NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【OBSCURA : DILUVIUM】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH LINUS KLAUSENITZER OF OBSCURA !!

“I Am Missing Innovation a Lot In The Tech Death Scene. When a New Tech Death Album Comes Out, It’s Mostly a Rip Off Of Something That Was There Before. Actually I Prefer The Term Of “Progressive Death Metal” More. “

DISC REVIEW “DILUVIUM”

哲学するプログレッシブデスメタルの巨塔 OBSCURA は、アルバム4枚にも及んだ悠遠かつ考究のコンセプトサイクルを最新作 “Diluvium” で遂に完結へと導きます。Schopenhauer, Goethe, Schelling といった母国ドイツの哲学者にインスピレーションを得た、実存の真理を巡るコスモジャーニーは “Cosmogenesis” のビッグバンから “Diluvium” で迎える終焉まで生命の存在意義を思慮深く追求し描くのです。
或いは、もはや OBSCURA を “Tech-death” という小惑星へと留めることは烏滸の沙汰だと言えるのかも知れませんね。「僕は Tech-death シーンにはイノベーションがとても欠けていると感じていたんだ。実際、僕は Tech-death というタームより “プログレッシブデスメタル” の方を気に入っているからね。」と Linus が語るように、赤と黒が司る終末の物語は皮肉にもバンドに進化を促す未曾有の翼を与えることとなりました。
変化の兆しはオープニングから顕著です。”Clandestine Stars” でバンドは自らのシグニチャーサウンドである複雑にデザインされたポリリズミックなストラクチャー、ハイテクニック、デスメタルのファストなアグレッションと地を這うグルーヴに、エセリアルなメロディーとアトモスフィアを降臨させることに成功しています。
続く “Emergent Evolution” はより顕著にメロディックでキャッチーなバンドの新機軸を投影します。CYNIC のボコーダーをイメージさせる神秘のコーラスワークは、身を捩る狂おしさとひりつく感傷をまとってリスナーの感情へダイレクトに訴えかけるのです。新加入 Rafael Trujillo のロマンティックで時空を架けるリードプレイも作品のテーマやムードと見事にシンクロしていますね。
「今回、僕は本当にバンド全員が同じだけ “Diluvium” の作曲に貢献したと思っているんだよ。だから当然その事実は多様性へと繋がるわけさ。」と Linus が語るように、ある意味バンドのマスターマインド Steffen が一歩引いて民主化を進めることで “Diluvium” の充実度、多様性は飛躍的に上昇したと言えるのかもしれませんね。
Rafael とドラマー Sebastian が共作した “Ethereal Skies” はその確固たる証でしょう。シーケンシャルなクラシカルフレーズが流麗に冒頭を飾る楽曲は、リズムの実験を交えつつテクニカルにエセリアルに深淵から光を放射し、彷徨える空へと救済をもたらすのです。
ブルータルなグロウルと荘厳なるコーラスのコール&レスポンスはすなわち死と生を表現し、Rafael のストリングスアレンジメントはさながら天空へと続く螺旋の階段なのかも知れません。何より OBSCURA のニューフロンティアを切り開くシンフォニックな感覚、鬼才 V.Santura との共同作業は、瑞々しさに満ちています。
さらに終盤、バンドは “The Seventh Aeon” で OPETH の濃密なプログレッシブを、”The Conjuration” でブラックメタルの冷徹なる獰猛を抱きしめ、拡大する可能性をより深く鮮やかに提示して見せました。特に前者で Linus が繰り広げるフレットレスベースの冒険、陰陽の美学は白眉で、アルバムを通してユニークな OBSCURA サウンドを牽引するリードベースマンの存在感を改めて浮き彫りにしていますね。
アルバムは “無限へのエピローグ” でその幕を閉じます。OBSCURA がこの4連作で培った全ての要素はきっとここに集結しているはずです。救済者で破壊者、宇宙の始まりから見守り続けた神と呼ばれた存在は、そうして恒久にも思われた世界が虚無に飲まれるまでを見届けたのでしょうか。一筋の希望、魂の栄光を祈りながら。
今回弊誌では、シーンきってのベースヒーロー Linus Klausenitzer にインタビューを行うことが出来ました!インタビューには弟の話がありますが、実は彼の父は著名なヴァイオリニスト、指揮者の Ulf Klausenitze で今作にもゲスト参加を果たしています。「アドレナリンが身体中を駆け巡り、その感情をオーディエンスとシェアする瞬間は何物にも変えがたいんだよ。」本誌2度目の登場です。どうぞ!!

