こんにちは、しむしむです。
毎回、暑い暑いとブログに書きますが、やっぱ暑い。
夏バテになりそうなんだけど、意外と元気に動き回っています。
自分でも元気だなぁって思いますね(笑)
この週末も、2日とも早起き。
土曜日は、朝9時からテニスをしてきました。
場所は有明テニスの森。
オリンピックに向けて改修工事中だったから、テニスコート使えないもんだと思っていたんだけど、まだ8面ほど使えるコートが残っていました。
これも今年の9月までみたいだけどね。
有明も着々とオリンピックに向けて工事が進んでいるようです。
オリンピックのテニス、見たいなぁ(笑)
写真を見てわかるとおり、コートには日差しが容赦なく照り付けています。
朝9時とはいえ、めちゃくちゃ暑い。。。
10分くらい打ち合うと、ヘロヘロになります(笑)
2時間のうち半分くらい休憩だったような気がする~。
でも周りを見ても、休憩している人が多かったし、早めに上がっちゃ人もいました。
ちょっと暑すぎたね~。
この後、友達とランチをしてから、髪を切りに美容院へ。
ラケットバッグを担いで店に入ると。
「この暑いなかテニスやってきたの??」ってびっくりされた(笑)
テニスやらない人には、この炎天下でテニスをするなんて考えられないらしい。
暑かろうが寒かろうが、コートが取れたらテニスするでしょ!
髪の毛切ってさっぱりした後は、実家に寄ってきました。
そしてここでも、母に「このくそ暑いのにテニスしてきたの?はぁ???アホか!」みたいな感じで言われました。
アホじゃねーし(笑)
確かに危険な暑さではあったけどね。
なので、コマメな水分、塩分補給はしっかりしましたよ。
そんな中、おばちゃん犬のひなちゃんは、冷房の効いている部屋で、ブヒーって言いながら寝てた(笑)
おしっこシートの上が気持ちいいのかしら(笑)
日中は散歩に出れないから、寝るしかない!
年を取ると寝ることの方が多くなっちゃうね。
でも元気ならそれでいい!!
そして日曜日。
この日は朝4時起きです(笑)
元気すぎるね、私。
この日は、しむしむ嫁さんと山梨へドライブ。
今回の目的は、西沢渓谷トレッキングと内藤農園で桃の料理を食べること。
ということで、朝5時過ぎに早めの出発をしました。
西沢渓谷に着いたのは、8時くらいだったんだけど、すでに無料駐車場はいっぱいでした。
みんな朝早くから来るのねぇ。
ということで、1日500円の有料駐車場に止めて、レッツトレッキング!
西沢渓谷は、笛吹川の源流にある渓谷で、とても美しい渓谷美が見られるところで知られています。
紅葉の時期なんかは結構混むみたい。
渓流沿いを歩くコースで、木に囲まれて日陰になってるし、水量も豊富でとっても涼しい。
夏の暑い日にトレッキングするには最適な場所です。
そして何よりも景色がビューティホー。
水がね~、青く見えるんです。
そしてすごく透き通っている。
水は冷たいけど、どぼーんって飛び込みたくなるくらい。
こんな景色を見ながらのトレッキングは疲れも吹っ飛びます。
滝も多くて、見どころも結構あります。
そして一番奥にある「七ツ釜五段の滝」は超絶景。
滝と滝つぼが段々になっていて、どの滝つぼも青い!!
