So-net無料ブログ作成 1日10分の簡単トレーニング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

明けましておめでとうございます

昨年まで年賀状は手作りだったのですが、今年は息子が印刷会社に就職したので、お願いしました。
学生時代からなので50年近く手作りだったので、年末の行事が無くなって少し寂しい気分です。

それともう一つやはり50年近くの習慣を12月20日で止めました。
それは喫煙です。
もう10日以上が経ちますが、なんとか我慢が出来ています。
10月にタバコが値上げされましたが、買い置きをしていたのが12月19日で無くなったので、これを機会に禁煙をしました。
まあ健康にいいことなの..
tosy-oka

素敵なプレゼントがオーストラリアから

素敵なプレゼントがオーストラリアから届きました。
以前から訪問させていただいているオーストラリア在住のRAG礼央さんのBlog「メルボルンな日記」で簡単なクイズに当選させてもらい、そのプレゼントが今日届きました。
IMGP0015-s.JPG
テーブルクロス、TimTam、ユーカリ入りのDrop、カンガルーの携帯ストラップ、温度計が付いたオーストラリア大陸のマグネットです。
数年前に上の息子がオーストラリアに修学旅行に行ったときのお土産以来でうれしいです。
tosy-oka

誕生日

6月6日は私の62回目の誕生日でした。
下の息子が初給料をもらってから私たちにフランス料理を御馳走したいと言っていました。
それじゃ誕生日を兼ねてお願いしますと言ってたら6月7日に連れて行ってくれました。
お店は以前に卒業式のあとに先生への謝恩会をしておいしかったという、代々木上原駅のすぐ近くの住宅街にあるCOMME CHEZ VOUS(コム・シェ・ヴ)というお店です。
このお店はオーナーシェフの古賀義英さんのお店で先月に9周年を迎えられたそうです。
img_shop.jpg
(カメラを..
tosy-oka

今日の和菓子

先週も和菓子を作ってきました。

まずは一品目
ココアの詩-31-s.JPG
ココアの詩です。
スポンジカステラで粒餡がはさんであります。
スポンジにはココアの粉が入っているとのことでしたが味はほとんどわからなかったです。
和菓子まつりの焼印が押されていますが、先週の菓子祭とは全く関係なく、たまたまあったので押して見たとのことでした。
やわらかくて粒餡がおいしかったです。

