こんばんは。マサです。
トレードオフ。
最近やたらこのワードが頭に浮かんできます。
トレードオフ=二律背反、何かを得るには何かを手放さなければならない。
ビットコインが再び上昇に転じてきた事で、自分の中で再び仮想通貨投資への意欲が湧いてきました。
しかし、現在の株式投資、高金利通貨FXの積み立てと並行してやるのはいかがなものかと思うんです。
あまり投資先を分散し過ぎると、どれも中途半端な利益しか得られない、となると何かを手放す必要が...。
と言う事で、話が長くなりましたが、南アフリカランドの積み立てから一旦撤退しようと思います。
決して南アフリカランドの魅力がなくなったわけではないですが、今後の仮想通貨の未来と比較してどちらが明るいか比較した結果です。
マーケット
日経平均終値 22,614.25円 前日比+103.77
東証一部出来高 1,138 前日比-108
東証一部値上がり銘柄数 1,270
東証一部値下がり銘柄数 729
空売り比率 40.4 前日比-1.7
日経恐怖指数 16.21 前日比-0.45
騰落レシオ(25日) 98.50 前日比+8.02
NT倍率 12.90 前日比+0.01
日経平均は、本日もプラス引け。
空売り比率を見る限り空売りの買い戻しも入っているようですね。
短期の騰落レシオが行きすぎを示しているのが非常に気になります。
ベネズエラのインフレ問題が飛び火してテールリスクに繋がる危険もあるので、なにかしらヘッジを入れておいた方が良いような気がします。
保有株は、全体的に好調で、リネットジャパンとハイアス&カンパニーの上昇が保有資産のプラスに特に寄与しました。
今日気になった銘柄
- カイノス<4556>
カイノスがS高、輸血検査試薬など好調で第1四半期営業利益2.5倍
カイノス<4556>がストップ高の860円に買われている。
午前11時ごろに発表した、第1四半期(4~6月)単独決算が、売上高11億7800万円(前年同期比19.5%増)、営業利益1億9800万円(同2.5倍)、純利益1億3700万円(同2.3倍)と大幅増益となったことが好感されている。
主力の生化学検査分野が堅調に推移したことに加えて、免疫検査分野で輸血検査試薬などが好調に推移したことが寄与。また、人件費など販管費の抑制も奏功した。
なお、19年3月期通期業績予想は、売上高47億円(前期比7.1%増)、営業利益4億円(同12.4%減)、純利益2億8000万円(同0.7%増)の従来見通しを据え置いている。
出所:みんなの株式(minkabu PRESS)
時価総額が39億と小ぶりなので、好業績で大化けもあり得そうですね。
有利子負債も許容範囲、PER15倍以内、PBR1倍割れと、非常に魅力的ですね。
ただ、今から飛び乗るのはどう考えても危険なので、今回は見送りますが、企業分析の対象として監視銘柄に入れて様子を見る事にします。
本日の取引
- 4642 オリジナル設計 信用100株 追加購入
オリジナル設計が中々落ちてこないので、一先ず100株だけ追加購入。
出来ればコメダももう少し落ちて欲しいのですが、優待人気銘柄だけあって中々落ちてきません。
スポンサーリンク
保有株式現物
値上がり→リミックスポイント、リネットジャパン、ハイアス&CO
変わらず→無し
値下がり→無し
保有株式信用
値上がり→オリジナル設計、インヴァスト証券
変わらず→無し
値下がり→無し
株式資産評価一覧
前日保有資産評価合計→239万5823円
本日保有資産評価合計→245万8119円
保有株含み損益→前日比:+6万2296円
中期目標
500万達成まで
あと254万1881円
スポンサーリンク
仮想通過
コインチェック
資産価値
前日:3万8348円
本日:3万8776円
前日比=+428円
前日:XRPリップル 50.654(午後3時時点)
本日:XRPリップル 51.139(午後3時時点)
前日比:+0.539
ビットコインが上昇してる中、取り残されるいつものリップル放置プレー。
たぶん、時間をあけて上昇してくると思うので何も気にはしていません。
明日にもFX積み立てから撤退して、イーサリアム、ビットコイン、ビットコインキャッシュを順次購入していく予定です。
FX
南アフリカランド
今日で南アフリカランドとは一旦お別れです。
目標の資産額を達成出来たら、まとまった額で買い戻すので、それまでどうかヨコヨコでいて下さい。笑