この記事は、ヲタ寄り大学生でも陽キャと戦えるファッション力を身につけるための記事です。
モテたいけど、そもそも外見に自信がないよ。
洋服とか全然わかんないよ!!
ファッションって人生で地味に大切なことなのに、学校で習わないんだよね。
この記事でしっかり学んでいこう!
クラス、ゼミ、サークル・部活。
「結婚相手は大学で見つけておきなさい」
なんて言う人もいますが、一理あります。
チャンスがたくさん転がっている大学生であるあなたにこそ、ファッションは大事なのです。
しかし、ファッションは義務教育に含まれていません。
「気恥ずかしくてファッションに気を使ってこなかった」
「どの服を買えば良いのかわからない」
「そもそもオシャレな洋服屋さんに行くのが怖い。」
こんなふうに困っている人も多いハズ。
少なくても私はそうでした。
この記事は、当時の私が「こんな記事があればよかったのに」という思いを込めて作ったものです。
「私のような見た目ヲタクな大学生でも改善できるファッション講座」となっています。
でも、何から始めたら良いの?
まずは、「そんなに気張ってオシャレなファッションを目指す必要は無い」ということから理解しようね。
更新:2018/7/19
彼女を作るのに”凄いオシャレ”である必要はない
あなたは、”100点のオシャレ”を目指す必要はありません。
いやいや、オシャレって大事なんでしょ?
大事だけど、"80点のオシャレ"で好感度は十分だよ。
むしろ、あまり気合を入れすぎると好感度が下がることもあるよ。
▼100点のオシャレ:
- 流行をしっかり意識
- ブランドにも詳しくてこだわる
- 自分のこだわりや好みが詰まっている
▼80点のオシャレ:
- 流行に敏感ではなくてもOK
- 無難で好感度の高いキレイ系のコーデ
- 清潔感には気をつける
「本当に?」
という人も多いハズ。
ですので、今回は12名の20~30代女性に
「大学生の頃のあなたにとって『好感度の高いメンズファッション』はどんなものでしたか?」
という質問をしました。
一部の回答を御覧ください。
清潔感のある可愛いファッションがいいと思います。
でも、無理のない価格で背伸びしてない自分に合ったファッションでいいと思います。
(27歳 会社員 Mさん)
シャツなどの真面目で清潔感のあるスタイルが1番良いと思います。
常識があり、適度に身だしなみを気にしている、というのが好印象です。
(24歳 会社員 Aさん)
きれいめなシルエットで頑張り過ぎていないカジュアルなアイテムを取り入れたコーディネートが好感度が高いと思います。
(33歳 主婦 Sさん)
TPOに合った服装であれば、良いと思います。
こだわりで一年中半袖とか、紫外線を気にして夏も長袖とかは論外です。
服がオシャレとかよりも、服のシワや匂いなど清潔感があれば良いのではないでしょうか。
(22歳 主婦 Hさん)
まず、清潔感がある事が大前提。
服に汚れや、シミがついてたりしたらやだ。
白いTシャツとかに汚れとかめっちゃ目立つし、そうゆうのは、もはやアウト。
(28歳 主婦 Hさん)
やはり嫌味のないきれいめな格好がベストではないかと思います。
個性が爆発していると一緒に行動する女性側が疲れますし、下手をするとイタイ人に見られてしまうおそれもあります。
少なくとも気になる女性と行動する時くらいは個性を封印した方が無難です。
あまりにも印象に残らない薄すぎる格好もどうかと思いますが、きちんとした雰囲気(清潔感)さえあれば大抵の女性はOKでしょう。
(33歳 在宅業 Kさん)
とにかく爽やかな感じで清潔感のあるファッションに好感が持てます。
シンプルな着こなしがいいです。
逆にアクセサリーをやたらつけている人は苦手です。
(31歳 ホテル勤務 Nさん)
人によって多少の違いはありますが、
100点のオシャレを狙う必要が無いことがわかったのではないでしょうか。
そして、このページでは以下の2点から大学生の80点ファッションを説明していきます。
・女性好感度の高いファッションの理解
アンケート調査でわかったモテるファッションを実際に見て理解しよう!