二品目です。
朧月-31-s.JPG
朧月です。
これも間に粒餡がはさんでありました。
次の日に食べようと思っていたら誰かに..
tosy-oka

今年も菓子祭が開かれます

今年も息子が通っている学校で菓子祭が開かれます。

Kashisai2010-header.jpg

今月の27日土曜日の一日のみの開催です。
昨年までは土日の二日間開催だったのですが、今年は日曜日は招待客のみで一般は土曜日のみになりました。

菓子祭
高田馬場駅から7分ほどの場所です。
お暇な方、和菓子、洋菓子、パン作りに興味のある方はおいでください。

アクセスマップ

tosy-oka

和菓子の作り初め

先週息子が和菓子の作り初めを持ち帰りました。

一品目は
枯露柿-11.JPG
枯露柿です。
あんこに柿が混ざっています。

二品目は
鶯餅-11.JPG
鶯餅です。
かかっている粉はきな粉の方が好きです。

三品目は
桜餅.JPG
桜餅です。
桜の葉が大きくてピンクの御餅がほとんど見えませんが・・・
桜の葉がしょっぱくておいしかったです。
tosy-oka

今日の和菓子

昨日は以前にも持ち帰ってきた工芸菓子を持ち帰ってきました。
前のもそこそこ場所を取るのに又なので、家内は早速2つを一緒にディスプレーしてしまいました。

工芸菓子-01.jpg
右側と左側にある栗と柿は以前の作品です。
真ん中にいるのが今回の作品です。

工芸菓子-02.jpg
瓜坊です。

工芸菓子-03.jpg
菊の花ですね。

工芸菓子-04.jpg
工芸菓子-05.jpg
紅葉です。

工芸菓子-06.jpg
工芸菓子-07.jpg
瓜坊のアップです。

瓜坊の部分は息子の創作です。
他の人は花瓶にしたりしていたそうですが、息子は瓜坊に。
こういった動物を作るのは小さい頃か..
tosy-oka

今日の和菓子

最近会社から帰ってからBlogをアップするのが億劫になってさぼっております。
息子は週に1~2回は和菓子を作ってくるのですが・・・

たまった分をアップします。

栗鹿の子-02-s.jpg
栗鹿の子です。
中には求肥が入っていて、黄身餡で包まれています。
大きな栗が3つも周りに載っていて栗三昧のお菓子です。
栗がほくほくとしておいしかったです。

里の味-02-s.jpg
里の味です。
中には栗餡が入っていて薄く漉し餡で包まれています。
外側は薯蕷饅頭の皮に焼き跡を付けています。
おいもをイメ..
tosy-oka

今日の和菓子

昨日もこんな和菓子を作ってきました。

一品目は
味楽.jpg
味楽です。
中はつぶし餡がはいっています。
外の皮は赤糖というのが入っているそうです。
何の糖なんですかね?
息子に聞いても良く判りませんでした。
上には胡桃の実が載っています。

二品目は
栗饅頭-s.jpg
栗饅頭です。
中は漉し餡に栗の実が混ざったのがはいっています。

どちらも季節の実が入った和菓子でおいしかったです。
tosy-oka

今日の和菓子??

先週の金曜日はこんなのを作ってきました。

この週は洋菓子を習ったそうです。

一品目は
モンブラン-01.jpg
モンブランです。

二品目は
レアチーズケーキ-02.JPG
レアチーズケーキです。

二つともすばらしい出来でお店で買ってきたと言われたら疑いもしなかったでしょう。
モンブランは家内と息子が食べたのでレアチーズケーキを頂きましたが、程よい硬さで絶品でした。

金曜日はこの息子とナッツのお誕生日だったのですが、自分で作ったケーキがあるので、誕生日ケーキはいらないとのことだったので、ケー..
tosy-oka

東京製菓学校「学生祭」に行ってきました

今日は昨日ご案内させていただいた東京製菓学校の「学生祭」に行ってきました。
DSCF0232.JPG
去年までと違い学生の手作り学園祭という雰囲気の看板です。

洋菓子、パンのコーナーも有ったのですが、和菓子を中心に写真を撮ってきました。
DSCF0236.JPG
DSCF0245.JPG
DSCF0243.JPG
つまみ菊-s.jpg
練り切り-s.jpg

息子が午後の実演を担当していました。
このサンプルの中からお客様に作るものを選んでもらって作っていました。
DSCF0242.JPG
松竹梅、春夏秋冬の4種類だそうです。

DSCF0257.JPG
竹を作っているところです。

DSCF0262.JPG
秋(かえで)を作っています。..
tosy-oka

明日東京製菓学校「学生祭」が開かれます

title_banner02.jpg
明日子供が通っている東京製菓学校で「学生祭」が開かれます。
去年までは和菓子、洋菓子、パンと別々に開かれていたのですが、今年から合同のものに変わったそうです。
息子も練りきりの実演をするそうです。

お暇な方はお運びください。
下記が詳細です。
http://www.tokyoseika.ac.jp/eventinfo/event/200908post.html
tosy-oka

今日の和菓子

今日も和菓子を作ってきました。

焼き豆腐-01.JPG
焼き豆腐という名前だそうです。
上下の白いのはスポンジケーキのようですがやわらかい生地でした。
真ん中の餡子には胡麻が入っています。
何故焼き豆腐と言うのかと息子に聞いたのですが「さー」と判りません。
白い生地の外側の茶色い部分と白い部分が焼き豆腐みたいだからでしょうか?

