カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
人気blogランキングへ
パチンコ屋の倒産を応援するブログ避難所 ブログリンク 風林火山 元パチンコ店員がいろいろ振り返ってみた ミコスマ管理人の知恵袋 ともの独り言日記withハナビ 必ずや名を正さんか やおよろずの神々の棲む国でⅡ 璧を完うす 日本のあり方を考える クリスタル・ピープル 本当に、日本と日本人が大好き(はぁと)♪(konichiwaさん) 護国夢想日記(sancarlosさん) ↓パチンコ撲滅相互リンク↓ 極楽太平記 ■非政治ブログ■ な〜ちゃんのtry.try.try 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 07月 26日
人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
昨日の記事のコメント欄に 決壊したラオスのダムのロックフィルが 表面だけロックフィルに見せたインチキなんじゃないかと そういうコメントがありました。 こちらの決壊した部分の写真といわれるものをご覧ください。 あ・・・たしかにそう見えなくもない。 もしそのとおりだったら決壊して当然ですね。 7月23日にウォールストリートジャーナルが トランプ大統領の支持率が過去最高の45%になったと報じています。 アメリカではオバマ政権の時と違い、 景気に実際にプラス効果を与えているためでしょう。 不法移民を「超低賃金で使い倒せる労働力」 として扱っていた業者が悲鳴をあげているのですが、 これによって不法移民の超低賃金労働で 低価格競争を仕掛けられたり、 仕事を奪われてきた人達が救われているという事情もあるので こういった部分は米国マスゴミがチャイナマネーをもらって 一丸となってトランプ叩きを行っていても 支持率が下がるどころか上がっているという結果に結びついていると思います。 日本でも安倍政権が同じ状態ですよね。 安倍政権の支持を支えているのは なんだかんだで特に経済面では 「他の野党は使い物にならない」 という事がはっきりしているので 特に若い層ほど安倍政権の支持が高い状態となっています。 偏向報道で飯を食ってる日米のマスゴミ業界ですが、 マスゴミ以外の普通の若い人達にとってみれば 偏向報道に乗っかっても飯を食えない事が見えています。 日米のオールドメディアの悲鳴がどこまで続くのか。 オールドメディア側は自分達が世論の支配者として 今までやってきたことに固執しすぎて 偏向報道の度合いを強めるばかりで より強度の情弱しかついていかなくなっています。 自ら積極的に顧客離れをさせているのですから 笑うしかありません。 さて、先日、松本龍が亡くなったので 彼がどうして大臣を辞任に追い込まれたのかについて書きました。 そして露骨に宮城県の村井知事に 普段の同和ヤクザスタイルの説教をして 一発どちらが上か脅しを入れたら、 どうも周りがドン引きしているので オフレコだから書いたらその社は終わりと脅したら 東北放送以外の全社がこれに従いました。 しかし、震災の被災地ど真ん中で 家族にも知り合いにも被災者が多数いる そんな東北放送の人達が怒りとともに 松本龍大臣のこの箝口令までの一部始終を報じました。 瞬く間にネットで拡散され、 隠蔽に従っていたマスゴミ各社は 渋々アリバイ作りのために報じるしかなくなりました。 そして暴言に対しての批判に 菅直人は松本龍を守るつもりなど全く無く、 また、普段は一方的にいじめる側だった 同和ヤクザの三代目元締めの松本龍でしたが、 自分が非難される側に回った途端に心が折れて辞任。 金持ちのボンボン世襲三世議員だった松本龍は 今まではその肩書きなどで相手を黙らせてくることができたものの 相手が全国の名も無い多数の国民では ビビらせたりして土下座謝罪させておとなしくさせるなんてことができません。 部落解放同盟と言えば糾弾会が有名ですが、 そうしたお得意の暴力、脅しに訴える手段が使えません。 第四列目の男こと菅直人は自己保身が最優先なので 全く守ってくれない状況でもあります。 自身のいかにもヤクザ者らしいやり口が 一気に拡散されてしまい二日後にあっさりと辞任しました。 批判には全く耐えられない豆腐メンタルを晒しました。 肩書きなどで相手をビビらせて言う事を聞かせてきたのが 実は怖くないと思われてしまうともうどうにもならなくなります。 鉄板選挙区だったはずの自身の選挙区で 比例復活もできないほど落選した背景には こういう部分も大きかったのではないかと思います。 