VirtualBoxクローン時にすることメモ。
January 6, 2015
最近はデスクトップPCで作業して外出先で1日ノートPCを利用して作業することが多く、できるだけ同じ環境を使って作業したいわけです。
Web上で何か環境を持ち合わせていればいいのですが、Webが繋がらなかったり遅かったりするともうあーって感じになるので、結局はVirtualBox入れてデスクトップとノートで同じ環境持ってればいいじゃーんってことになりました。
OSはLinux、DBはMySQL、WebはWordPressとお決まりのパターン。
ベース環境整えたらクローン!!一旦停止しないとクローンできないぞ!!
よし!これで新環境に移せば完了だ!
とは行かなくて詰まるのでメモ。
キモは、
> ネットワークアダプターのMACアドレスを変更すると、新しいNICとして認識され eth2 とeth3 に割当てられているので、これを変更します。
ですね。ありがとうございます!
それでも動かないのはお決まりのパターン。
WordPressがなんかうまく動いてない!!なんでなんで!!
そんなあなたと私のためのメモ。
WordPress稼働サーバのドメインや固定IPを変更した際にやらなければいけないこと
そうよね。。。IPアドレスとか持ってるよな。。。
だいたいこの2つくらいでしょうか。OS側の設定が同じなら変更するのはこのくらいかと。
私はこれで動きました、通常運用時のWordPress関連の移動ファイルはまた次回にでも。
■参考
VirtualBox 仮想マシンのクローン手順メモ
WordPress稼働サーバのドメインや固定IPを変更した際にやらなければいけないこと