2018/03/29

三重県道603号 大杉谷海山線

大台町の宮川ダムから海に抜ける県道603号はまだ走ったことがありません
長らく通行止めだったのが、解除されたらしいとのことでレッツゴー

6時半頃に出発、佐倉峠からR166に乗ります
気温は3度くらい いつも着ているジャージを今日は着ていないので、寒い

宝蔵寺に寄ります

001 (3)
樹齢400年以上の枝垂桜 もう三日ほどかかりますかね

001 (7)
国道沿いは花盛り ゆっくり走って楽しみます

001 (10)

001 (13)
湯谷峠にて

001 (14)
夢楽のWC前にて

001 (17)

001 (19)
宮川沿いのR422も満開

001 (21)
新八知山トンネルを通るのは初めて

001 (23)
横にある旧トンネル

001 (24)
いいお天気 山深し

001 (25)
落石防護工の途中に・・・

001 (27)
不動明王様 車ではお参りしにくいですね

001 (31)
宮川ダムまで来ました

001 (33)
高いクレーン車が稼働中

001 (45)
自然の家近くのWC 冬季は登山道は閉鎖中

001 (54)
県道53号沿いはいろいろな像がいらっしゃる

001 (52)
お日様があたって気持ちよいのぅ・・・

001 (56)
新大杉橋まで来ました

001 (55)
橋は渡らず、直進  ここから県道(険道?)603号

001 (60)
分岐に二宮さん


001 (62)

001 (63)
これは何か罰でも受けているのでしょうか?

001 (66)
すぐに展望所がありました 「望郷の桜」が植えられています

001 (69)
ダム湖に沈んだ家屋はどれくらいあったのでしょう

001 (75)
橋を工事車両が渡っています  K53はときどきダンプが走ってますから要注意

001 (76)
603号は概ね走りやすいです 落石には注意

001 (78)
台風のときとか、暴れまくりそうな谷がいくつか

001 (80)
どんどん上っていきます

001 (82)
スムーズに水呑トンネルまで来ました 対向車は軽が1台だけ

001 (83)
仙千代ヶ峰への登山口 1099.7mの山 一人ではこんなところからはよう行けませんわ・・・

001 (85)
絶対クマがいそう

001 (87)
下っていきます 誰も通りません・・・

001 (98)
おなかが減ってきました 橋のたもとでランチにします

001 (95)
凍結防止剤保管箱をテーブルにします

001 (96)
コロッケ、サワラ、コンニャク、バナナ、かりんとうなど

一台の車が大台方面より走ってきました

001 (97)
これは蜂蜜を採るのでは?

このあと無事に国道42号に出ました
県道603号は、また台風が来ればどうなるかわかりませんが、今日のところは険道という感じではありませんでした

001 (102)
始神さくら公園に寄りました

001 (106)
熊野古道始神峠まで40分 一瞬迷いましたが、またの機会に・・・

001 (105)
はげしく満開

001 (108)
宮川第二発電所ですかね

001 (113)
桜と海がいいですね  ここでお弁当が食べられたらよかった・・・

001 (115)

001 (117)

001 (120)
人も多くありません

001 (123)
すぐ横の高台に廃墟ホテルがありました

001 (125)

001 (127)
この回廊は山に突っ込んでますが、どこへ行くためのものでしょうか

001 (124)
絶景ホテルなのに惜しいですね

001 (128)
R42 マンボウの丘にて

あとはひたすらR42を走り、丹生からR368、R166とつないで帰りました
距離289km 久々に長い距離を走りました 
帰ってから花粉症の症状がドドーン!と出て、大変です・・・
でも、家に閉じこもれないので、仕方ないですねー
スポンサーサイト
ラクに痩せるから「ストレス0」1ヶ月で-9kg痩せるダイエット法!?
芸能人も絶賛のボタボタ顔汗がサラサラ顔に
マツコ「これなら私でも痩せれるわよ」3週間で-7キロ!?

コメント

非公開コメント