爆笑問題さんのラジオの件、
昨夜、ツイッターのサブアカウントに感情にまかせて書いた言葉が
お名前が一緒に出た方に対して
失礼な表現になってしまっていたことを
深く反省し、本日、該当ツイートは削除しました。
※見たい方はこちらにログがあります。
https://twilog.org/bot_hachu/date-180724
この一件、彼は気にもとめていませんでしたし
ツイッターでは
「爆笑問題さんはそういう芸風なんですよ」とも
いなされましたし、
私の感じ方が過剰なのかもしれませんが…
私は、今回の件、職業差別を助長する発言だと
感じてしまいました。
ラジオを聞いた時に、一番に思い浮かんだのは
「AV関係者たちはこういう言葉を
日々浴びながら戦っているんだ…」ということです。
仕事の時もプライベートの時も、
そして、本人だけでなく、家族まで
「しみけんの結婚式ってたぶん」
「はじめての共同作業で新郎新婦による
チ◯コ入刀が行われ」
「大量の潮吹きで迎える」
「ブーケの代わりにテンガを投げる」
などのリスナーからの投稿を読まれていましたが、
これが、笑いになってしまうんでしょうか…。
私は聞きながら、胸の鼓動がどんどんはやくなって、
ちょっと呼吸が苦しくなってしまうほどショックでした。
「しみけんさんを尊敬する」とおっしゃって頂いていたし、
話題にして頂いてありがたいと思うべきという
声も頂きましたが…
この放送を聞いた人たちが
「この結婚はバカにしていいやつだ」という認識をしてしまえば
また中傷、批判が増えるんだろうな、と暗い気持ちになって。
公表以来、汚い言葉を浴び続けて、
心の疲労を抱えていた身には、
全てがナイフのように刺さりました。
(もちろん、応援の声もたくさん頂いていて
有り難く感じていますが…)
「AV女優は好きだけど、嫁がAV女優なのは嫌だ」
というようなことをいう男性もいますよね。
これは心のどこかで職業を下に見ている発言だと感じています。
今回の爆笑問題さんの発言に
同じ空気感を感じてしまいました。
というわけで、一日たった今は
怒りが収まり、悲しみに変わっています。
今回彼との関係を公表したことで、
AV業界に従事していた方からメッセージを
いただくことも増えました。
その中には「世間に後ろめたくて、
引退後も隠れるように生きるしかなかった」
という内容もありましたが、
後ろめたい空気を作っているのは
こういうものを根こそぎ変えていきたいので、
こうやって深夜に眠い目をこすりながら気持ちを書き起こすのも面倒だし、
私の声は相手には届かないと思いますが、
忘れないように、書いておきました。
また、言葉が追いつかない心境で
思わず書き込んでしまった軽率なつぶやきについては
重ねて深くお詫び申し上げます。
昨夜、ツイッターのサブアカウントに感情にまかせて書いた言葉が
意図しない方向で炎上してしまいました。
お名前が一緒に出た方に対して
失礼な表現になってしまっていたことを
深く反省し、本日、該当ツイートは削除しました。
※見たい方はこちらにログがあります。
https://twilog.org/bot_hachu/date-180724
この一件、彼は気にもとめていませんでしたし
ツイッターでは
「爆笑問題さんはそういう芸風なんですよ」とも
いなされましたし、
私の感じ方が過剰なのかもしれませんが…
私は、今回の件、職業差別を助長する発言だと
感じてしまいました。
ラジオを聞いた時に、一番に思い浮かんだのは
「AV関係者たちはこういう言葉を
日々浴びながら戦っているんだ…」ということです。
仕事の時もプライベートの時も、
そして、本人だけでなく、家族まで
AVと接続した見方をされてしまう。
「しみけんの結婚式ってたぶん」
「はじめての共同作業で新郎新婦による
チ◯コ入刀が行われ」
「大量の潮吹きで迎える」
「ブーケの代わりにテンガを投げる」
などのリスナーからの投稿を読まれていましたが、
これが、笑いになってしまうんでしょうか…。
私は聞きながら、胸の鼓動がどんどんはやくなって、
ちょっと呼吸が苦しくなってしまうほどショックでした。
「しみけんさんを尊敬する」とおっしゃって頂いていたし、
話題にして頂いてありがたいと思うべきという
声も頂きましたが…
私が神経質すぎるのかしら…
有名な方に話題にしていただいて
ありがたいと捉えるべきだよね?と何度も自問しましたが…
この放送を聞いた人たちが
「この結婚はバカにしていいやつだ」という認識をしてしまえば
また中傷、批判が増えるんだろうな、と暗い気持ちになって。
公表以来、汚い言葉を浴び続けて、
心の疲労を抱えていた身には、
全てがナイフのように刺さりました。
(もちろん、応援の声もたくさん頂いていて
有り難く感じていますが…)
「AV女優は好きだけど、嫁がAV女優なのは嫌だ」
というようなことをいう男性もいますよね。
これは心のどこかで職業を下に見ている発言だと感じています。
尊敬していると言っておきながら、身内には迎えられない存在…
自分とは違う人間として線を引いている発言だなと。
今回の爆笑問題さんの発言に
同じ空気感を感じてしまいました。
というわけで、一日たった今は
怒りが収まり、悲しみに変わっています。
今回彼との関係を公表したことで、
AV業界に従事していた方からメッセージを
いただくことも増えました。
その中には「世間に後ろめたくて、
引退後も隠れるように生きるしかなかった」
という内容もありましたが、
後ろめたい空気を作っているのは
このラジオで笑っているような人たちのように思います。
こういうものを根こそぎ変えていきたいので、
こうやって深夜に眠い目をこすりながら気持ちを書き起こすのも面倒だし、
私の声は相手には届かないと思いますが、
忘れないように、書いておきました。
また、言葉が追いつかない心境で
思わず書き込んでしまった軽率なつぶやきについては
重ねて深くお詫び申し上げます。