・髪型と眉毛の美容室での整え方
美容室にいって、あなた自体の雰囲気を変えよう!
髪型と眉毛は別に今のままでいいかなぁ。
髪型と眉毛は、正直服よりも大事だと思う。
美容室に通っているなら良いけど、まだの場合は是非是非目を通してほしいな。
早速、「女性にモテる大学生ファッション」からチェックしていきましょう!
ズバリ、男子大学生がするべきファッションはこれ
「ズバリ」なんて言うけど、そんな都合の良いファッションがあるの?
このサイトで女性アンケート調査を行った結果、特に成績が良かったコーデを紹介するよ。
そのあとで、「そのコーデをどうマネするか」というところまで解説していくね。
女性好感度の高いコーデはコレ
まずは、「要するにこういうコーデをすれば良いのだ!」という見本を見ていきましょう。
ここで紹介するコーデは、当サイトで行ってきた「女性アンケート調査」で特に優秀だったコーデです。
女性100〜200名に本当にアンケート調査を行った結果なので、
このコーデを完コピしておけば、まず間違いないと思います。
2018年夏服の調査で優秀だったファッション
▼18歳男性向けで特に優秀だったコーデ1▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
シャツ | 3,300円 | 詳細はこちら |
インナー(同ショップ類似アイテム) | 1,800円 | 詳細はこちら |
ボトムス | 3,500円 | 詳細はこちら |
シューズ | 5,800円 | 詳細はこちら |
総額 | 14,400円 |
青がベースの爽やかなマリンコーデなので、嫌いな女子はいないはず。
海風があたるデートを想像させます。
ショッピングやカフェでのランチデートで着てくれるのも、かっこいいと思います。
(20歳 アルバイト Kさん)
デートなどでの格好には向いていると思います。
フォーマル系の場所にはや目上の人との対面の場には向いていないと思いますが、若者のコーデとして、デートなどには凄く向いているなと思います。
(24歳 OL Yさん)
▼18歳男性向けで特に優秀だったコーデ2
▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
トップスセット | 5,500円 | 詳細はこちら |
ボトムス | 5,300円 | 詳細はこちら |
シューズ(同ショップ類似アイテム) | 5,800円 | 詳細はこちら |
総額 | 16,600円 | 詳細はこちら |
夏らしくていいとは思いますが、ネックレスが少し高校生っぽいかなという印象です。
18歳の高校生ならいいかなと思いますが、大学生ならネックレスなしの方が大人っぽくていいです。
(27歳 主婦 Aさん)
ズボンが紺色だったら、あまり汚れも目立たなそうだし、ちょっとやんちゃなことをデートでしても大丈夫そう。
ディズニーランドなどに行って元気に遊びたいなと思います。
(29歳 会社員 Oさん)
▼25歳男性向けで特に優秀だったコーデ1
▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
ジャケット | 8,600円 | 詳細はこちら |
インナー | 3,200円 | 詳細はこちら |
ボトムス | 6,300円 | 詳細はこちら |
シューズ | 4,800円 | 詳細はこちら |
総額 | 22,900円 | 詳細はこちら |
▼25歳男性向けで特に優秀だったコーデ2
▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
ジャケット | 8,600円 | 詳細はこちら |
インナー | 3,500円 | 詳細はこちら |
ボトムス | 6,500円 | 詳細はこちら |
シューズ | - | 売り切れ |
総額 | 18,600円 | 詳細はこちら |
大人らしさもあり涼しさもあり夏のデートにピッタリです。
シンプルでかっこいいと思います。
ジャケットがデート感がでて良いですね。
着る場面選ばないから良いコーディネートだと思います。
(27歳 主婦 Nさん)
上半身は、若く年相応でさわやかでいいと思います。
ズボンの折り返しの色が、ださく、そこが残念です。
脚が短くみえます。25歳ならもう少しシンプルなデザインを選んでほしいとおもいます。
(25歳 主婦 Eさん)