OBSCURA “DILUVIUM” : 10/10

INTERVIEW WITH LINUS KLAUSENITZER

Q1: Hi, Linus! Thanks a lot for accepting our interview again! Your Japan Tour in April was really amazing! Your performance was obvious, but also your fan service and communication before/after the show was really nice! Actually, lot’s of people talked about your friendly and nice attitude in SNS. So, how was the tour, Japanese culture and people?

【LINUS】: Thanks for having me again! It was my second time in Japan so I knew a little bit what to expect but this trip strengthen my positive impressions about this beautiful country and it’s citizens even more.
Not only the Japanese food, history, unique culture and joy of living…what a great and very intense crowd! I can remember interesting talks at the concerts but also in metal bars that we visited. Another great moment was when I met my little brother. He is a travel guide that leads German groups through Japan. I met him while he was introducing them to Osaka. In the night some people of the group even came to our show.

Q1: 4月の日本ツアーは素晴らしかったですね!パフォーマンスはもちろん、会場でのファンサービスやコミュニケーションも充実していて、多くファンが SNS でバンドの親切でフレンドリーな姿勢を賞賛していましたよ。

【LINUS】: また君と話せて嬉しいよ、ありがとう!今回のツアーは僕にとって2度目の日本だったから少しは見通しもついていたんだけど、それにしても今度の旅で美しい日本という国、それにも増して人々に対するポジティブな印象はより強くなったんだ。
食事、歴史、ユニークな文化、娯楽だけじゃなく…オーディエンスが素晴らしく、とても熱烈なんだよ!コンサート会場、そして訪れたロックバーでの興味深い話の数々を覚えているよ。
それに弟に会えたことも良い思い出さ。彼は日本でドイツからの団体客を案内するガイドの仕事をしていてね。彼に会った時はちょうど大阪で仕事をしていたのさ。その夜は団体客のうち何人かショウにも来てくれたんだよ。

Q2: Regarding live performance, I feel that you are definitely driving force and arouse fans strongly. In the last interview, you said your first bass hero was Steve Harris. And I remind him from your live performance. Generally bass players have a modest image, but you are completely different, right?

【LINUS】: Haha. I think I am calm person when I am not on stage actually. But when I am on stage I want to live intensely. That’s why I want to play the most powerful way of music and a 6 string fretless bass. It’s incomparable when the adrenaline is shooting through your body and you can share this feeling with the audience.

Q2: バンドのパフォーマンスにおいては、あなたが特に精力的に観客を煽り盛り上げていましたね。以前最初のヒーローだと語っていた Steve Harris を思い出しましたよ。
一般に、ベースプレイヤーは静かなイメージがありますが、あなたは違いますね? (笑)

【LINUS】: ハハッ (笑)。いや、僕は少なくともステージに上がっていない時は静かな人間だと思うよ。だけど、一旦ステージに上がると、とにかく熱烈にパフォーマンスしたくなってしまうんだ。ライブこそが音楽の、そして僕の6弦フレットレスベースの最もパワフルな表現方法だと思うからね。
アドレナリンが身体中を駆け巡り、その感情をオーディエンスとシェアする瞬間は何物にも変えがたいんだよ。

Q3: So, it all started from Steve Harris. After that, what kind of player, music have you been influenced?

【LINUS】: When I had my first good bass teacher he introduced me to funk and jazz. I learned a lot and changed my view about the bass. I understand how it works in a rhythm group and that most people in metal forgot that. Rocco Prestia, Richard Bona and of course Jaco Pastorius were very impressive to me. In metal fretless players like Sean Malone and Randy Coven inspired me.

