[速報]Google、新プラットフォーム「Cloud Services Platform」発表。Kubernetes、Istio、Apigeeなど統合しコンテナアプリケーション基盤に最適化。Google Cloud Next '18
Googleは、コンテナアプリケーションの実行と運用に最適化した新しいクラウドプラットフォーム「Cloud Services Platform」を、サンフランシスコで開幕した同社のイベント「Google Cloud Next '18」で発表しました。
Cloud Services Platformは、KubernetesとIstioのマネージドサービスやAPI管理サービスのApigeeを提供します。
Kubernetesは、コンテナ上にデプロイされたアプリケーションに対しておもにロードバランスとオートスケーリングを提供します。これにより、負荷に対応して自動的にコンテナを多く起動してクラスタを拡大したり、縮小したり、といった処理が行われます。
IstioはKubernetesと同様にオープンソースで開発されてきたソフトウェアです。昨年、最初のバージョンが公開され、来月バージョン1.0に到達予定。
Istioは、プラットフォーム上にデプロイされているサービスを発見し、サービス間のトラフィックの管理や暗号化などを行い、ブルー/グリーンデプロイメントやカナリアデプロイメントなども実現します。また、サービスに対するセキュリティポリシーの適用、サービスモニタリングなども可能にします。
ApigeeはGoogleが2016年に買収したAPI管理プラットフォーム。サービスごとにエンドポイントとしてのAPIを用意し、サービス間でのAPIの利用や外部へのAPI公開、負荷のスロットリングや課金なども可能にします。
Cloud Services PlatformはモニタリングツールのStackdriverと連係。Istioによって検出されたサービス間の依存関係を示すトポロジーグラフを表示。サービスごとの負荷やレスポンスタイムなどの情報も管理できます。
さらにアプリケーションごとに発生したイベントの履歴も表示可能
Cloud Services Platformはこの秋にアルファ版が登場予定。
Google Cloud Next '18
- [速報]Google、新プラットフォーム「Cloud Services Platform」発表。Kubernetes、Istio、Apigeeなど統合しコンテナアプリケーション基盤に最適化。Google Cloud Next '18
- [速報]オンプレミスのKubernetesをGoogle Cloudで統合管理、「Google Kubernetes Engine on-Prem」発表。Google Cloud Next '18
- [速報]Google、コンテナ実行環境をサーバレスで提供する「Serverless containers」発表。Google Cloud Next '18
あわせてお読みください
- シスコがKubernetesベースの「Cisco Container Platform」発表。Google Kubernetes Engineとのハイブリッドクラウド構成も
- [速報]VMware、vSphere上にコンテナ環境を自動構築する「Pivotal Container Service」発表。Google Container Engineとのポータビリティ実現。VMworld 2017 US
- 「Pivotal Container Service」正式リリース。Kubernetesなどコンテナ環境と仮想ネットワーク環境を、VMware、AWS、Azure、GCPなどに構築
- Google、IBMらがオープンソースの「Istio」公開。マイクロサービスのためのネットワーク機能「サービスメッシュ」を提供。Kubernetes対応
- カテゴリ クラウド
- タグ Google, Google Cloud Platform, Istio, Kubernetes, コンテナ型仮想化
[速報]オンプレミスのKubernetesをGoogle Cloudで統合管理、「Google Kubernetes Engine on-Prem」発表。Google Cloud Next '18
≪前の記事
AWSがネットワーク機器の販売に参入しシスコなどと競合するとの報道、シスコとAWSが否定