夏にふさわしい絶景でした。
前半は渓流沿いを歩く、濡れた岩がごつごつしている道で、歩きに行く箇所も多々あります。
なのでトレッキングシューズは履いて行った方がいいですね。
スニーカーでも行けなくはないです。
滑りやすいので、足元には気を付けたほうがいいです。
後半は旧トロッコ道をいくコースで、傾斜も緩やかだし、道も整備されているのでとても歩きやすいです。
全体的に距離も長くないので、お手柔らか系のトレッキングコースでした。
景色もきれいだし、これからトレッキングを始めてみようって人にもおすすめのコースです。
所要時間は約4時間でした。
コースの詳しいことや写真などは、後日別記事でこちらのブログでアップします。
http://traveldiary.kimamanalife.jp/
トレッキングの後は、すぐに内藤農園に向かいました。
桃を作っている農園で、桃を使った料理やデザートが食べられるカフェが併設されています。
しむしむ嫁がみつけた情報なんですが、なにしろ桃が美味しそう。
すごく人気がるカフェのようで、並ぶのは当たり前みたいだけど、並ぶ覚悟で行きました。
内藤農園についたのは、12時45分で8組待ちでした。
着いたら名前を書いて、ひたすら待ちます。
桃の木の木陰に椅子やテーブルを用意してくれているので、そこに座って待てるのは良いですね。
そして、50分程度まって席に着くことが出来ました。
注文したのは、桃の冷製パスタと桃のサラダ、桃のパフェ、桃のスムージー。
まさしく桃づくしです(笑)
こちら桃のパスタで奥に見えるのがサラダです。
この農園が商標登録している、ジュエリーピーチをふんだんに使ってあります。
お料理用の桃は、硬めのものをりようしているのかな。
それがシャキシャキしてて、料理にあいます。
パスタはカルボナーラ風なんだけど、ソースはこってりしてなくて、意外とあっさり。
なので、暑い夏でもするっと行けちゃう美味しいパスタでした。
生ハムがのっているんだけど、桃と一緒に食べると絶妙な塩っ気が合います。
生ハムメロンみたいな感じかな。
それよりも爽やかで美味しいかも!
サラダはシーザーサラダなんだけど、こちらも桃が合うんですね。
桃の美味しさがわかっている農園ならではの料理なのではないでしょうか。
こちら桃のパフェです。
ジュエリーピーチがたくさんのっかっています。
こちらの桃は少し柔らかめで、甘みも強いものが使われていた気がします。(気のせいかな)
桃ジャムが乗っかったアイスがとても美味しかったです。
桃の味も濃く、とても美味しい~。
この他にもかき氷があって、見た目のインパクトもデカかったので食べてみたかったんだけど、今回はやめておきました。
暑い日はかき氷もいいかもね。
このカフェの席は外席しかありません。
なので、とても暑い。
草や桃の木が見える景色はキレイなので、その中で美味しい料理やデザートが食べられるのは良いです。
一つだけ難点をあげるとしたら、料理が出てくるのがとても遅い。
なので、時間に余裕のある人におすすめします。
うちは、食事の後にデザートを頼んだんだけど、デザートが出てくるのめちゃくちゃ遅かった(笑)
食事もデザートも一緒に頼んでおけばよかったのかな。
桃ももちろん買えるので、ジュエリーピーチを買いに行くだけでも良いかもね!
アウトレット品がおいてあって、リーズナブルな値段で買えたりもするので。
この後、ぶどうも見たいなぁってことで、以前に行ったことがある「勝果園」に立ち寄りました。
ここのぶどうが美味しくて好きなんです。
行ってみたら、ぶどうはまだハウスものばかりで、8中旬くらいならないと路地物は出ないとのこと。
ここのいいところは、見てるだけで試食を結構出してくるとこ。
試食で食べたシャインマスカットがすごく美味しかった~。
でもハウスものだと、値段も高いので今あるものを買うのは断念。
路地物が出来てから、配送してもらうことにしました。
頼んだのはピオーネ1kg(1500円)とシャインマスカット1kg(1800円)。
8月下旬くらいには届くらしい。
ちょー楽しみ!!
帰り際、店員さんがお土産にすももをくれました。
相変わらずサービスのいい農園だ!!
しむしむ家は山梨でブドウを買う時はこの農園で買うようにしてます。
他の農園でもいくつか食べたことがあるけど、ここのピオーネが美味しかったから!
ブドウの注文をした後は、すぐに東京に戻りました。
本当は温泉でも使って帰ろうと思ったけど、渋滞に巻き込まれてレンタカー返せなかったら嫌だったので。
で、案の定中央道は大渋滞。
帰るのに5時間くらいかかっちゃった。
この週末で一番疲れたのが、この帰りの運転だね(笑)
まぁ時間に間に合って、レンタカーが返せてよかった~。
先週に引き続き、超アクティブな週末でした!
最近、いろいろ出かけているので、メインブログを書くスピードが追い付かない(笑)
バリも全部書けてないのに~~~。
ネタがあるのは嬉しい悲鳴ですね(笑)