2018年夏シャツコーデ調査で優秀だったコーデ
▼18歳男性向けで特に優秀だったコーデ1▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
シャツ | 1,998円 | 詳細はこちら |
インナー | 2,970円 | 詳細はこちら |
ボトムス | 9,720円 | 詳細はこちら |
ブレスレット | 4,212円 | 詳細はこちら |
シューズ | 4,860円 | 詳細はこちら |
総額 | 23,760円 |
白シャツにボーダーTシャツが爽やかな印象です。
ボーダーTシャツは大人が着ると子供っぽくなりがちですが、18歳だと清潔感ある雰囲気になれます。
ボトムはネイビーのチノパンと、ダークな色を使用しているので、引き締め効果もあります。
(31歳 事務職 Uさん)
夏らしい白シャツとインナーのボーダーがとっても爽やかです。
カフェデートに似合う服装だと思います。
パンツがジーンズではなくネイビーのタイトパンツなところがカジュアルすぎを防いでくれていそうです。
(33歳 会社員 Hさん)
▼18歳男性向けで特に優秀だったコーデ2
▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
トップス | 5,292円 | 詳細はこちら |
ブレスレット | 4,212円 | 詳細はこちら |
バッグ | 4,968円 | 詳細はこちら |
総額 | 14,472円 |
私はこの服装がすごく好きですね。
デートはもちろんなのですが、一人でいるときなどにこういった格好をしている人がいると凄く目を引きます。
シンプルな格好をどれだけ自然にきこなすことができるかという点ではこれはパーフェクトだと思います。
夏コーデとして、とても素敵です。若々しさもあり凄く好きです。
(24歳 OL Yさん)
高校生から大学生1、2年生ならすごく年相応でオシャレだと思います。
男性のスキニーが苦手なので個人的な意見になりますが、もう少しゆったりしたボトムならなお良しだと感じます。
(27歳 派遣社員 Sさん)
▼25歳男性向けで特に優秀だったコーデ1
▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
トップス | 5,292円 | 詳細はこちら |
ボトムス | 9,720円 | 詳細はこちら |
シューズ | 4,212円 | 詳細はこちら |
総額 | 19,224円 |
黒いスリムなパンツと革靴が少し大人な印象ですが、足が細く見えてかっこいいです。
落ち着いたブルーの色のシャツがきれいです。
きちんと感があり清潔感がある洋服に感じます。
(33歳 会社員 Aさん)
すごく大人っぽいです。凄く真面目な男性に見えますね。
こういった格好であればどこでも万人受けすると思います。
彼女とのデートはもちろん、友達と遊びや、一人でも合うような服装だと思います。
こういった格好を自然とできる男性は凄く素敵です。
(24歳 OL Yさん)
▼コーデに使用されているアイテム情報
アイテム | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
シャツ | 2,970円 | 詳細はこちら |
インナー | 3,780円 | 詳細はこちら |
ボトムス | 15,120円 | 詳細はこちら |
シューズ | 10,260円 | 詳細はこちら |
総額 | 32,130円 |
今時の流行を取り入れるオシャレ男子って感じです。
ローファーを使いこなせるのはオシャレさんです。
夏コーデにしては少し上の黒のシャツが暑そうにも思います。
でも全体的なバランスはバッチリです。
(24歳 フリーター Eさん)
黒シャツだと重くなりがちですが、インナーが白なので全く重さを感じません。
グレーのパンツなので涼しげです。
シャツの黒と靴の黒で上下締まっているので、しっかりアクセントになっています。
(33歳 会社員 Aさん)
マネキンの完全コピーをしよう
ここで紹介したコーデは確かに女性好感度の高いコーデです。ですので、ここで紹介したコーデを、もしくはオシャレでキレイ系な洋服屋さんのマネキンを是非完全コピーしてください。
(お店のマネキンのマネをする場合には、しっかりオシャレなお店のものを見てくださいね)
よし!じゃあ似ているアイテムを買ってくるよ!
ちょっとまって!
