UP SPORTS CLUB

子供の体操の他、健康や筋トレ、雑記も書くブログです。

スポンサーリンク

子どもの熱中症②

訪問ありがとうございます。

前回は熱中症の症状と熱中症時の対処法について紹介しました。

今回はなぜ子ども(乳幼児・小学生)は熱中症になりやすいのか、熱中症にならない対策について書いていきます。

f:id:upsports:20180726230103p:plain

 

なぜ子どもは熱中症になりやすいのか

大人に比べて子どもは熱中症になりやすいと言われています。

特に乳幼児の熱中症は命に関わる症状になります。

暑さに弱い

子どもの中でも特に乳幼児は体温調節機能が十分に発達していない為、熱中症のリスクを高めます。

汗をかく機能がまだまだ未熟なので身体に熱がこもり体温が上昇します。

車内の置き去りは車の中の温度が少しの間で一気に上昇し、体温調節が十分に発達していない乳幼児は熱中症となり亡くなるケースが毎年起こっています。

f:id:upsports:20180729222302p:plain

暑さ対策ができない

子どもの中でも特に乳幼児は自分の判断で服の脱ぎ着・水分補給ができない為、熱中症のリスクを高めます。

よって大人の手助けと指示が必要不可欠となります。

f:id:upsports:20180729222735p:plain

地表からの熱を受けやすい

子どもは大人より身長が低いので地表からの照り返しによる熱を受けやすい為、熱中症のリスクを高めます。

ベビーカーの中も危険です。日よけをつける等の対策もベビーカーの中が熱がこもりやすいので要注意です。日陰で休んだり、こまめに様子をみることが必要です。

f:id:upsports:20180729222850p:plain

団体活動

小学生は学校での運動中だけでなく遠足や野外活動等でも熱中症を発症しています。

団体活動による運動・遊びに夢中になりすぎたり、多少の疲れは我慢できる為、熱中症のリスクを高めます。

よって指導者の観察と判断が必要不可欠となります。

æã人ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·æ§ï¼

上記のように、子どもは熱中症になりやすい身体の機能と環境なのです。

では熱中症にならないために、どのような対策が必要なのでしょうか・・・。

子どもの熱中症対策

子どもの熱中症対策では大人の協力が大前提です!

しっかりとした対策で熱中症を発症させずこの夏を乗り切りましょう!!

体調管理と水分補給

子どもが夏休みというご家庭では、様々なイベントで食事や睡眠がおろそかになりがちです。

日頃からしっかりとした朝・昼・夜の食事と十分な睡眠を心がけましょう!

スポーツドリンク・経口補水液などでしっかり水分補給をしましょう!

ミネラルが多く利尿作用の少ない麦茶もおすすめです!

服装

子どもが外に遊びに行く時等の外出時の服装に注意しましょう!

熱を吸収し、こもりやすい黒い服はできるだけ避け、速乾性の白っぽい服をおすすめします。

帽子も着用しましょう!

観察

一緒にいる大人がこまめに子どもを観察しましょう!

顔色、泣き方、汗、体温等、大人が気にかけることが1番の対策になります。

対策グッズの活用

様々な対策グッズがあります。これらのグッズも活用しましょう!

服の上から身体を冷やすスプレー

服の上からスプレーをすることで身体の外側から冷やします。

冷却タオル

水をつけた冷却タオルを首に巻いて血液の流れを促し身体を内側から冷やします。

最後に

いかがでしたでしょうか?

2回にわたり熱中症の記事を書かせていただきました。

子どもの熱中症の発症が少なくなりますように・・・☆

最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:upsports:20180717115103p:plain