Q3: 前回のインタビューで Steve Harris が全ての始まりだったと仰いましたが、そこからどういったベースプレイヤーに影響を受けてきたのでしょう?

【LINUS】: 最初のベース教師が良い先生で、彼がファンクやジャズを紹介してくれたんだ。そうしてその2つのジャンルから僕は多くを学び、ベースに関する見方を変えることが出来たんだよ。
僕はその見方がいかに “リズムグループ” の中で活用出来るのか、そしてほとんどのメタルのプレイヤーがその事実を忘れてしまっていることに気がついたんだ。
Rocco Prestia, Richard Bona. そしてもちろん Jaco Pastorius は僕にとって本当に印象的だったんだよ。メタルのフレットレスベーシストだと Sean Malone, Randy Coven にインスパイアされたね。

Q4: Now, let’s talk about your newest record “Diluvium”. Obscura’s lyrics focus mainly on the writings of famous German philosophers. And you complete your long-running, four-album conceptual circle with Diluvium (defined as a great oceanic flood). What theme did you pursue with this final chapter?

【LINUS】: After 9 years this is now the final of a story about the life cycle of a universe. The first album Cosmogenesis is about the creation, the second album is about the evolution and now the third album is the philosophical part when reflection starts to happen. Diluvium is the end of everything. Fear, darkness and hope are topics on this album. About the “great oceanic flood”: Our singer Steffen read somewhere about the sea of nothingness and was fascinated by the idea that the pure emptiness covers everything. The waves of nothingness absorbs everything like a black hole.
The different themes of those four albums can be found in the lyrics, the music and the artwork as well. Cosmogenesis’ blue artwork described the coldness and loneliness at the beginning of the life cycle. Omnivium was green to symbolize evolution. Akróasis was bronze and showed sceneries that reminded of deserts. Now Diluvium is mostly black and red.

Q4: では最新作 “Diluvium” (Great Oceanic Flood) について話しましょう。ドイツの有名な哲学者の書を歌詞のテーマとしてきた OBSCURA ですが、今作で4枚続いたそのコンセプトサークルが終焉を迎えたようですね?

【LINUS】: 9年という月日を経て、宇宙のライフサイクルに関するストーリーは終焉を迎えたんだ。最初のチャプターである “Cosmogenesis” は創造について、次は進化を、3枚目で思考が始まった際の哲学的な部分に焦点を当てていたんだ。そうして “Diluvium” はまさに全ての終焉なんだよ。恐れ、闇、そして希望がアルバムのトピックさ。
“Great Oceanic Flood” については、シンガーの Steffen がどこかで “虚無の海” について読み、純粋な空虚が全てを覆うそのアイデアに魅了されたんだ。虚無の波はブラックホールのように全てを飲み込むんだよ。
4枚のアルバムに関する違いは当然歌詞にも現れているんだけど、音楽やアートワークにも表出しているんだよ。”Cosmogenesis” のブルーはライフサイクルの始まりにおける寒さや寂しさを表していて、”Omnivium” の緑は進化の象徴さ。”Akróasis” のブロンズは砂漠の荒涼をイメージさせ、そして “Diluvium” は大半が黒と赤に支配されているよね。

Q5: This record is the first to feature guitarist Rafael Trujillo. It seems he did beautiful strings arrangement in “Ethereal Skies”. What is the difference between him and his predecessors Christian and Tom, from the perspective of you?

【LINUS】: Indeed. We were all very curious about Rafael’s songwriting style since we haven’t heard any composition of him before he joined the band. When I heard “Ethereal Skies” that he worked on with Sebastian Lanser it blew me away. I am very excited about his contributions on the album.
Rafael, Tom and Chris were all very different players. Chris has a very different musical background than the other 2. He has a very characteristic tone specially with his tapping technique, he has immense knowledge about music theory and was a pioneer in the Tech Death scene. Tom was unique with his fretless guitar playing that was good for the sound of Akroasis. He was only 9 months in the band and didn’t play any concert with us though. Even Rafael hasn’t recorded any music with us before he made all Akroasis live shows with us and it was obvious very early that we will play a big role in Obscura’s future.
For me Rafael is a virtuoso player that play everything very clear and direct. He has a very emotional way of phrasing and is a very humble person.

