二俣川の新免許センターではカツカレーが食べられる!

平成30年7月26日(木)に、横浜市の二俣川にある運転免許センターで免許の更新手続きをしてきました。

実は、二俣川の運転免許センターは今年の5月から新しい建物に移転しました。

移転後初の更新手続きを終えた感想と、旧センターと比較してどう変わったのか?をお伝えします。

これから二俣川の免許センターまで更新手続きに行かれる方の参考になれば幸いです。

免許更新は憂鬱だ 

今回、免許更新手続きをするにあたり、数日前から非常に憂鬱な気分でした。

それは、二俣川の免許センターに行きたくないから。

理由は、非常に面倒くさいからです(笑

私は過去5年間で交通違反が1回。

ですので、一般扱い(1時間講習)となり「運転免許センター」での手続きとなります。

管轄の警察署でも更新手続きをすることはできるのですが、講習受講時と免許交付時の2回、警察署まで足を運ばなくてはなりません。

二俣川の免許センターだと、一回行くだけで免許の更新が済みます。

それでも、「二俣川で手続きをするよりは警察に2回行こうかな・・・」と考えるほどでした。

そこまでして「二俣川の運転免許センターを避けたかった理由」、それは・・・



1.電車で行くには場所が不便な上、二俣川駅から結構な距離を歩く
2.車で行こうにも、平日でも駐車場待ちの車が行列を作っていて、なかなか駐車場に停められそうにない
3.いつ行っても窓口が混雑している
4.各窓口には常に行列ができていて曲がりくねり、列の最後尾がわからない
5.そもそもどの窓口に並べば良いのかわからない
6.案内係の職員に聞こうにも、常に忙しそうでなかなか尋ねられない

 
このようにネガティブなイメージしかなく、心底行きたくなかったのです!

「そんなにイヤな事か?」と思われるかもしれませんが・・・そんなにイヤなんです(笑

しかし、免許を失効するわけにもいかず、意を決して行く事にしました。

いつもなら電車で行くところですが、今回は諸事情により車で行くことに。

駐車場に停められるかどうかの不安が、行きたくない気持ちにさらに拍車をかけました(笑



そして当日。

免許センターの受付開始は8:30からなので、余裕をもって8:00の現地到着予定で出発しました。

そして予定通りに早めに到着。

免許センターの付近にはいくつか駐車場があり、まず最初に目指していた「免許センターまで徒歩2分」という駐車場は満車。。

しかし、ハナから諦めていた免許センター駐車場には停められました!

