横浜のチラシデザインとホームページ制作屋さん | 日本一店長のアイシープ

日本一店長の横浜のなんでもデザイン屋さん

1日だけ入れる家電の保険『ワランティ』が素晴らしくて安心して使える

102 views
約 3 分




はじめに



スマホを使って必要な期間だけ加入できる損害保険が登場しています。

『ワランティ』と呼ばれるこのサービスは東京海上日動火災保険などと2017年11月からスタートしました。

1日単位で加入でき、保険料は30円台からです。

必要な期間だけ入ることができる「オンデマンド型」と呼ぶ保険の日本第1号とも言える商品です。


「ワランティ」はどんな保険?




「Warrantee Now」

利用者はアプリにブランド名を入力するなどして、自分のと同じモデルの製品をデータベースから見つけて登録します。

プランは「自然故障」「破損」「水ぬれ」の組み合わせで3つあり、その中から1つを選びます。

電源が入る様子を撮った5秒間の製品動画を送信するとOKです。

一体どんな時にこの保険に加入するの??と思うかもしれません。

ワランティのHPに掲載されているこの動画を見ていただければ、なるほど〜っと思います。



普段はそんなに使用しないカメラを、アウトドアで使用する日がわかっている場合などは加入しておくと安心かもしれません。

一眼レフともなると高価ですし、手が滑って落としてしまうなんてことは十分に予測できます。

そんな時に保険に加入しておくと安心してカメラを使うことができます。

ワランティは2014年から家電の保証書を管理するサービスを提供してきたとのこと。

保証書と領収書の画像を製品の型番などとともに送ってもらい、それらのデータを家電メーカーと共有します。

利用者はアプリからメーカーに修理や交換を依頼できます。

サービス開始から4年経過し、利用者は延べ約10万人程に達し、カメラからスマホ、テレビまで65万件のデータが蓄積されたそうです。





世の中の主流サービスは「オンデマンド型」




ワランティは新しい保険の形で「オンデマンド型保険」と呼ばれています。

消費者の要求にそのままお答えする形で、柔軟性が求められます。

しかし、消費者にとっては必要な時に必要なだけの出費となり、リーズナブルでコストパフォーマンスに優れて商品となります。

最近の消費者はすごく賢くなっています。

余計な出費に関しては非常にシビアなのです。

「オンデマンド」はサービス提供側にとっては考慮しなければいけない一つなのかもしれません。


おわりに



オンデマンドという意味で、同じように1日単位と同じく細かく区切って販売するのはアリだと思います。

例えば最近は駐車場は1時間でもなく30分でもなく10分単位と非常に細かい設定となってきています。

使用する側の立場になった価格設定でないと受け入れられにくくなってきています。

最近のシェアリングに関しても1分単位での設定など、非常に細かくなってきています。

シェアリング自転車やシェアリングバイクなどもそうなっています。

デフレからなかなか脱することのできない現在の日本経済にはなるべく金額を見せる工夫が必要なのかもしれません。












:)