Q5: “Diluvium” は新たなギタリスト Rafael Trujillo 加入後初の作品でもありますね。彼はオーケストラアレンジでも貢献を果たしたようですが、Christian, Tom といった前任者たちと比較してどのような違いがありますか?

【LINUS】: そうなんだ。実のところ、僕たち自身も Rafael のソングライティングスタイルにとても興味があったんだ。というのも、僕たちは彼がバンドに加わる以前の楽曲を全く聴いたことがなかったからね。
僕は彼が Sebastian Lanser と共作した “Ethereal Skies” を聴いて鳥肌が立ったんだ。そして彼がこのアルバムに貢献出来ることを確信し興奮したよ。
Rafael, Tom, そして Chris は全員が非常に異なるプレイヤーだよ。中でも Chris は他の2人ととても異なる音楽的なバックグラウンドを持っているね。特にタッピングのテクニックに関してはとても独特のトーンを誇っているんだ。音楽理論にも実に精通していて、もちろん Tech-death のパイオニアと言えるだろうね。
Tom のユニークなフレットレスギターサウンドは “Akroasis” に合っていたと思うよ。とはいえ、バンドに9ヶ月しかいなかったし、一度もライブでプレイすることはなかったね。
そして Rafael は僕にとって全てをクリアでダイレクトにプレイするヴァーチュオーゾタイプのプレイヤーだと言えるね。フレージングはとてもエモーショナルだし、人間性もとても謙虚なんだよ。

Q6: Musically, I feel “Diluvium” is the most diverse and catchy record in your works. That strings arrangement is off course, also there is really catchy melodic chorus, and ethereal atmosphere like “Clandestine Stars” “Emergent Evolution”, and “Convergence”. Off course, Obscura has continued to evolve, but I feel you completely out of the narrow cage of Tech-death with this album. Do you agree that?

【LINUS】: I am happy to you see the evolution that we want to have in our music. I am missing innovation a lot in the Tech Death scene. When a new Tech Death album comes out, it’s mostly a rip off of something that was there before. Then people discuss on forums if it’s Tech enough and spend more time with comparing it with old albums instead of enjoying it. People start to be conservative in a scene that was supposed to break boundaries.
Actually I prefer the term of “Progressive Death Metal” more. With Diluvium we tried to concentrate on what we like most about our music. We wanted to be more melodic, direct and heavy again. We didn’t think about what genre it will fit to best at all.

Q6: 音楽的に “Diluvium” は OBSCURA の作品の中でも最も多様でキャッチーだと感じます。ストリングスのアレンジメントもそうですが、キャッチーでメロディックなコーラス、エセリアルなアトモスフィアこそ進化の象徴ではないでしょうか。
バンドは完全に Tech-death の狭い檻から抜け出したと言えそうですね?

【LINUS】: 僕たちが音楽で表現したかった進化を君が理解してくれて嬉しいよ。僕は Tech-death シーンには圧倒的にイノベーションが欠けていると感じていたんだ。
例えば新たな Tech-death アルバムがリリースされても、その大半は以前からあるマテリアルを流用したものだったね。そうしてリスナーはネットのフォーラムでその作品が充分に “Tech” しているかどうか議論して、音楽を楽しむよりも過去作との比較に時間を費やすんだ。シーンはちょっとコンサバティブ過ぎるから、壁を打ち破る必要があったんだよ。
実際、僕は Tech-death というタームより “プログレッシブデスメタル” の方を気に入っていてね。だから “Diluvium” では音楽における最も好きな部分に集中しようとトライしたのさ。よりメロディックに、ダイレクトに、そして再度ヘヴィーに。僕たちはこの音楽がどのジャンルにフィットするかなんて全く考えなかったんだよ。

Q7: In Akroasis, most of the songs were written by Steffen and You. But, in “Diluvium”, it seems all members took part in the writing process. I think that made more diversity in this record, right?

