20171225-sfv-10
LP。それは強者の証である。

強者になるためには修行し強くなるのも1つの手だが、ここでは対戦外のシステマチックな攻略を解説していこう。

システマチック攻略は1つではない。3年間も熟成されてきたこのストVには奥深い攻略法がいくつも開発されてきた。その一端を紹介していこうと思う。


1,勝てないやつ、つまらないやつをBLに入れろ
BL(ブラックリスト)に入れると二度と当たらなくなるので永遠のお別れができる。
勝てないやつとは安定して0-2をつけてくるような相手。成長の機会を失うが成長なんてランクマ以外でもできるので気にすることはない。
つまらないやつとはどういうやつか?クソキャラを使ってくるやつと面白くない動きをしてくるやつだ。
どちらもLP上昇のモチベーションを下げに来る厄介な相手だけに集中力が勝負を決めるLP上げの邪魔となるだろう。

2,1-0から1-1にされたら連戦を拒否しよう
2-0でポイントを稼いでいくのが一番効率が良い中で、お邪魔キャラとなるのが”自分を倒す可能性のある者だ”
ブラックリストハンターたるもの傷は最小限に抑えていかなくてはいけない。獲物は慎重に選んでいこう。”気配”を感じたら1-0で身を引く冷静さも大事である。

3,ブラックリストは厳選していこう
BLはたったの50枠しか用意されていない。ラグい相手を入れるという人がよくいるがそれは勿体無い。勝てる相手ならラグくても入れないでおくのがLP上げでは大事な攻略ポイントだ。
満枠となってしまった際は、BL一覧から各プレイヤーのLPの値に注目してみていこう。保守勢あるいはチキン野郎と呼ばれている、特定ランク到達でランクマを休止するプレイヤーを見極めていこう。30010とか25002とかのLPのプレイヤーはランクマに戻ってこない可能性が来ないので外してあげてもいいだろう。もしまた当たったら迷わずに入れるのも忘れないように。
また、スパダイまでしか通用しない手法だが2ランク以上離れると当たらなくなるのでマッチング対象外となったプレイヤーを外していくのもありだ。

4,相手のブラックリストも活用していこう。
つまらない、あるいはふざけたプレイばかりしてくるような対戦する価値がないプレイヤーとマッチングした際は相手にBLに入れさせるように仕向けよう。
自分の枠が50しかないなら相手の枠を使ってしまおうというわけだ。
とはいえ言葉を直接交わすことのできなオンライン対戦でそれをやるのは至難の業である。巧みな盤外戦術を実行する実力と覚悟が求められる。

5,勝てないやつがいる時間帯を避けろ
大昔、まだ連戦システムが実装されていなかった頃、同じ相手とループしてマッチングされることが度々起きていた。
勝てる相手、あるいは五分の勝率を収められる相手ならともかく高確率で負ける相手との無限ループはひたすらにLPを落としてしまうので勝てないやつがいる時間帯を避けてプレイするのも重要な戦略の1つであったそうだ。
BLが実装された今、一見不要にも思えるこの戦略だが、BL枠が無限ならともかく僅かしかない現状では全てのクソキャラ使い&クソプレイマンをBLに送り込むことはできない。

なので合わせ技としてよくプレイする時間帯を絞り、そこでプレイするやつの中で特に不快な相手を集中的にBLに入れ、かつ他の時間帯でのランクマを控えることでLPを上げやすい高水準の快適対戦が楽しめるようになるはずだ。

どれも褒められた方法ではないが、ルール上なんの問題もないのだから咎められることはないだろう。対戦以外の部分で攻略してくのもゲームの1つの楽しみ方である。
LP自体はきちんと勝たないと上がらないのだから地力はそれなりに必要となる。
伸び悩む人は取り入れやってみても良いのではないだろうか。

ちなみに私は勝てないやつやラグいやつを入れたりはしないがつまらないやつをガンガン入れていくスタイルでやっていた時期があった。楽しさを重視して遊ぶためだったがそれも昔の話。

今は色んな人と対戦ができればいいなと思って真摯なプレイを心がけているのでブラックリストは全解除の空っぽ状態である。