「なんか違う」を避けるために、最初はマネキン買いをオススメするよ。
あなたがファッションに自信がないのなら、マネキン買いをするべきです。
理由は、たった一つです。
意図しないミスを防ぐためです。
あなたは自分が苦手なことに挑戦しています。
苦手なことを成功させるためには、ミスしそうなことを避けてしまえばいいのです。
例えば、大学を卒業することを目標とするならば、苦手な科目の単位は取るべきではありませんよね。
それと全く一緒の思考です。
「似たようなアイテムを集めたつもりなのに、合わせてみるとなんか違う」
「余計なものまで店員に勧められて買っちゃった」
なんて失敗するくらいなら、マネキン買いしてしまうべきです。
「わたしは上手に買いものできるよ!」
それでも良いのですが、特にファッションが苦手だと思う人は、高くてもマネキン買いにしておくべきです。
なぜなら、場違いを感じるオシャレ空間では正しい選択ができません。
私の経験です。
しまむら級の服しかもっていない状態で、開けた街のオシャレな洋服屋さんに突撃しました。
たしかURBAN RESEARCH系のお店だったと思います。
場違い感。ただただ場違い感。
三分後、気がつけば眼の前にアニメイトがありました。
「有名なオシャレブランドのお店に入ったと思ったら、次の瞬間なぜかアニメイトにいた。」
あれは不思議な体験でした。
要するに、最初からオシャレな洋服屋さんでの買い物はかなりの負担です。
その状態で洋服を吟味して、正しい選択をできるでしょうか。無理です。
ですので、最初はマネキン買いをしてしまうことをオススメします。
サイズが合っているかが凄い大事
女性好感度の高いコーデを選んでも、サイズが合っていないと一気にダサくなります。
アイテムごとに、具体的にポイントを抑えよう
はーい
見本の太さ・細さになってる?
このページでは、「マネキンの完コピ」を全力でオススメしています。ですので、太さ、細さ、丈感全てにおいても、見本の完コピを目指しましょう。
世間一般で言われている「サイズチェックの方法」も知ってくおべきですが、
今回の目的はマネキンの完全コピー。
「僕が履くとパンツがピチピチになるな」
「僕が着るとシャツがなんかシュッてならないぞ?」
こんな場合はそれを買ってもマネキンのコピーはできません。
もう1サイズ上げる(下げる)か、お店を変える必要があります。
洋服屋さんごとに、シルエットは違いますからね。
「マネキンではシュッとしているのに!」
という場合には、お店がズルしている場合もあります。
マネキンの後ろをクリップ的なもので止めてシュッと見せている場合です。
だとすると、ネット通販ってどうなの?
返品OKなお店が結構多いから、返品サービスを利用すれば問題ないよ。
もちろん、ほっそりしたモデルさんの格好を完璧にコピーするのは至難の業ですので、ある程度の妥協は必要です。
しかし、サイズ選びで妥協すればするほど、どんどん残念になって行くことは理解してください。
トップスのチェック事項
0.目指している像と一緒?
1.肩の位置が落ちてない?
2.袖の長さが長すぎてない?(長袖)
3.胸周り、お腹周りがピッチリしすぎてない?
まずはトップスです。
2018年は、「少しダボッとしたものもいいよね!」という空気があるので、特に肩の位置については一概には言えません。
ぜひ、実際に参考にしているコーデ画像を参考にしてみてください。
パンツのチェック事項
0.目指している像と一緒?
1.ウエストに指が2本程度入るか?
2.全体の太さは理想像と一緒?
3.丈の長さは長すぎ/細すぎてない?
パンツについて、見落としがちなのが「太さ」です。
例えば、あなたが目指しているコーデ画像ではスキニーパンツが登場しているとします。
しかし、パッツンパッツンになりながら同じスキニーパンツを履いても、「完全コピー」の目標を達成することが出来ません。
「私にとっては、スキニーよりも少し太いパンツが"スキニーパンツ"なんだな」
ということがあるのです。
というか、私がそうです。
ぜひ、サイズを確認するときにも、当初の目的である「完全コピー」を忘れないようにしてください。
髪型と眉毛は絶対に気を使うべし
正直、ファッションよりも顔面が大事です。あなたも、「ファッションセンスのいいブサイクな娘」と、「ダサくて可愛い娘」だったら、
「ダサくて可愛い娘」を選ぶでしょう。
むしろダサいのさえも魅力的に映るかもしれません。
わーじゃあ全部意味ないじゃん。
諦めないで!
