気圏人工衛星ソーラープレーンの仕組み
~航空機、太陽エネルギー、コンピューター制御~ |
担 当 |
雷 忠 教授 |
内 容 |
本学で開発を進めている「ソーラープレーン」の仕組みについて、実物を交えながら楽しく分かりやすく説明します。実用化に向けて今後の取り込みも紹介します。飛行機を飛ばすためにはどのような設計をしないといけないのか?どうすれば航空エンジニアになれるのか?実際に飛行機を「つくって」みたい人は必見です! |
|
11:00~15:30 |
研究室公開
最新の研究を学生がわかりやすく説明します。
大学の研究室の雰囲気はもちろんのこと、専門分野を追求する面白さを確かめてください。
- 情報応用工学科
-
市川研究室
全方位視野を有する遠隔操縦システムの研究
清水・井上研究室
新たな人工知能のための生体工学的研究
平田幸広研究室
VRを用いた体験型シミュレーションの研究
山田研究室
AI(ディープラーニング)を応用した課題解決システム構築法の研究
杉田研究室
暗号・情報セキュリティ・情報ネットワークの研究
田邉研究室
医工連携!iPS細胞の動き解析と可視化の研究
土屋研究室
生活をますます便利にするインターネット技術の研究
宮部研究室
情報技術による言語能力測定システムの研究
山口一弘研究室
ヒトとモノを繋ぐ通信技術とIoTアプリケーションの研究
山口武彦研究室
複合現実感技術を用いた感覚間相互作用に関する研究
- 機械電気工学科
-
石井研究室
酸素イオンが動く金属酸化物材料を探して
板橋研究室
自動車の衝突安全の改善は材料の動的強度から
大島研究室
磁気浮上技術とその応用
北村研究室
電気・磁気現象の不思議さ、おもしろさを体験しよう!
須川研究室
火災の旋風
橋元研究室
ヒトの五感を超えるセンシング技術
星野研究室
劣駆動機械系の運動制御とその応用
雷研究室
航空機のいろいろ
渡邊研究室
有機ELと有機薄膜太陽電池の最先端技術
今村研究室
燃焼のサイエンスとテクノロジー
内海研究室
ナノの世界
|
オープンキャンパス無料送迎バス時刻表 席数に限りがあります。(先着順)
乗り場(予約不要) |
[行き]
出発時刻 |
[帰り]
大学出発時刻 |
JR茅野駅東口
※茅野駅発9:50~11:30、大学発14:00~16:00については、シャトル運行いたします。満員の場合、次のバスをご利用いただくことになりますので、ご了承ください。 |
9:50
↑
この間
約20分間隔で
運行 ↓
11:30
12:00
12:30 |
13:00
14:00
↑
この間
約20分間隔で
運行 ↓
15:50頃 |
参加予約
お問い合わせ先
TEL: 0266-73-1244(入試・広報係直通)
受付時間は土・日・祝日を除く平日8:30~17:15
※オープンキャンパス当日は、0266-73-1201(代)にご連絡ください。
お車でお越しの場合
学内に駐車場がございますので、お車でもご来場いただけます。