思い出の   東京都立大学   写真


   今は無き   東京都立大学   八雲・深沢校舎   当時の卒業生の皆様、ごゆっくり思い出に耽ってください   われわれの人生も残り少なくなりました   


   なくなってしまった東京都立大学   その思い出の写真を「PHOTO都立大学の50年」からひろってみました    目黒校舎   深沢校舎    柿の木坂    八雲   ゆっくり思い出してください




東急東横線の緑色の芋虫みたいな電車に乗って、都立大学駅で下り、改札を出てすぐに八雲堂書店がありましたね。その先は、昔は住友銀行でした。大学からの帰りにはこの書店に入るのが習慣になっていた人も多かったでしょう。

画像をクリックすると拡大図を表示します!



改札口の裏手に回ると質屋があったのを覚えておられるでしょうか。時計を預けると3千円くらい貸してくれました。貧乏学生にとっては重宝なお店でした。サラ金がはびこる以前の時代でした。そういえば、パチンコで生活費を稼いでいる先輩もいました。





B棟の横の学生ホールが立派な建物になっているので、比較的新しい頃の航空写真ですね。プールが見えますね。夏休みになると毎日のようにこのプールで泳いでいました。水泳部が使わないときは、一般学生に使わせてくれたような気がします。
雨が降るとどろどろになる関東ロームの校庭には驚きました。





駅からなだらかな坂を登りきると写真の通用門がありました。ここから見える、秋の、銀杏並木の黄葉は見事でした。通用門のすぐ前にはお蕎麦屋さんとパン屋さんがあったように思います。



通用門を入ると、右手にこんな守衛室がありましたね。当時も思っていましたが、ほんとに古めかしい守衛室ですね。この後ろに図書館がありました。





写真の奥が通用門です。右がB棟左がA棟ですね。都立大のメインストリートでした。それぞれの人に、それぞれの思い出が浮かんでくる景色ではないでしょうか。大学紛争時代は看板がいっぱいありました。大学入試の合格発表もこの景色の中でありましたよね。





B棟ができた頃の写真のようですね。教養課程はここで授業を受けました。語学の同級生はここが思い出の場所です。明るく、開放的でよい校舎でした。取り壊すのがもったいない気がしました。教室の机と椅子はごく簡単なものでした。床に固定されていないので、大学紛争時代は、教室が闘争をしている学生の棲家になっていました。机を中央に並べ、その上に雑魚寝をしていたように思います。



B棟の大講義室東側の写真ですね。朝日が当たると、写真のように美しく輝いていました。
大講義室の机と椅子は固定されていました。





大学紛争の時代は、構内全体がこんな感じでした。ここは地下1階の生協食堂があったところですね。COOPランチが100円でした。デラックスランチが120円でした。地方から出てきて、毎日COOPランチを食べていたら、3ヶ月で、歯が欠けてしまいました。栄養失調になってしまったようです。

民青、全共闘、中核派、ブンド、などなどいろんな言葉が並んでいました。どういうわけか、私は全く興味がありませんでした。





ここは学生ホールと呼ばれたところですね。クラブの部室があったところです。右がB棟、左が通用門方向です。
写真右手前かどのあたりにジャズ研がありました。毎日ブカブカ、ドンチャカ、音がなっていました。左側は、写真でもわかるように、一部2階建てになっていました。手前の方に旅行研究会がありました。旅研には、どういうわけか、各学部の美女がそろっていました。そして、はしごで登る2階部は雀荘になっていました。大学入学後2年間は、この2階で麻雀に狂う日々を送りました。懐かしき、昭和の学生の遊びでした。
ガリ版でアジびらを作っている先輩もいました。





A棟の中庭だったでしょうか。こんな喫茶室がありましたね。入った記憶がありません。たぶん教職員が利用されていたんでしょうね。





駒沢公園側にあった工学部の正門です。ここを利用するのは、公園を利用するときだけでした。



工学部のメイン通路です。雨の日にここを歩いていると寂しいという感じがしました。






理学部って、こんな建物だったですよね。すごく古めかしい雰囲気がありました。理学部の写真がなかったので、雰囲気が似ている鮫洲校舎の写真を使っています。見たことありませんが。





涙が出るようなセピア色の思い出がよみがえったことと思います。これにて都立大学の旧校舎の写真は終了です。ぜひデスクトップの壁紙にご利用ください。なお、以下の数字は、平成24年7月4日以降、これまでにこのページをご覧頂いた方々の総数を表示いたしております。





   



◆ホームに戻る         ◆ユーザー車検失敗談         ◆北海道旅行の写真         ◆助産婦さんでの出産体験記         ◆自動車をただで手に入れる方法         ◆ゴルフ歴2年でホールインワンのお話         ◆超初心者のための借金問題講演会         ◆初心者のための借金整理講演会         ◆借金整理中級講演会         ★ブログ 「 津田沼街道を歩く 」        ◆海外旅行11回のお話         ◆深視力検査の合格方法          ◆ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの遊び方         ◆国宝   平等院鳳凰堂   写真