名前はともかくやわらかいスポンジと餡子がベストマッチでおいしかったです。
tosy-oka

菓子祭りに行ってきました。

今日は家内と二人で菓子祭りに行ってきました。
息子はどこにいるかと探して見ましたが、大勢のお客様で見つけられませんでした。

まずは息子の作品です。
1PICT0191-s.jpg
「春の行方」というお題で自分で考えて五品のお菓子を作ったそうです。
左上の「ちょう」は蝶の事ですが、この角度ではどう見ても蝶には見えません。
息子に言ったら怒っていました。

以降は2年生の作品たちです。
1PICT0205-s.jpg
チョコレートのエッフェル塔です。

1PICT0206-s.jpg
パンで作ったスタジオジブリの作品群です。
後ろが天空..
tosy-oka

菓子祭が開かれます。

今度の土日に下の息子が行っている東京製菓学校の文化祭が開かれます。
秋の和菓子祭りと違い和菓子、洋菓子、製パンの3部門合同のお祭りです。

菓子祭1.JPG

詳細情報はこちら

和菓子祭りはお留守番だったので、今度は行きたいと思っています。
息子の作品も展示されるそうですが、今回は実演には参加しないそうです。

皆様無料の試食が色々出来そうなのでお暇でしたら覗いてやってください。
tosy-oka

和菓子祭り

昨日、下の息子が通っている製菓学校で和菓子祭りがありました。
私はお留守番だったのですが、家内と上の息子と京都から義弟が、埼玉から叔母夫婦が見学に行きました。

課題を与えられての自由製作です。
img20081026223558179-s.jpg
課題は9月との事で
img20081026223707590-s.jpg
真ん中は雲が掛かった月です。
右上と左上はうさぎです。
左下はススキの原を現しているそうですが、ススキには実はつかないよと突っ込んでみました。
右下は桔梗の花です。
img20081026223951494-s.jpg
こちらの方が月やうさぎが良く写っていると思います。
これらの課題は..
tosy-oka

お詫びして訂正

先日息子の誕生日の記事をアップしましたが1歳間違えていました。
来年二十歳になります、今年はまだ十九歳でした。


コメント

2008年10月05日(日) 22:08 by twistan
昨日はありがとうございました。
お菓子のお礼もお伝えください。とてもおいしかったです。
早速、QV-10のこと、拙ブログにあげました。
勝手に使わして頂いてすみません。とっても感激だったものですから...。
Tosyさんもそそっかしいんですね。でも、私もよく分..
tosy-oka

今日の和菓子

今日も二種類の和菓子を作ってきました。

まずは一品目
img20081003224005287-s.jpg
鶴の子餅です。
御餅自体は洲浜とか寿甘とか言われるものですが、形が鶴の子のようになっているので鶴の子餅です。
お祝い事などに使われるとの事ですが、京都ではこのような御餅を見た事はありませんでした。
結構一個が大きくてとても食べ切れません。
少しちぎって食べてみましたが羽二重餅のような風味でした。

二品目です。
img20081003224405542-s.jpg
しずく石です。
中は栗餡で外側はホワイトチョコレートでコーティングしてあります。..
tosy-oka

ハッピーバースディ x 2

今日は下の息子の20歳19歳(間違えました)の誕生日でした。
それとナッツの6歳の誕生日でした。

img20081002222152847-s.jpg

早くケーキを切ってくれないかな~とお座りして待っています。
このあとナッツにもケーキを切ってあげました。
あっという間に自分の分を平らげて、我々のをねらっていました。


コメント

2008年10月03日(金) 00:05 by amane
ハッピーバースデー’sですね 
いくつになっても 
生まれたという節目の日は大切だと思います
..
tosy-oka

近所のハードオフで

近所のハードオフで又々デジカメを拾ってきました。

img20071126190339923.jpg
KYOCERAのFineCam M410Rです。
CCD不良で撮影出来ずとの事で¥2,100。
外観は全く傷無くきれいで、おまけにアダプターリングも付いています。
これは例の無償修理対象だと思い拾いました。

img20071126192427257.jpg
こちらはOLYMPUSのμ15で動作品で電池が2個付いて¥1,680。
少し傷が有りますが電池が2個付いていてこの値段はお買い得なのでこちらも拾いました。

自宅に帰って早速調べたら、やはり..
tosy-oka
×

この広告は180日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。