Tweets

You blocked @Felinecaninemuf

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @Felinecaninemuf

  1. Pinned Tweet
    Undo
  2. 範囲や条件の間違いを勝手に起こして、自分の妄想に基づいた攻撃をするのが常態化してる土人文系がエリートと呼ばれる大学生の中にも多くて、本当に困っています。

    Undo
  3. 医者ってなんだかんだで技術ロースペでも実際の診療には超初歩的な知識と技能しか要求されないからFラン卒でも仕事あるんですよね世界中。

    Undo
  4. 日本の子どもはぜいたくな国の中でのんびり、おっとり育てられているので、生きることに関して幼い。高校や大学を卒業したばかりの18,22歳くらいの子は、世の中のことは何もわからない赤ん坊みたいなもので、アメリカの学生と対等に戦える能力を持っていない。

    Undo
  5. 数学の本質を理解するコツは教科書を閉じることだと思う

    Undo
  6. ホールフーズのお肉には、ホルモン剤と抗生物質が不使用です。アメリカはホルモン剤が入ったお肉が多く、健康上、避けた方が良いと言われています。

    Undo
  7. アメリカ東海岸アイビーリーグの理系が軒並み死んでMIT独り勝ちになったの、これ人物評価重視の大学入試制度の失敗の象徴ですよ。イェールやブラウンは国内の優秀なアジア系にも見捨てられて学部が馬鹿の巣窟になり、大学院も留学生に不人気で理系は研究レベルが全く維持出来ない惨状なんですね。

    Undo
  8. May 23

    日吉駅でツバメが飛んでいた。もう子育ての時期何だろうか。火炎放射器で巣ごと燃やしてやりたいな

    Undo
  9. Replying to

    イギリスの料理は酷い、という心象を持ちました。

    Undo
  10. Replying to

    Orange Countyなどのように日系人の多い場所はそうなのかもしれませんが、中間値的な視点でみれば、アメリアの大多数の人は健康に悪い物を食べていると思いますよ...。イギリスの食事に関しては、(私の)イギリス人の友人全てが自国の食文化を貶していることや、他のEUの人から聞いた話を参考にすると、

    Undo
  11. Replying to

    日本が数学に強い国とも素晴らしい食文化を持つ国ともまだ一言も言及していませんよ...。英語圏との比較から、フランススゴイ!と言おうとしていました。

    Undo
  12. テストの自己採点って文系と理系で緊張と恐怖がまるで違うんですよ。理系科目は最初の(1)が間違ってたら後ろが全部0点になってたりとか途中からプラスとマイナスが逆になってたせいで全てがパァになったりとかそういうのに直面する回数が文系とは比べ物にならない。精神面でのタフさも違って来ます

    Undo
  13. 数学者の仕事には二つの面がある.一つは証明したり,検証したり,高度の精神集中と過激なまでの合理性を必要とするものである.幸いなことに,もう一つは見通し,予見いわゆるビジョンという面である!このビジョンとは,直観による動機づけとも言えるもので,詩的な性格の魅力に近いものである.

    Undo
  14. 横浜は日本のサンフランシスコ。ビーチがあるし、坂が多い。

    Undo
  15. 1周目:細かいチェックはせずにさらっと読んで全体の流れを把握 2周目:細かいチェックや自分なりの意見を確認 3周目:パッと見で解ける章末問題を解く 4周目:じっくり考えて章末問題を解く 5周目:声に出して一人二役で読む ってのが俺の数学書の読み方

    Undo
  16. 7 hours ago

    無知無学無教養な理系で、計算しかできない蛮族という感じはとても好感が持てるとは思っている。

    Show this thread
    Undo
  17. えええ。よほど食べ物運が悪かったんですね。お気の毒に。アメリカ、健全で美味しいものが家庭にも安いお店にもたくさんあり、「口が曲がるほど甘い菓子」の類はここ5年で激減してます。イギリスは15年前に数時間いただけですが、蒸しジャガイモに好みの具をつめてくれる屋台があって美味でした。

    Undo
  18. 花を買って飾ってみた。 自然がすぐそこにあると、なんかいい数学できそうな気がするわ。

    Undo
  19. Jul 20

    7/27 宇宙物理学 テスト 7/30 場の量子論1 レポート(気が向けば) 7/31 計算科学概論 レポート(完了) 7/31 生物物理学特論 レポート 8/6 現代物理学入門 レポート 8/20,21 物理学専攻 院試 8/27,28 物理工学専攻 院試 8/30 物理学専攻 口述 8/31 物理工学専攻 口述 9/10(?) 特別実験 レポート

    Show this thread
    Undo
  20. 数学に強い国民性は大抵素晴らしい食文化を持っている気がしますね。砂糖や薬付けの食材を食べているアメリカ人、食材を侮辱しているような料理を作るイギリス人、原始的な料理しか作れないオーストラリア人を見れば、それは頷けます。こうやってみると、英語圏の料理は酷いですね。

    Undo
  21. 8 hours ago

    え、この元顧問 坂本忠文という殺人鬼まだ教職にいるの? 今年は酷暑です、亡くなった男子生徒以上の[ 鍛練 ]ができますよ。自分の身を持って知ればいいのに。 ご遺族の無念は計り知れない。 ご本人のご冥福を心からお祈りいたします。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.