EQUIPMENT
安全性や使いやすさに、心地よさもプラスした「スマートUD」。
Smart UD
積水ハウスでは、ユニバーサルデザインの基本となる「安全・安心」と「使いやすさ」に、さらに一歩進めた「心地よさ」をプラス。なにげなく触れたときの感触やスムーズな操作感、ふと目にしたときの美しさなど、心地よさにもこだわったスマート・ユニバーサルデザインを提案。いつも今が快適なお住まいをお届けいたします。
吊戸棚の扉は、地震の際に扉中の収納物が飛び出しにくい耐震ラッチ付き。安心してお気に入りの食器を仕舞っておけます。
誰でも楽に窓が開けられるようイーズハンドル(補助ハンドル)を採用。レバーを動かすだけで従来の約2分の1の力で開くことができます。※一部サッシのみ
サッシのクレセント(鍵)には子どもが操作できないようなロック機能を設け、事故を未然に防げるように配慮しています。
室内の引き戸は、閉めた時の不快な衝撃音を抑え、跳ね返りを防ぐソフトクローズ機構を採用。
サッシのクレセント(鍵)を小さなお子様の手に届きにくい高さに設定し、誤操作を防ぐ配慮をしています。
サッシ枠に引き込まれて指を挟むのを防ぐために、サッシが完全に開く手前で止まる、手ばさみ防止ストッパーを採用しています。
浴槽の立ち座り用と出入り用に手摺りを設置。子どもからお年寄りまで、安心して入浴できるようにサポートいたします。
廊下に面する外開き扉を室内側にずらして設置。レバーハンドルが廊下に極力突き出さないようにセットバックし、怪我などを防ぐ配慮をしています。
玄関・トイレには、人の動きをセンサーが感知して自動点灯・消灯する照明を設置。消し忘れの心配もなくなります。(一部天井センサーとなります)
※標準仕様カラーは白になります。
玄関やトイレに将来手摺を付けられるように、壁に手摺下地を設けているので安心です。
玄関には、天井近くまで高さのある下足入を採用。靴を豊富に収納でき、扉の裏には傘やスリッパをかけられるバーも装備しました。※一部住戸はシューズクローク
バルコニー等に面するハキ出しサッシはフラットサッシを採用、オプションのウッドデッキを敷き詰めると、段差なく出入りが可能です。(H・H1・I・Jタイプおよび「テラス」「ドライエリアテラス」付住戸・ウッドデッキ標準仕様)
スイッチの操作面がワイドでフラットなので、子どももお年寄りでも簡単にスイッチをつけたり消したりすることができます。
使いやすさを考えて、スイッチは床から約1mの高さに設定。また、室内扉のレバーハンドルをスイッチの高さに合わせています。
廊下もゆとりを追求し、1m(壁芯寸法)の幅を確保しました。ご家族同士がすれ違いやすく、また大きな荷物も運びやすい等、日常的なメリットに配慮しています。また、車いすの使用時等にも、メーターモジュール設計のゆとりがより快適性を高めます。トイレ幅も1m以上(壁芯寸法)を確保し、ゆとりあるスペースをとっています。