韓国民間団体がシカゴ美術館の『日本海』表記を問題視 『東海』に修正するよう要請
2018年07月24日 13時20分 Record China
2018年07月24日 13時20分 Record China
2018年07月24日 11時50分 Record China
23日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の民間団体VANKが、米シカゴ美術館内の仏教芸術作品展示コーナーにある世界地図の「日本海」表記を「東海」に修正するよう要請した。写真はシカゴ美術館。
2018年7月23日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の民間団体VANK(Voluntary Agency Network of Korea)が、米シカゴ美術館内の仏教芸術作品展示コーナーにある世界地図の「日本海(Sea of Japan)」表記を「東海(韓国における日本海の呼称)」に修正するよう要請した。
記事によると、シカゴを訪問中の朴起台(パク・キテ)団長は、SNS上で「米国の3大美術館と呼ばれる同美術館を訪れた際、日本海と表記されているのを発見した。多くの観覧客に歪んだ認識を与え兼ねないと判断し、すぐさま是正を要請した」と明らかにした。
同団体はこの他にも、米フィールド自然史博物館でも高句麗時代の朝鮮半島が中国の領土と表示された地図を見つけ、修正を要請している。
これを受け、韓国のネットユーザーからは「なんで『東海』と主張するかな。『韓国海』にしなきゃ」「こういう些細な部分も許してはならない」など、同団体の活動を応援するコメントが寄せられる一方で、「東海はローカルな名前。国際的な名称は日本海。心苦しくても認めよう」という意見もちらほら見られる。
ただし、中国領土に関しては「他はともかく、漢の時代の地図は正しい」「元の時代もモンゴルの植民地だったよね」など疑問符が付いた。
その他に「東海は無理がある。独島(日本名:竹島)は他国の文書からも韓国の領土であることは明らかだけど、東海は韓国だけが使っている名称だし、最初に世界的に使われたのは日本海だから説得力に欠けてしまう。不確かなことに力を注ぎ続けると、独島など重要な懸案における説得力を下げるという逆効果の可能性も出てくる」「国が小さくて力も弱いからやられてしまう」「日本は政府でもロビーをしたりするけど、韓国は関心もないし『遺憾』の一言でおしまい」と警鐘を鳴らす声も上がった。(翻訳・編集/松村)
ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logly lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。
logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。
プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。