いっぱいかあさん

育児の絵日記です。たまにゲームの話。

権力のあるPTAマンガ【第1回】

権力のある生徒会マンガをたくさん見て生きてきたので、権力のあるPTAマンガがあってもいいんじゃないかと思いました。あと、来年から小学校がはじまってPTAのあれやこれやが噂に聞くだけでもイヤすぎて描きました。

f:id:kanemotonomukuu:20180724015331j:plain

f:id:kanemotonomukuu:20180724015347j:plain

f:id:kanemotonomukuu:20180724015401j:plain


学園マンガにおいて生徒会というのはなぜか絶大な権力を誇っていますが、PTAでも同じことやってもいいのでは…?
PTA連合会というゼーレみたいなのもいるよ!
スピンオフに「権力のある町内会(自治会)」というマンガもあります。ウソですありません。


PTAの実態につきましては、ネットや噂で聞くいちばん濃いところ100%絞りですが、こういうPTAが実際にあるっていうのは、暗澹たる気持ちになりますね。


f:id:kanemotonomukuu:20180724015531j:plain
PTA副会長。
この下に保健・校外・広報・ベルマークとかの各部門の四天王が多分いる
下から順番に倒していこう!

(ただ、ベルマーク委員は活動回数が決まってるから、意外と穴場の委員らしいぞ!)※諸説あり


次回はこちらから!

めだかボックス、キルラキル、明稜帝 梧桐勢十郎とかとか。スケットダンスもだったかな?
生徒会がそこまで出てこなくとも、学園内でかなりの力を持っていたり決定権があったりという描写が多いような。少女漫画でも、「花咲かりの君たちへ」でも生徒会は強かった気がする。同世代の若者だけで、学園内だけで人間関係を描こうとしたときに、敵や強者に仕立てやすい、”上に立つ者”としてのイメージがつきやすいのかな。