部落解放同盟というと、 最近ではアイヌやらLGBTやらも飯の種にしている。 いわゆる差別を飯の種にしているので差別を作り出し、固定化を目論む団体です。 差別を叫びつつ、差別を無くさせないために活動している団体。 朝日新聞にとってはこれ以上無いお仲間なので そこのイメージを良いイメージにすり替えようと アエラでこんな記事を書いて来たようです。 【追悼・松本龍元復興相 サングラス会見、サッカーボールを蹴って被災地放言の裏に隠された意外な素顔〈dot.〉】 この記事から一部抜粋します。 ----- <私はある時から、人間は一人ひとり皆、違う悲しみを抱えているんだと思うようになりました。日本に1億2000万人の人がいたら、悲しみも1億2000万通りあるのだろうと。(中略)それからですね。悲しいことに寄り添うとか、肩をたたき合えるとか、そういう人間になりたいと考えるようになった> だが、この“優しさ”が11年7月3日の暴言問題を引き起こす要因となってしまった。 この日、復興相に就任して初めて被災地入りをした龍さんは、午前中に岩手県の達増拓也知事と面会。「知恵を出したところは助けるけど、知恵を出さないやつは助けない」「九州の人間だから、何市がどこの県とか分からん」と語った。際どい発言ではあったが、面会に参加した人の多くは、龍さんが被災地の現場に足繁く通っていることを知っていた。そのこともあってか、面会は大きな問題もなく終了した。 激しく批判をされたのは、宮城県で行われた村井嘉浩知事との面会だ。村井知事は応接室に入室した後に握手を求めたが、龍さんが拒否。「お客さんが来る時は、自分が入ってからお客さんを呼べ」と厳しい口調で注意した。さらには報道陣に「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん。『書いたらもうその社は終わり』だから」と発言。その言葉がテレビで繰り返し報道され、「被災者を見下している」などと批判された。それからわずか2日後の7月5日、復興相を辞任した。 だが、村井知事への叱責にはある理由があった。当時、宮城県では県と津波の被災者である漁業関係者が激しく対立していたのだ。 村井知事は震災後、漁業復興のための政策として「漁業権の開放」や「漁港の集約」など、漁業関係者に次々と“改革”を迫っていた。 これだけではない。宮城県の復興構想会議の委員となった12人のうち、宮城県在住者はわずか2人。岩手県の津波復興委員会の19人のメンバーが全員岩手県在住者であったことに比べて、「地元を軽視している」と批判されていた。震災復興計画についても野村総研が支援し、委員のほとんどは首都圏在住者だったため、村井知事が上京して復興会議が開催されている状態だった。 一方、龍さんは震災発生直後から防災担当相として災害対応の陣頭指揮をとっていた。原発事故の対応、生活物資の緊急支援、がれき処理など、次々に降りかかる難題を処理しながら、被災地に繰り返し足を運んだ。その時も、被災者の声に耳を傾け、その話をもとに国としての対応を決めていた。そういった時に、村井知事と面会することになったのだ。 面会後の報道は批判一色で注目されなかったが、この時に龍さんは、村井知事に「(漁業の復興計画は)県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」とクギをさしている。龍さんにとってみれば、トップダウンで復興計画を決めようとしている村井知事に対して、被災者の怒りを知事に直接ぶつけたつもりだったのだろう。 だが、世の中はそうは受け止めてくれなかった。当時、震災対応の批判や民主党内で政争が相次ぎ、菅直人内閣の支持率は3割を切っていた。国民の不満は爆発寸前で、龍さんの発言の方が「国からのトップダウン」、村井知事の姿が「現場で奮闘する知事」に映ってしまった。 ----- 話をすり替える為に作り話をしていて、 かつ時系列も入れ替えてきています。 たとえば当時党内で政争が云々というのは 松本龍が辞任した後の話です。 小沢は権力を取り戻そうと、 自民の石破茂に内閣不信任案を出すように求めて おおっぴらに党内での政争を仕掛けていました。 (そのあとの小沢一郎の情けない逃走っぷりは今回は省略) 辞任の引き金になったのは 村井知事に対して一方的な説教をやったら 周りがドン引きしている事に気付いて そこからいわゆる 「今の言葉はオフレコです。書いたらそのもうその社は終わりだから」 の発言が出て、 これに東北放送以外の各社が言われるままに従った事、 ネットで瞬く間に松本龍の傲慢な態度が拡散され、 そこからテレビが渋々報じた形であるところなどは 全く触れていません。 