ついに最終章の最終話です!釣った魚の料理がこれで終わります!
書きたかったから書いていただけなので良かったのですが(笑)
ここのところ魚釣り&料理の専門ブログみたいになっていましたが、明日からいつも通りになるんですね。
なんでこの写真が?って思われるかも知れませんが、ベラの皮を引いていたら身が縮んでしまいました!!!という事を言う為だけです。
普通こんな事は起こらないのですが。身が柔らかすぎるとこういう事が起こるんですね。ビックリしました。
ちなみにベラは骨が多いと言われがちですが、全身にやたらめったら骨がある訳ではないです。
3枚おろしにすると真ん中(血合いがある所)に骨がズラーって並んでいます。そこをうまく取り除けないと「骨があるねこの魚は」という事になってしまいます。
骨抜きで1本ずつとっていかなければいけません。ただ非常に面倒臭いです。時間がかかるほど鮮度が落ちてしまいますし、意外と見つけられなかったりします。(そういうのに限って口の中では当たるから嫌です。)
だから真ん中をトリミングするんです。この方が楽です。3時間も料理しているとシ今更骨抜きなんてしたくないです。欠点は身が少なくなってしまう事です。真ん中の身が骨が入っているのですが、本当は薄いスライスだったのですが倒れてしまった為に結構ごっそり取っているように見えます。でも実際はそんな気にする程なくなっていません。
食レポ!!!
まずアジです。GWに魚釣りした時も釣りましたが20cm弱のものだったので脂の乗りが良くなかったです。でも25cmもあると脂の乗りが最高です!
続いてベラのメス。
すごすぎる身の透明感。これを覚えておいてください。(覚えなくてもスクロールすればいいだけの話なのですが(笑))オスは全然見た目が違います。
味は、、、特に感じられなかった(無味)が正直な感想です。マズくはないんだけど煮つけの方がおいしかったかも知れません。
でも食感はすぐ口の中で溶けていき、とてもよかったです。
味はないので変化も何も感じられなかったのですが、オスとメスで食感と色が違いました。
ではオスを見ていきましょう。
それにしても頭の模様がすごく派手、、、
メスのものと違って黒い線のようなものがちらほら見えますね。何なのでしょうか?
こちらも味は特になかったのですが、オスの方が弾力がありました。オスとメスで食感に違いが出てくるとは思いませんでした。
味はなかっただけで決してマズイとかではないので、コブ締めとかにすれば旨味が引き出せたかも知れません。今度釣ったらやってみたいと思います。
という訳で釣った魚を全て料理にし、胃の中に収めました!
結構大変だったけれど、これだけ釣れた事が嬉しいです。
before
after
こうやって見てみると達成感を味わえます。
次の予定は8月下旬頃。今度は何が釣れるだろうか