髪型と眉毛で、人の印象はかなり変えることができるよ。
が、そこで登場するのが「髪型と眉毛」です。
この2つを変えるだけで、人の印象はガラッと変わります。
ここでは、美容室に行ったことが無い、という人のために、美容室の選び方〜美容室での注文の仕方までしっかりとフォローしていきます。
この記事は、この記事の要約です。
脱オタして垢抜けろ!初めての美容室のすヽめ【美容師に聞いた】
「そもそも、ヲタクが美容室に行っていいの?」
みたいな疑問がある場合は、詳しく書いてあるその記事を御覧ください。
1.ホットペッパービューティーで、以下の条件の美容室を探す
・メンズOK
・賑わっているオシャレな街にある
・若い女性の口コミが多く、レビューが高い
2.ネット予約
3.当日、3つのことを伝える
・「何が似合うかわからないけど、今っぽくして欲しいです」
・「眉毛もお願いします」
・「セットの仕方も教えてください」
「オシャレな美容室なんて、すっごい行きたくない!」
「美容師さんとかにプークスクスってされそう!」
気持ちはわかります。
しかし、1,000円カットと地元の美容室、地元の美容室と開けた街のオシャレな美容室には大きな違いがあるのです。
それぞれ、誰にどんなサービスを提供することに慣れていると思いますか?
1,000円カットは、「別にやすけりゃいいや」というオッサンが多く利用しています。
そこで働く美容師さんは、「すばやくカットする」ことを日々実践しています。
地元の美容室は、「地元の中学生からオバサンまで幅広い層」を対象としているでしょう。
「一応身だしなみに気を使うけど、流行などはあまり取り入れないでいいよ」的な人が来る場所です。
それに対して、開けた街のオシャレな美容室は、「しっかりオシャレになりたい、垢抜けた髪型にしたい」と思った人が訪れます。
そこで働く美容師さんも、そんな人たちの要望に答えるべく精進していることは簡単に想像できますよね。
(あくまでも、論理的に考えてそうだよね、という話です)
ですので、あなたが選ぶべき美容室は、できるだけオシャレな美容室です。
先程もリンクを張った以下の記事では、「原宿のすごいオシャレな美容室」にインタビューを行っています。
脱オタして垢抜けろ!初めての美容室のすヽめ【美容師に聞いた】
その結果、
「オタクでも全然OK」
「髪型わからなくても一緒に相談しよう!」
というとっても優しい言葉をいただきました。
変わるためにはある程度の痛みが必要です。
ぜひ、オシャレな美容室で一気にステップアップしてみてください。
おわりに
あなたは大学生だと思いますが、私のようにはなってほしくないと思います。「私のように」とは、ファッションで悩んで、ファッションで迷走してお金と時間を無駄に使うことです。
「自分はイケてないな」
「他の人と比べてダサいんじゃなかろうか」
「そもそもブサイクだし、無駄ではなかろうか」
こんなことを考えて、使いまわしにくいような服を色々買ってしまいました。
ただ、今思い返すとだいたい全部無駄だったし杞憂だったと思います。
深く悩まずに適当なオシャレ洋服屋さんのマネキンをコピーしておけばよかったのです。
この記事は、「あの時こんな情報があったらな」ということを考えて作りました。
社会人になると、特に異性との接点は本当に少なくなってしまいます。
「大学生のうちに結婚相手は見つけておけ」
というアドバイスはよく耳にしますが、あながち間違っていなかったんだな、とこの歳になって思っています。
どうかあなたは、無駄なことに時間やパワーを使いすぎず、本当にやりたいことや大切なことに大切な大学生の時間を使うようにしてくださいね。