情報の流れがネットが先でマスゴミが渋々追随。 という形に変わってしまった 象徴的な事例となりかねませんので アエラでもこの部分に触れずに理由をでっちあげているのでしょう。 嘘つき新聞の朝日新聞グループにとっては こうやって事実を書き換えていくのは 日常茶飯事と呼べる行為です。 お次は朝日新聞のこんな記事から。 【子連れ出勤、ママ議員の事情 執務室にジャングルジム】 子どもが待機児童になったり急に発熱したり、仕事をもつ多くの親と同様の問題に直面したとき、国会や地元での活動に「子連れ出勤」しているママ議員がいる。批判がある一方で、そうした働き方に理解を示す人も増えてきた。女性議員を増やそうという声が高まりつつあるなか、「個」の挑戦に終わらせず、より多くの女性が政治に加われるよう新たな活動も始めている。 東京・永田町の参院議員会館の一室。執務机の前に置かれているのは来客用の応接セットではなく、大きな熊のぬいぐるみが座ったジャングルジム。国会議事堂を見渡す窓に、5歳の行里(あんり)ちゃんと3歳の帆那(はんな)ちゃんが、消せるクレヨンで家族の姿を描いていた。 「お店屋さん始めるよ」「見て見て!」。ここは、ママの仕事場。2人にとっておなじみの空間だ。 2人の母、伊藤孝恵参院議員(43)=愛知選挙区、国民民主党=は2016年に民進党から立候補し、初当選。会社員の夫、娘たちと暮らす東京の宿舎と、地元・愛知を行き来する。 この春まで帆那ちゃんは保育園に入れず待機児童だった。愛知から両親に来てもらったり、ベビーシッターを頼んだり。それでもどうしようもない時に子連れ出勤していた。今も登園できない日や、夫と送迎をやりくりできない日などは議員会館の事務所で過ごす。 「公私混同だ」「声がうるさい」「子どもがちょろちょろしていて仕事ができるのか」。当初はそんな声がたびたび聞こえてきた。今でも「僕はいいんだけどね、○○議員が『伊藤さんの子どもたち、ちょっとね……』と迷惑そうだったよ」などと他の議員から耳打ちされることがある。 「ご迷惑をおかけしてすみませんと言うしかない。けれど、本当にどうしようもない時というのは誰にもある。議員活動と育児という自分の日常を、淡々と送るしかない」と伊藤議員。 綱渡りの日々のなかで、「キッズスペース」がある議員事務所の存在は次第に知られるようになった。 政党を問わず、事務所が近い議員や秘書が「一緒に遊ばせて」「少しだけ預かって」と子どもを連れてくることも。ジャングルジムは同僚議員からのお下がりだ。他党の議員が「もう息子は使わないから」とおもちゃを譲ってくれたり、地元から届いた果物を差し入れしてくれたりすることもある。子連れで陳情に来た人たちにも、「遊ばせられて助かる」と好評だ。 ただ、徹夜で準備する委員会質問の前日や、外せない予定がある日は、夫が仕事をやりくりし育児や家事にあたる。逆に、夫の都合を優先し、夜の会合などに行けないこともある。「このごろ(支持者を)回ってないんだって?」。同僚のそんな言葉も胸に刺さる。 (2018/7/25 朝日新聞) この記事はちょっと不自然なんです。 待機児童だったなんて書いてますけど、 衆議院第二議員会館に保育所があるんです。 なので他の議員で待機児童云々って聞いた事がないんですね。 ああ、淫獣パコパコママことガソリーヌは 匿名で落ちたとかなんとか エア待機児童アピールしてましたっけね。 伊藤孝恵議員は子供と離れたくないので 議員会館の自分の部屋をキッズスペース化した というのが本当の所でしょう。 民主党系の議員達は勉強しないから 議員会館の自室も別目的の部屋に作り替えてもなんともないのでしょう。 そういや熊本の迷惑な地方議員も 自分の子供のために公費でベビーシッターを雇えとか 議会にも赤ん坊連れで参加できるように整備しろとか そういうわがままを言って問題になってました。 朝日新聞が反日野党グループの議員を なにかしら持ち上げる記事を書いておきたくて書くついでに お得意の作り話で脚色して作った記事。 と考えた方がよいでしょう。 自民党の金子恵美議員が議員会館の保育所に 子供を預けに行くのを 「公用車の私的流用だ!」 って叩いてた社には朝日新聞グループも入っているんですよね。 朝日新聞の記事ってもはや「間違い探し」ですね。 こんなのを無批判に毎日読んでたら デマばかり刷り込まれて現実が理解できなくなるでしょう。 あ、ちなみに口蹄疫の後処理を嫌って 都知事選に色気を出して宮崎県の知事から逃げ出した 東国原なんとかいう人も 自民党の金子恵美議員が保育所に子供を預けに行くのを 許されない行為だとかなんだとか批判していました。 国会議員と議員会館の配置を考えたら マジで「ほんの少しだけ寄り道」でしかないので 保育所に預けに行くくらいは許容すべきでしょう。 まぁ、お笑い芸人としては使い物にならず、 得意のマラソンではもうボロボロなので話にならず、 結局は「マスゴミの反日姿勢に媚びる」事で飯を食ってるだけの1人ですから 後先考えないで底の浅い発言をするのは理解できます。 理解はできてもそんなところに落ちぶれたくないですけどね。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ Like1
