ITmedia NEWS > STUDIO > VTuberキャラ作りやすく 無料ツール、ドワンゴと美...

VTuberキャラ作りやすく 無料ツール、ドワンゴと美少女ゲームメーカーが提供

» 2018年07月27日 18時03分 公開
[片渕陽平ITmedia]

 ドワンゴは、バーチャルYouTuber(VTuber)向けの施策を強化する。美少女ゲームメーカーなどと連携し、VR(仮想現実)空間でライブ配信やコミュニケーションを行えるサービス「バーチャルキャスト」向けに、3Dキャラクターを作成できるツールを無料で提供する。

スマホで3Dキャラ作成「カスタムキャスト」

 スマートフォンでVTuberのキャラを作成し、ライブ配信できるアプリ「カスタムキャスト」(Android版、ダウンロード無料/一部有料の機能あり)を8月下旬に公開する。iOS版は準備中という。

photo ニコニコ生放送より
photo

 ドワンゴがS-court(東京都豊島区)と共同開発した。S-courtは、PC向け美少女ゲーム「カスタムメイド3D2」などのダウンロード販売を手掛けている。

 新アプリは、髪や顔、体、衣装、アクセサリーなど、多くの設定項目をスマホ画面上で選び、好みのキャラを作れる。スマホカメラを活用し、配信者の表情を読み取る「フェイストラッキング」機能を使えば、キャラの表情付けも可能だ。

 この他、スマホカメラでリアルタイムに撮影している現実世界を、VR空間の背景に反映させる機能も搭載。niconicoの立体投稿共有サービス「ニコニ立体」と連携し、ドワンゴが提案している3Dアバターのファイルフォーマット「VRM」での出力もできる。

イリュージョンの分社が開発「Vカツ」

 また、美少女ゲームメーカー「イリュージョン」の分社・IVR(千代田区)とも協業する。同社が提供する3Dキャラ作成ツール「Vカツ」(PC向け、無料)と、バーチャルキャストを連携させる。制作したキャラをVRMで出力し、ライブ配信に使えるようにする。

photo

 Vカツも300超の設定項目を組み合わせ、3Dキャラを作れる。キャラのアニメーションや表情付けも可能だ。作成したキャラは、無料で商用利用できる。今後は女性キャラだけでなく、男性キャラも作れるようにする他、スマホ対応も予定している。

photo
photo

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

竹中工務店が建設現場へのディープラーニング導入で目指すものとは――人手によらず、建設現場で撮影した写真の仕分け業務を自動化し、毎日2時間ほど作業がほぼ不要に。

AIが算出する「信用スコア」は中国でで浸透し始めている。果たして日本でも受け入れられるのだろうか?

広大な地域をカバーする老舗バス会社では、経営陣も移動が多く忙しい。離れた場所でもスムーズに経営判断できるよう会議を“IT化”したというが、一体どうやって?

コンパクトボディに3Kディスプレイや4スピーカーのサウンド・システムを備えた「HUAWEI MateBook X Pro」は、仕事だけでなくプライベートな映像視聴でも活躍する1台だ。