超高級魚メラノプテラはブラックフィンと呼ばれて、マルリオイデス特有のバンドが体の後半部分まで広がり、黒いヒレのように見えます。また模様はランダムです。実はこれを釣ってる現地の釣り人がいるのですが、彼らの釣行場所はすべてある地域に固まってます。カプアス川ではありません。
-
-
Show this thread
-
今回現地の魚類調査を行なっている友人と話し合い、確信に変わりました。ちなみにカプアス川にはマルリオイデスの超真っ赤な極上個体がまれにとられています。僕はそれを捕まえたいです。
Show this thread -
補足。この仮説は自分の採取と、現地調査人に対しての数年間の聞き取りによるものなので、カプアス川上流部にメラノプテラが潜んでいる可能性はあります。いないことを証明するのは最も難しいことですしね。もし、カプアス川上流部で捕獲された例がある場合はご報告いただけると泣いて喜びます。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
突然のリプライ失礼致します。 ビックリマンさんを1年半ほど前からフォローしているものです。いつもたくさんの種類の魚を釣られていてとても羨ましく思っています。 このマルリオイデスとメラノプテラの違いがここ一年ずっと曖昧だったのでとてもスッキリしました!説得力が違いますね!
-
はじめまして。いつもご覧いただきありがとうございます!マルリオイデスとメラノプテラの違いは僕もずっと考えながら旅をしておりました。ちなみにカプアス川下流近くの違う水系でもメラノプテラに近い個体はとれますのでそれが混乱を招く原因になったのではないかと推測しております。
-
早速のリプの返信ありがとうございます。今回のツイートはスネークヘッド好きには絶対に為になるツイートで本当に助かりました。フォローまでありがとうございます! これからもツイート楽しみにしていますので、お身体に気を付けて頑張ってください!
-
こちらこそありがとうございます!アクアリストと釣り人の架け橋になりたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.