by Ttensan
| 2018-07-26 09:13
| 政治
|
Comments(13)
ロックフィルダメ、
良く解る写真をありがとうございます。 これって、決壊ではなくてただ単に水に溶けて流れ去っただけだよね。 基本のキの字も持ち合わせていない人間モドキの生き物が、土をてんこ盛りして表面に石、砂利を撒いただけだもんね。 人モドキの生き物も海の向こうの土地と一緒に黄海、東支那海に流れ去り、清らかな日本海の海の底でマトモな生き物に生まれ変わって欲しいものだわ。 SKは、既にお父さん準備をしているらしいね。 馬鹿ウンコ政府は、在庫だから容認するのか、それとも此れ倖と叩きまくって自身の手柄と為すのかな。
ヤクザというのは、身内や庇護下の相手には優しいものです。
無論、自分に逆らったり意見したりしないのが前提ですけど。
そのまんま東は全部抜け落ちぶれてしまったんですね。
最後に縋るのがパヨク筋ってのも、なんとなく… これで朝鮮飲みでもしたら鉄板ですね。 それにしてもアカ日やパヨクメディアが様々な捏造偏向報道をすればするほど、どういうわけか「マスゴミタブー」が益々浮き彫りになります。 オールドメディアは死ぬ前に全部バラしてあの世へ行こうとしてるのでしょうか。 レッグ中村って、何故陛下に面会出来たのでしょうね。 自分から売り込んだのでしょうか? 愛媛以外の知事は忙しくてそれどころじゃない?
大臣就任で浮かれてしまった松本龍の例の動画を今見返すと滑稽ですね。どうみても器の小ささ、醜悪な人間性が出ていました。
今更持ち上げることで、動画を思い出させる朝日は、死者に鞭打つ極悪非道集団ですね。笑 話変わりますが、先日、某所で愛媛から来たという女性が、「愛媛も水害の被害が酷いのに全然報道されない!原発再稼働に影響するから政府が報道規制しているんだ!」と力説していました。 政府がマスゴミをコントロールできるなら、赤坂自民亭なんて話題にぬらないだろうし、モリカケなんてとっくに終わってるし、セメントいて辻元の件もテレビに出るはずなのに、不思議ですね。 愛媛が報道されないのは、知事が役立たずだからなんじゃないですかね… レック中村知事は、反安倍や自分の手柄アピールばかりで、県民の困窮具合を世に訴えるという大切な仕事をおざなりにしているからではないのかと。 天皇陛下に報告したり、省庁に陳情に行ったりしているようですが、今更な感じですね…
フェイクニュース専門紙アカヒは本日もエンジン全開の「平壌」運転ですなwwwwwwwwwwwww
ラオスのダム決壊の件、余りに都合が悪いので醜い印象操作してます。特にNHK。言えよ韓国企業が施工って。あれは一部決壊言ってるようですが、決壊動画を見る限りカタストロフィーのニュアンスです。黒部ダム50杯分の貯水が流出って想像つきません。彼の国がどのように言い訳するか生暖かく見守りたいと思います。
<ビビらせたりして土下座謝罪させておとなしくさせる>
私はずっと大阪やったんで、この話はあちこちで聞いたもんです。朝鮮人と部落には逆ろうたらあかんで、吊るし上げられるからな、と。 結局、戦後ずっとそれをやってきてたわけですね。 もうそろそろええかげんにしてや、というのが最近の動きにつながってきてるんでしょうね。
連日の詳しい解説、ありがとうございます。
ダム決壊の写真が拡散されていますが、スコーンと抜けるように押し出されているって、工場してないみたいですね。確か、コンクリートも混ぜ物や乾かし具合で全く強度が変わるのでは?手抜きか、始めっからやる気なかったか、と推察出来ます。 世界中から韓国オコトワリー!になりそうですね。 故松本某もレッグ中村も、肩書きを振り回す典型的な無能者ですね。やるべき職責を理解してない。 災害列島になりそうな時代、地方のトップ次第で生存率が変わるのでは?(;゚д゚) 子供達を思想や主義の宣伝に使うことは、当事者の子供達に一番被害が及びます。まともな大人になれないケースが多く、大人になってからでは手遅れかな。民進党の変態バカ息子も、アカ思想の後天的遺伝子で染められた人達・・・。取り返しのつかないケースかと。 近隣の皆様はお気をつけください。身分は人格を保障しませんから。