実は広くてかなりの台数が停められるようになっていたのです。

駐車場方面から新免許センターをパチリ。


巨大な建物ですね。でもこちらは建物の裏側。

では、入り口に向かいましょう。

こちらが正面入口です。新しくて綺麗な建物ですね。

道路を隔てた反対側を見ると・・・

二俣川の免許センターに行ったことのある方なら見覚えのある場所でしょう。

そう、旧免許センターです。永年の使命を終え、解体作業中でした。

では、中に入ります。

明るくて綺麗!それに、旧センターよりもだいぶ広いようです。

これが本当に免許センターでしょうか。まるでちょっとしたホテルのようです。

免許更新手続きは2階ということでしたが、入り口から入ったフロアがすでに2階でした。

旧免許センターは、「まずはどこで何をすればいいの?」といきなりブルーになっていたのですが、新しい免許センターは違いました。

自動ドア入ってすぐのところに女性職員さんが立っており、「更新の方はどこどこに行ってくださいー!」と繰り返し発声しています。

すぐそばに受付もあるので、わからなければここで聞くこともできますが、ほとんどの方は聞く事もないと思います。

なぜかというと・・・



手続きの順番は、
1 申請書作成
2 手数料納付
3 視力検査
4 書類審査
6 写真撮影
となっています。

そして、それぞれの手続きが終了するごとに窓口の人が「次は○番に行って下さい」と言ってくれますし、その目指す番号は壁や柱に大きく表示されていて迷う事もありません。

では、まずこれが最初の「1番」。ここで申請書を印刷します。

空港にあるチェックイン端末みたいですね(笑

しかし、実際はチェックイン端末より操作は簡単。

端末に免許証を入れ、4桁の好きな暗証番号を2つ入力します。

ちなみに、以前に設定した暗証番号もこの端末で変更できますよ。

すると、申請書がプリントアウトされます。

それと、「登録カード」という暗証番号2つが記載されたペラペラの紙も出てくるので取ります。

この「登録カード」は「6番」の写真撮影の時に必要なので、それまでなくさないようにしましょう。

記入台で申請書上部にある氏名欄その他の必要事項を記入して「2番」へ。

ここで手数料を納付すると、「印紙をここに貼って3番の視力検査に行ってください」と言われます。

印紙を貼って・・・

「3番」に並びます。

壁に「3」と書かれていますよね。ここで適性検査(視力検査)をします。

視力は両目合計で0.7以上(ただし片目0.3以上必要)あればOKです。

視力検査をパスすると、「次は4番の受付に行ってください」と教えてくれます。

ここが4番。右側の壁に「4」と表示がありますよね。

結構並んでいるように見えますが、わりとすぐに自分の順番がきます。

毎月25日にメガバンクのATMに並ぶ時よりはよっぽど短い時間です。

書類に問題がなければ、「次は6番の写真撮影に進んでください」と言われます。

5番だけ飛ばされたので、5番が何の窓口なのかは不明です。

で、ここが「6番」。ここで写真撮影をします。

ここで、最初のチェックイン端末で受け取った「登録カード」(暗証番号が2つ記載されたペラペラの紙)が必要になります。

撮影が終わると、「次は講習なので○番の教室に行ってください」と言われます。

私は9番教室でした。

この日は平日ということもあり、受講者数は部屋の定員の半分くらいでしょうか。すべての二人掛けのテーブルに一人ずつ座っているという感じでしたね。

ここで講習を1時間。

前半30分はビデオ、後半30分は運転適性テストのようなものと法改正の説明で終了。

教室内は飲み物の持ち込み可。教室を出てすぐのところに自販機が3台ありましたよ。

講習終了時間と合わせて、別の職員の方が受講者全員の新しい免許証を持ってきます。

で、交付されて帰宅となるわけですが、全員いっぺんだと逆に時間がかかるので、生年月日の日付ごとにグループで呼ばれました。

始めは、生年月日の日付が1日・11日・21日・31日の人。次は2日・12日・22日の人という具合です。ですので、最後が10日・20日・30日の人となります。


カフェや食べ物屋、コンビニまであるよ

予想より早く免許の更新が終わったので、ちょっと建物内を散策してみました。

聞いた話だとごはん屋さんがあるとか・・・

あ、ありました!

「キッチンなみいろ」という食堂のようですね。

メニューは少ないけど、これだけあれば十分でしょう。

でも、ラーメン類は入れて欲しかった。

ロースカツカレーを注文しました。

とんかつと豚バラのダブル肉。お値段そこそこ。辛さ控えめですが味はまずまず。

座席はこんなです ↓


ちょっとオシャレでまるで空港と錯覚してしまいそうですよね!でもここは免許センターです。

その他、コンビニや横浜銀行のATM、ベビールーム、それからなんと託児所もあるそうですよ。ママさんにも優しい施設ですね。
 

結局、新しい免許センターはどうなのか?

 
さて、結局新しい免許センターは旧センターと比べてどうなのか?

私が挙げていた旧センターの憂鬱点は・・・

1.電車で行くには場所が不便な上、二俣川駅から結構な距離を歩く
2.車で行こうにも、平日でも駐車場待ちの車が行列を作っていて、なかなか駐車場に停められそうにない
3.いつ行っても窓口が混雑している
4.各窓口には常に行列ができていて曲がりくねり、列の最後尾がわからない
5.そもそもどの窓口に並べば良いのかわからない
6.案内係の職員に聞こうにも、常に忙しそうでなかなか尋ねられない

でした。

1と2については、免許センターの場所はほぼ変わってはいないものの、平日の早い時間帯に行けば車は十分に停められる事がわかりました。

3と4については、建物がかなり広くなったことにより、人混み・大行列が緩和されていました。

5と6については、受付窓口や目立つ番号表示のおかげで、不安や迷うことなく手続きを進められることができるようになっていました。

これで、5年後は憂鬱な気分にならずに済みそうです(笑

しかし、なるべくなら無事故・無違反で近場の警察署で免許更新をしたいものですね。

以上、報告終わります。

コメントを残しましょう

ABOUTこの記事をかいた人

横浜市在住、平々凡々のサラリーマン。 主に地方の築古戸建に投資する温泉ソムリエ大家です。 現在は育児中の妻のサポートとブログ執筆に奮闘中。 【好きな事】旅行、温泉、お笑い、お酒、スノボ、男はつらいよ 【資格】宅建取引士、古家再生投資プランナー、建設業経理士1級、温泉ソムリエ