正直なところ、私は、ラッキーバンクの説明会の時と同様に、実質ゼロ回答ではと悪い予感がしています。
そもそも今度の説明会も投資家への説明責任を果たしたと8月13日に金融庁に提出する業務改善報告書に記載するための実績作りとしてやむを得ず開催するだけの気がするんですが。
今頃瀧本社長は顧問弁護士と想定QAの打ち合わせをして、どうしたら言質をとられず逃げ切れるかで頭が一杯では?
金融庁の指導と貸金業法の制約を免罪符にノラリクラリとかわされないか心配です。
ただ、参加される方は、貴重な時間を費やして、投資家代表として出席されるので、少しでも意味のあるものにするため、練りに練った質問をして、少しでも投資家からの気迫やプレッシャーを瀧本社長に伝えていただきたいと思います。
試合巧者の瀧本社長が相手だけに一筋縄ではいかないと思いますが、SL投資家なんぞはリテラシーの低い素人の甘ちゃんだらけなどど舐められないようにお願いしたいです。
「こたつ記事」ブロガーの私は参加しませんが、お詫びとして、以下10の質問文を考えたため、特に質問を用意していない方は、参考にしていただければ幸いです。また、ブロガーでない参加者は、QAをメモって速報として懇意にしているブロガーにコメントとして送ると投資家間で情報が共有できていいかなと思います。
1 2017年3月24日付けの社長ブログでmaneoファミリーに不真面目な営業者はいないと言っているが、グリーンインフラレンディングやJCサービスは不真面目な営業者に該当しないのか?社長の言葉を信じてきた投資家についてどう思うか?
以前から、
maneoファミリーの営業者との対話、相互チェックは行っておりますが、
より一層、私共も気を引き締めて業務のレベルアップを図って参ります。
もちろん、maneoファミリーに不真面目な営業者は居りません。
引用 http://www.takimotokenji.com/2017/03/2 瀧本社長は、中久保社長とタイ視察に2回同行する等昔から昵懇の仲であると思われるが、今回行政処分になったような資金の目的外流用についてなぜ気付けなかったのか?監視が不十分だったことに対してどう責任をとるつもりか?
タイの、バンコクに行ってきました。
グリーンインフラレンディング社の親会社である、JCサービスさんが、
バンコクで開かれた、日タイのイベントの最中、
世耕経産大臣、ソムキット副首相の前で現地企業との合意書の交換をする
ということで、臨席させていただきました。
このバイオマス事業は、日本側で3,000億円規模、タイ側でも数百億円規模の投資になるそうです。
3 JCサービスの資金繰りの当面の見通しは立っているか?今後リファイナンスが必要な案件等具体的にどのように資金繰りをしていくのか?
4 JCサービスのEXIT(発電所売却等)の進捗状況はどうか?電力会社・地権者・地元住民、地元行政等とトラブって開発が難航している発電所を多く抱えていないか?
5 maneoマーケットとして、JCサービスに対して、資金面・営業面でのサポートを具体的にどう行っていくのか?
6 JCサービスが投資家に迷惑をかけるような事態に陥った場合、maneoマーケットはどう対応するのか?投資家に責任を負うのは、maneoマーケットかJCサービスか連帯責任か?
7 maneoマーケット、資本関係のないJCサービスに対してどの程度まで監査できるのか?maneoマーケットはJCサービスの経営状況をきちんと把握できているのか?
8 ホームページを見る限り、maneoマーケットとJCサービス間で意見の食い違いが見られるが、JCサービスの中久保社長と現在十分な意思疎通ができているのか?利害の違いから意見の対立があるのではないか?
9 JCサービス中久保社長が欠席する理由は何か?今後の説明会でJCサービスの中久保社長が出席する予定はあるのか?
10 JCサービスへのお手盛り融資防止のために設置されたエスクローファイナンスの責任をどう考えるか?
・JCサービス社へのお手盛り融資とならないように、貸金業者であるエスクローファイナンス社が資本業務提携してグループ内部の牽制の役割を担います。
私達はmaneoとして、JCサービス社の行う事業を支援して参りましたが、
今後は目利き力のあるJCサービスグループ自身が営業者となり、クラウド(ソーシャル)レンディング事業を行ったほうが良いということになりました。
これにより、他社の抱えている様々な案件に対しても、より高い目利き力で投融資の判断ができるようになりました。
投資のご検討のほど、よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。参考になった情報、興味を持った記事がありましたら、クリックをお願いします。
リンク先にはソーシャルレンディングやセミリタイアを取り扱うブログがたくさんあるので、いろいろと参考になりますよ。
【アフィリエイトリンク】すべて管理人が実際に利用しています。口座開設をお考えの方はこちらからどうぞ。
証券会社が運営。258万円投資中
SBIグループ子会社が運営。567万円投資中
上場会社が運営。140万円投資中
東証一部上場企業が運営。600万円投資中+350万円投資申込中
- 関連記事
-
- 【maneoファミリー】グリーンインフラレンディング投資家向け説明会記事を読んでの感想 (2018/07/19)
- 【maneoファミリー】7月18日の説明会に参加される方へのアドバイス (2018/07/16)
- 【maneoファミリー】今回の業務改善命令を受けてのSL投資の方向性 (2018/07/15)
- 【maneoファミリー】maneoプラットフォーム方式の問題点 (2018/07/14)
- 【maneoファミリー】行政処分への所感と今後の対応 (2018/07/13)
- 【maneoファミリー】ファイアフェレット氏とけにごろう氏の記事への感想 (2018/07/09)
- 【maeoファミリー】maneoマーケットとJCサービス対立の影響は? (2018/07/06)
- 【maneoファミリー】JCサービスとmaneoマーケットが内紛状態? (2018/07/01)
- 【maneoファミリー】maneoファミリー内でスクラップアンドビルドが始まるか? (2018/07/01)
- 【グリーンインフラレンディング】後追い記事を受けての感想 (2018/06/27)
- 【グリーンインフラレンディング】疑惑の中心はJC証券(JCサービス子会社)による選挙資金か? (2018/06/27)
- 【グリーンインフラレンディング】ファンドの一部募集停止のお知らせ(続報2)についての感想 (2018/06/26)
- 【グリーンインフラレンディング】今後の展開を強引に予想してみると・・・ (2018/06/24)
- 【グリーンインフラレンディング】後追い記事(毎日新聞・日経新聞)への感想 (2018/06/21)
- 【グリーンインフラレンディング】NHK報道への感想 (2018/06/20)
Thoughts on 【maneoファミリー】7月18日の説明会に参加される方へのアドバイス
ユウノシン says...
細かい指摘で恐縮ですが
質問文の8、9が久保田社長になってますね。
slinvestor says... Re: タイトルなし
ご指摘ありがとうございます。
今後も誤植等ありましたら、連絡してください。