>表面だけロックフィルに見せたインチキ…
保守速報さんに決壊直前と思われる画像が出ていますが、盛り土が水で緩んで崩れて行く状況に良く似ています。出来上がってすぐにあの様な崩れ方をするのは手抜きじゃないの!としか思えません。 同じ工法で作られたダムは世界中にも沢山ありますが、あんな決壊をしたダムなんてあるんでしょうか?ましてや、施工されたばかりでとかあり得んでしょう! ラオスでの韓国の手抜き工事で決壊したのを見るとソーラーパネルのせいで決壊した鬼怒川を思い出します。メガソーラーのせいで新幹線が止まったのも記憶に新しいところですが、環境破壊どころじゃなくて人殺しをするなと思います。 実際に鬼怒川の決壊では7人もの死者を出しています。 日本は以前から砂防ダムを沢山作っていますが、それは日本の山岳、丘陵は大雨で崩れやすいというのが分かっているからです。メガソーラーのせいで土石流が起きたらさらに酷いことになるであろうことは想像に難くありません。 これから温暖化でさらに水事情が厳しくなるのも分かっています。水源である山林を破壊するのはアホの極みじゃないの?と思います。 ましてや太陽光なんては電源としては不安定だし発電量からみても役に立っているとは思えません。既存のインフラにちょこっと繋げて詐欺を働いているようなもんでしょう。まるでNHKがインターネット接続しているだけで金を強請ろうとしているのと同じです。 まだ、ダム作って水力発電したほうが100万倍ましなんじゃなないの!? どうなのよ!? そういえば、朝鮮半島には水豊ダムや華川ダムがありますが、これは日本が作りました。華川ダムは朝鮮戦争で爆撃されて水門が破壊されたりしましたが、今でも両方とも現役バリバリ!です。(パリパリじゃないよ(笑) このダムを爆撃した飛行隊は今も続いていて、泥まみれでもカッコイイ大佐が居る岩国基地でVFA-195 Dambustersという名前で展開しています。あのリチャード・ファースト大佐は司令官でした!基地で一番偉い人です。 ツイッターの反響の大きさにお礼の「画像で表彰状」を呟いていましたね。そこは「感謝状」じゃないの?と思いながらも、ツイッターの反応を見ていると積み重ねられた実績と信頼は、敵のパヨクとは真逆で大違い!(笑) ぱよぱよち~ん!
間違い探しの専門紙だったんですね、腑に落ちました。ならばなかなか優秀な落書きなのではないかと感じます。
ダムは最近やっと聞こえるようになった「浚渫」を真面目に考える時期かも知れません。が、やりたがらないんですよね。 >批判には全く耐えられない豆腐メンタルを晒しました。 .反撃出来ない相手はとことん追い詰める人間がこのメンタル。上辺のカタチだけで渡った人生の様ですが、最近じゃ世界的に人々がリベラル的になってきているのに、日本で前時代の差別を持ってきてカネ儲けするのは古いと思います。若い人達は知りもしないでしょう。 普段の生活で、同和・アイヌ・沖縄等の差別する人が居たとしても、逆に引かれる時代なんじゃ。因みに以前、個人的にLGBDの友人が何人か居ましたが、皆メンタル強かったですね。普通と違う自分で生きる覚悟が固くて、凄いなぁと感じておりましたし、逆にそうならないと生きられない と言っていました。 >議員会館の自分の部屋をキッズスペース化したというのが本当の所でしょう。 .議員会館は改装されてから部屋(仕切り)が増えたんですよね。だから仕事をしない議員さんや議員会館にあまり居ない議員さんの部屋には無駄なスペースがうまれるんでしょう。大分まえですが、応接スペースに机一台秘書一人の議員さんも居られました。参議院は特に飾り付けしちゃう議員さんが多い印象でした(任期長いですから)。今は知りませんが。 毎日の読みやすい時勢の深堀りに感謝しております。 ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
宮城出身者です。
アエラの記事、とても腹が立ちます。 こぞってマスゴミが松本龍マンセーを始めましたね。 文春でも、"感受性が強すぎた復興相"なんて記事を書いてます。 "感受性"が強く"優しさ"のある人は決してあのような言動はしません。 マスコミの使う言葉は私たちと概念が違いすぎます。 主さん、いつも深いありがとうございます。
NHKニュースでトランプの保護主義によりEUとの貿易摩擦が激化とコメントしたあと自動車関税
EU10% 米2.5% とテロップ流れて吹きました おかしいと思わないんですかねw
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||