【LINUS】: Tom also contributed song material to Akroasis, but Sebastian didn’t. This time Sebastian worked a lot with Rafael since they live close to each other. I think that really everyone composed the same amount of music on Diluvium. This made it more divers for sure. We worked a lot together and had thousand Skype sessions about the songs. This is what brought all our songwriting styles together in the end.

Q7: “Akroasis” では大半があなたと Steffen によって書かれていたのに対して、今回はバンド全員が作曲に貢献したようですね。そういった側面も、作品の多様性に繋がっているように思います。

【LINUS】: “Akroasis” では Tom も作曲に関わっていたんだけど、Sebastian はそうではなかったね。今回の作品では、Sebastian が Rafael と多く共作しているんだ。というのも、彼らは近くに住んでいるからね。
僕は本当にバンド全員が同じだけ “Diluvium” の作曲に貢献したと思っているんだよ。だから当然その事実は多様性へと繋がるわけさ。僕たちは共に多くを共作したし、楽曲に関するスカイプのセッションも重ねていったんだ。
そして “Diluvium” は全員のソングライティングスタイルが遂に一つになった成果だと言えるんだよ。

Q8: Anyway, I had an interview with Alkaloid recently. I really love both of your recent release “Liquid Anatomy” as well as “Diluvium”. It’s not big secret that Alkaloid is consisted by ex-Obscura members. So, I do not think that two bands are on good terms now, but you belong to both of them. Are you a good friend with both band’s members?

【LINUS】: Absolutely. I couldn’t be in a band that I am not fine with the members involved. Actually there are only unsolved conflicts between Hannes and Steffen. There is no bad vibe between anybody else. Since I am not part of the conflicts between Hannes and Steffen, I can be friends with both.
I couldn’t be more happy about the bands that I play in. I can play music with some of the best metal musicians in Europe and they are all wonderful persons.

Q8: 最近あなたの別バンド ALKAROID にもインタビューを行いました。
元 OBSCURA のメンバーが多数を占める ALKALOID ですが、両方に所属するあなたの立場も難しそうですね?両方のメンバーと上手くやれているのでしょうか?

【LINUS】: まさにその通りだよ。僕は他のメンバーと上手くやれないバンドに所属することは出来ないからね。実際、解決できない問題が存在するのは Steffen と Hannes の間だけなんだ。2つのバンドで、他に悪いバイブは誰の間にも存在していないんだよ。僕は Steffen と Hannes の争いには関係していないから、2人共に友人でいられるんだ。
だから僕は今プレイしているバンドが、これ以上望めないくらいに楽しいんだ。ヨーロッパで最高のメタルミュージシャンたちとプレイし、彼らは全員素晴らしい人物なんだからね。

LINUS’S RECENT PLAYLIST

DOOR “HERE NOW, THERE THEN”

RACER X “STREET LETHAL”

JUDAS PRIEST “FIREPOWER”

MARTY FRIEDMAN “WALL OF SOUND”

BLACK DAHLIA MURDER “NIGHTBRINGERS”

MESSAGE FOR JAPAN

Japanese fans!!!!! You are wonderful!!! Thanks for all your support. We are planning already on coming back early next year. Stay tuned! We can’t wait to see you again!

日本のみんな!!!君たちは最高だよ!!!全てのサポートをありがとう!僕たちはすでに、来年の早い時期にまた日本へ戻れるよう計画しているんだ。チェックしていてね!またみんなに会えるのが待ちきれないね!

LINUS KLAUSENITZER

OBSCURA Facebook Page
OBSCURA Twitter
OBSCURA Official Site
OBSCURA Bandcamp
RELAPSE RECORDS Facebook Page
RELAPSE RECORDS Official Site

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です