こんばんわ。
今日正式に退職手続きを行いましてやっとこれで社会人人生に幕が閉じました。
来週から開業届や健康保険の任意継続とかやる事が多いですが
とっとと済ませて事業に専念したいと思います。
今回はWAONのお得な使い方を教えます。
自分この電子マネーを知ったのは2年前だったのですが10年前からあった電子マネーなんですよね。
機能を知れば知るほどもっと早く知っていれば良かったと後悔してます(汗)
WAONとは?
WAON(ワオン)は、イオンリテール[注釈 1]が発行するICカード型前払い式電子マネーである。
出典元:wikipedia
イオン系列の店に行くと時々白い犬のマークを見かけますよね。
そのマークがある店でWAONが利用できます。
WAONの特徴はイオングループの店でWAONカードを提示すると200円毎に1ポイントがたまるのですが、
WAONを利用した時でも利用額200円毎に1ポイント貯まります。
ポイントがたまるという事なので電子マネーの中ではポイントカードに近いのですが
ポイントカードでもポイント利用でポイントがたまるのって見た事がないのでよりお得に感じます。
利用可能店
WAON公式HP:https://www.waon.net/shop/
WAONの公式HPよりどの店で使えるか確認ができます。
使える店はsuicaとは異なりますが対応店はsuicaと同じ位多いですね。
WAON対応の飲食店はやや少ないですがドラッグストア、空港の対応店が多いです。
見たことないマークの店も多い事から全国に幅広く対応されてる事が分かります。
まさかNEXCOの高速道路にまで対応してるとは思えませんでした(笑)
使い方はsuicaと同様に決済端末にWAONカードをかざします。
かざすと「ワオン!」と犬の鳴き声がしますのでしたら決済完了です。
ちなみにイオンに行くと犬の鳴き声がよく聞けます(笑)
一番お得な使い方
suicaと同じでクレジットカード対応していない店かクレジットカードを利用すると還元率の下がる店で使うのが良いでしょう。
となるとビックカメラか吉野家あたりが妥当ですが、ちょっと待ってほしい。
実はWAONはミニストップで税金を払う事ができます。
税金はクレジットカードで支払っても決済手数料により現金払いと大して変わらなくなります。
WAONで税金を払っても確かに支払い分のポイントは付与されませんが
使うカードによってはポイントがもらえます。
ただしWAONカードの利用可能額の上限は5万円までなので5万を超える税金は超過分は現金払いする必要があります。
比較対象として税金を決済できる他の電子マネーはnanacoがあります。
あっちはクレジットカードによるチャージによってポイントが得られるのですが
還元率はリクルートカードが1.2%、それ以外の登録できるカードのポイント還元率が0.5%です。
リクルートカードの還元率は確かに高いですがnanacoの利用限度額が月3万なのと
リクルートカードのポイントが使いにくいのでWAONの方がお得だと感じます。
おすすめするWAONカード
イオンカードセレクト(写真左)とJMBWAONカード(写真右)の2枚をお勧めします。
この2枚が税金をWAONで払ってもポイントを付けられる貴重なカードです。
イオンカードセレクト
一枚目のイオンカードセレクトはクレジットカードですがWAONカードの機能も入ってます。
このカードの良い所はオートチャージ機能を使う事でチャージされた金額200円毎に1WAONPOINTが手に入ります。
オートチャージとは指定の金額を下回った時に設定した金額分イオン口座からWAONを自動でチャージする機能です。
という事はWAONを税金で払えばオートチャージで実質0.5%のポイントが付くって事になります。
更にイオンカードセレクトはスマートワオンと言うアプリにカードを登録する事が出来るのですが、
登録したカードで月にWAONを利用した金額500円毎にスマートワオンから1WAONPOINTがもらえます。
オートチャージ機能の0.5%の還元とスマートワオンからの0.2%の還元で計0.7%のポイント還元になります。
JMBWAONカード
通常WAONを利用するとWAONPOINTがもらえるのですが
JMBWAONカードではWAONPOINTがもらえない代わりに
マイルがもらえる少し変わったカードです。
還元率はWAONと同じで200円毎の支払いで1マイルになります。
このカードが税金での支払いに何がお得かと言うと、
先ほどWAONで支払ってもWAONPOINTが付かないと説明しました。
JMBWAONカードでも同様なんですが5の付く日に支払うとなぜかJMBWAONカードだけ1%のマイルがもらえちゃうのです。
ただJMBWAONカードはスマートワオンには登録できないカードになります。
イオンカードセレクトと比べると還元率はこっちの方が高いですが、
イオンカードセレクトの方が他にも便利な機能があるのでそれらの特徴を確認して
自分に合ったカードを選ぶと良いと思います。
自分はどっちもほしかったので両方手にしましたけど(笑)
最後に
WAONはイオンを使わない人は縁の無い電子マネーかと思ってましたが蓋を開けてみると税金の支払いができるしたくさんの店で使う事ができる所から日常で使える便利な電子マネーです。
5の付く日や10日はポイント還元率が上がりますので作って損はないと言えるでしょう。