エンジニアなら知っておくべきgmailのウラ技
知っていると少し便利なテクニックがあります。
Gmailエイリアス
Gmail(GoogleApps含む)は@gmail.com前までの部分が色々とエイリアスになっています。
活用例
例:rkszdev@gmail.com
実は以下のメールアドレスに送ると、同様にrkszdev@gmail.comへ転送されます
rkszdev+report@gmail.com rkszdev+alert@gmail.com
これを活用すれば、バッチスクリプト、Nagios、Gangliaなどの通知に利用するメールアドレスを使い分けることが出来ます
rkszdev+ganglia_alert@gmail.com rkszdev+nagios_alert@gmail.com rkszdev+report@gmail.com
あとは送信先アドレスをみて、Gmailフィルタで携帯に転送するなど色々可能です。 メールのタイトルでフィルタリングなどしなくてよくなったので、これを知ってからかなり運用が楽になった。。