銀行がデジタル決済を推進する理由の1つは「金の流れを把握したい」から 11
ストーリー by hylom
しかしそれを把握したい勢力は他にも 部門より
しかしそれを把握したい勢力は他にも 部門より
taraiok曰く、
guardianによると、最近欧米の銀行でATMや支店舗を閉鎖する動きがあるそうだ。利用者に対し、デジタル決済やデジタルバンキングといったデジタルサービスへの移行を進めるのが目的だという。
大手の機関が人々にデジタル決済サービスを利用させたい場合、そのための最良の戦略は現金決済という選択肢を減らしていくことだ。ただ、デジタル決済は便利かもしれないが、中央システムに依存するという問題がある。たとえばシステム障害などによって決済などにトラブルが起こる可能性もある。また、銀行口座を持たない人々はこういったデジタル決済は利用できない。一方、現金決済は外部データセンターに依存にしておらずクラッシュすることはない(Slashdot)。
しかし、この「非中央集権」という現金決済の利点こそが、銀行が現金決済を取り除きたい理由でもあるという。現金決済では取引の流れを中央のシステムが把握しにくい。さらに現金の利用には一定の自己制約が掛かりやすいとも言われている。逆にデジタル決済ではカードやスマートフォンなどを利用して利用者の出費を促しやすいという。
理由 (スコア:2)
2. デジタル決済を促すことで、個々の取引に介在し、手数料を得たい。
3. 現金を使わないことで消費が促がされる傾向があり、消費を拡大させ、お金の流れを増やし、金利や手数料などでの収入を増やしたい。
4. 消費傾向を把握することで、個々の利用者にローンやキャッシング、または投資信託やデリバティブなどを適切に提案でき、効率的な顧客獲得につなげたい。
Re: (スコア:0)
デジタル決済って、政府にしても、お金の流れを把握・管理できるから、便利なんだよね。
支配する側からしたら、現金なんかなくしたいとか思ってたりして。
なんかのアニメ映画だったかな、お金の流れから相手を探し出すみたいなシーンもあったように思うけど、
お金の流れを完全に監視できると、脱税も不正も出来なくなって、みんな幸せ!?
Re:理由 (スコア:1)
政府はともかく政治家はデジタル決済に反対な人が多いと思うよ。
5万円より少ない政治資金の支出は領収書不要だけど、デジタル決済になれば、丸裸になるからね。
Re: (スコア:0)
後援会に出席したジジババに茶封筒渡せないしね
近未来 (スコア:0)
近未来には銀行の預貯金システムと交通系のカード支払いシステムと個人向け金融の信用情報システムと住民基本台帳カードのシステムとNシステムがリンク/統合されて......
えっ、中国ではもう実現しつつあるって?
Re: (スコア:0)
そんなことしなくても携帯からお前の位置や嗜好が駄々漏れやで
「把握」といえば聞こえはいいが (スコア:0)
要は発行元にとって何か困ったことがあった場合、
「特定の人(or 集団)だけ預金を封鎖する(使えなくする)」とか
「特定の人(or 集団)だけ預金をゼロにする」って芸当ができるようになる、
ってのが最大の理由でしょう。
中央集権型の仕組みなら相互監視もないし、入出金そのものの記録も
中央にあるものが強制的に正本になるので、やろうと思えば何でもできてしまいます。
Re: (スコア:0)
預金封鎖は今でもできる
Re: (スコア:0)
所持してる現金をすべて封鎖できるようになるって意味じゃないかな
Re: (スコア:0)
そういえば,アメリカのドラマなんかだと主人公が支払いしようとすると何故かカード止められてて支払いできなくなってる,みたいな場面があったりしますね.
入出金の記録もしてるでしょうし,クレカ社会のアメリカだとデジタル決済を待たずに現状でもやろうと思ったらできそう.
>「金の流れを把握したい」から (スコア:0)
>「金の流れを把握したい」から
いやいや、これは昔から言ってることであって
すでにその流れに沿って動いてます。反社会組織による
不透明な経済活動や脱税行為が無視できないレベルにな
っているので、併せてマイナンバーと連動するのはこれ
の一環。
今はデビットカードなどを含め容易に銀行カードが作れ
ますがそのうち今のようには発行されない予定みたいです。
>政府はともかく政治家はデジタル決済に反対な人が多いと思うよ。
与党じゃない政治家は特にその傾向が強いみたいです。
(暴露されるとやばいんじゃないかね)