カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

AWSがネットワーク機器の販売に参入しシスコなどと競合するとの報道、シスコとAWSが否定

2018年7月24日

AWSが自社開発したネットワーク機器を販売し、シスコなどネットワーク機器ベンダの競合になるかもしれないとの報道があった。しかし数日後にシスコの広報が出したコメントによって公式に否定された形となった。


クラウド市場をリードするAmazon Web Services(AWS)が、自社のクラウド用に開発したスイッチなどのネットワーク機器を製品化し販売することで、シスコやジュニパーなど既存のネットワーク機器ベンダと競合関係になる。今月7月13日に、オンラインメディアのThe Informationがそう報じました

この報道直後からシスコやジュニパーなどの株価が下落するなどの影響もみられました。

しかしその約1週間後の7月19日MarketWatchは、シスコとAWSの広報が正式にこれを否定したと報道。AWSがネットワーク機器市場に参入する件は、どうやら噂で終わりそうです。

AWSがネットワーク機器市場に参入か?

噂の発端となったのは、The Informationの記事「Amazon Web Services Targets Cisco in Networking — The Information」です。

AWSが自社開発した安価なホワイトボックススイッチにより、ネットワーク機器販売に乗り出すことを検討していると報道しました。

fig

この記事では次のように報じられていました。

AWS is considering selling its own networking switches for business customers—hardware devices that move traffic around networks, according to a person with direct knowledge of the cloud unit’s plans and another person who has been briefed on the project.

AWSは自社開発したビジネス顧客向けのネットワークスイッチ、ネットワーク上のトラフィックを制御するもの、の販売を模索しているという。この情報はクラウド部門の計画を知る立場にある関係者およびこの説明を受けたとする別の関係者から寄せられた。

これによりシスコやジュニパーなどの株価が下落します。

シスコとAWSの広報が否定のコメント

ところがこの報道から3日後の19日、MarketWatchは記事「Amazon denies it will challenge Cisco with switch sales - MarketWatch」のなかで、シスコとAWSの広報によってこの報道を否定するコメントが出たことを紹介しています。

“Cisco and AWS have a longstanding customer and partner relationship, and during a recent call between Cisco CEO Chuck Robbins and AWS CEO Andy Jassy, Andy confirmed that AWS is not actively building a commercial network switch,” a Cisco Systems Inc. spokesman told MarketWatch on Wednesday.

「シスコとAWSは長期的な取引関係およびパートナーの関係にあり、最近行われたシスコCEO チャック・ロビンスとAWS CEO アンディ・ジャシーの電話会議においても、AWSは商用向けネットワークスイッチの開発を積極的に行っているということはないとAndyが認めた」と、水曜日にシスコシステムズの広報がMarketWatchに語った。

An AWS spokeswoman confirmed the statement Wednesday, but declined to go into more detail.

AWSの広報も水曜日にこの発言を認めたが、詳細についてのコメントは避けた。

AWSが商用ネットワークの開発を積極的に行ってはいない、というAWS CEOであるアンディ・ジャシー氏のコメントがシスコとAWSの広報によって確認されたことで、ひとまずAWSがネットワーク機器市場に参入することは短期的には否定されることになりました。

ただし、なぜジャシー氏のコメントがシスコ側から出てくることになったかはやや疑問です。なんにせよ、この報道によって下落していたシスコの株価が上昇したようです。

もしかしたらシスコが株価下落を気にして、株価回復を期待してAWS側に許可を得てコメントを出したのかもしれません。

follow us in feedly


≪前の記事
Google Cloud Load Balancerの障害、原因は新機能に含まれていたバグ。テスト時も導入時にも発見できず


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. コーディングをAIが支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」がアップデート。既存コードからコーディング規約を推測し、適切な設定ファイルを生成
  2. ファーストサーバのZenlogic、ストレージ障害の原因は想定以上の負荷、対策したはずの設定にミスがあったため長期化
  3. Google Cloud Load Balancerの障害、原因は新機能に含まれていたバグ。テスト時も導入時にも発見できず
  4. Googleがクラウドマーケットプレイスで、Kubernetesアプリの配布を開始、オンプレミスへもデプロイ可能。GitLab、Cassandra、Couchbaseなどラインナップ
  5. 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり)
  6. Angularは包括的なフレームワークだから企業に支持される。UIコンポーネントで知られるインフラジスティックス開発ツール担当VPに聞いた
  7. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2018年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
  8. 仮想化ストレージのティントリが破産申請。NASDAQ上場からわずか1年
  9. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2018年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
  10. AWSがネットワーク機器の販売に参入しシスコなどと競合するとの報道、シスコとAWSが否定


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig