夏休みが始まって早1週間。
一人の時間が激変し、夏休みの宿題を見ながら掃除や昼ごはんの支度に買い物、うるさいアニメやゲームの音、あっという間に晩御飯の支度、、、。すでにキツイです(-。-;
娘は勉強にものすごく時間がかかります。 「1日でドリル終わったよー」と友達が言うくらい簡単で薄っぺらいドリルを二枚するのに1時間くらいかかる時があります。
元々発達が遅れていて、支援級と言われた娘。3月生まれということもあり、人より時間がかかるのは仕方がない。
そうだけど、、余裕がない私はイライラしてしまいます。ダメだなぁ。
夏休みの約束として、宿題は全て朝食の後にする。朝10時まではテレビやゲームはできない、お手伝いをする。
苦手な科目は私がドリルに問題を作り何度も繰り返して練習する。
今のところ順調です。
それにしても、一人のゆったりとした時間がないだけでこんなにも疲れてしまうのか…。
先日疲れすぎて昼食の後テーブルに突っ伏して1時間くらい寝てしまってました💦
どこにも出かけてないというのにこの有様。
子供が寝た後の1時間くらいがわたしの一人時間。絵を描いたり、録画した朝ドラを見たり、他の方のブログを見たりして楽しみます。
何度も植物を眺めたり…。新芽が出ると嬉しいものです。
日中も子供がテレビを見てる時間にお仲間ブログや新しく出会ったブログに感動したり、少しでも気持ちが楽になるようにしています。
こう書いていると、数分をかき集めて意外と自分時間を楽しめてる…?
よし!がんばろう。