サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

えがお咲く、すごしやすいくらしづくりの覚書

【子連れ旅行】台風でも楽しく過ごせた沖縄2泊3日

20180723233045

 

ハイサイ!saku(@sacoolablog3)さ~。めんそーれ☆

 

と、いきなり沖縄ことばで挨拶、失礼いたしました。

前回の記事から4日ぶりの更新です。家族旅行に行っていたので更新はお休みさせて頂いておりました。。。

今回は、その沖縄旅行についてです。 

 

 

2018年7月台風直撃でものんびり過ごせた沖縄旅行

我が家が旅行に行った日は7月20日~22日の2泊3日でした。

その貴重な3日間に、台風直撃しましたよ。。。

 

なんと不運な我が家

 

おかげで予定していた旅程は直前に考え直しとなり、荷造りも悩んで、準備段階から憂鬱だった私ですw

 

スポンサーリンク

当初の旅程 

2泊3日という短い期間だったので実りある旅行にしたいと思い、いろいろ考えてはおりました。

 

以前、沖縄旅行に決定した記事を投稿した際には、いろいろご助言を頂きとても参考になりました☆ 

www.sacoo1a.com

 コメントしてくださった皆さん、その節はありがとうございました☆

 

そして、参考にしながら考えていた旅程(ざっくり)はこちら

 

【1日目】

朝:東京→那覇

昼:昼食→ホテル隣接ビーチで遊ぶ。チェックイン

夜:沖縄民謡や舞踊が楽しめるお店で夕食

 

【2日目】

美ら海水族館

古宇利島

他、行ける観光施設に行って都度食事

 

【3日目】

道の駅かアウトレットモールでお土産購入

那覇→東京

 

と、1歳と5歳がいる子連れ旅行なのであまりきっちりは決めずけっこう大雑把に決めていました

 

台風予報になって旅程と持ち物に迷う母

旅行当日から2日目くらいから天気予報がガラリと変わりました。

曇り予報からの、熱帯低気圧が台風に変わりーの、20日(初日)夜から暴風域になる恐れ・・・。

21日(2日目)は直撃するかもとな・・・

 

貴重な中日!!!!

 

台風となると対策は変わってくるもので・・・

まず、飛行機は飛ぶのか?!欠航になったらどうなる?!というのが頭をよぎり、飛んだとしてレンタカーの運転はできるのか?!無事ホテルまで辿り着けるのか、観光はまだしも帰るの飛行機が欠航ってなったらどうする?!という交通機関についての不安が出てきました。

 

幸い前日まで天気予報を注意深く見ていると、往路も復路も飛行機は飛びそう。

台風も初日夜からなので、遅くならならなければ運転も大丈夫そうと少し安心しました。

 

あとは持ち物の心配です。台風となったら海でなんて遊べません。するとマリングッズを一切持って行かなくていいかという悩みが生じました。ホテルにプールがついているので水着は持っていくとしてその他にもビーチで使いそうなものをスーツケースに詰め込んだけどどうしよう・・・だいぶ悩みましたが、持っていきました。

 

持ち物については別途詳細の記事を投稿する予定です♪

 

意を決していざ出陣!!!

悩んでいたら幼稚園のママ友の的確かつ心強いアドバイスを頂き、悩んでもしょうがないので、行ってから考えようということで荷物は予定通りにして旅行当日に備えて前日は早めに就寝

 

ママ友の助言から変更された旅程はこちら▼

【1日目】

朝:東京→沖縄

昼:昼食後、美ら海水族館へ向かいつつビーチで遊ぶ

夜:美ら海水族館で夕食か時間をみながら夕食をとってホテルへ

 

【2日目】

台風直撃予報なのでホテルの屋内プールで遊ぶ。

台風の状況をみながら観光や食事

 

【3日目】

帰りの飛行機まで時間をみながらビーチか買い物。行けたら観光。

 

もう初日に美ら海行ってしまえ作戦に変更です!

 

子連れ沖縄旅行1日目

那覇空港までの行動

朝5時起きで身支度を済ませ、6時前に家を出ました。

8:30フライトの飛行機に乗り、いざ沖縄へ♪

はじめての飛行機の子供たち。

上の子は離陸時のエンジン音?が騒音だったらしく耳をふさいでおりました。

下の子は特に緊張するわけでもなく膝の上を嫌がり必至で脱出を試みては叫んでおりました・・・汗。

暴れん坊の下の子をあやすのが一苦労でしたね。でも想像した通りでしたのでw新しいおもちゃやお菓子、タブレットで動画、機内サービスでなんとか乗り切りましたw

 

飛行機に乗っていて高低差で耳がキーンとなる現象は子供たちは大丈夫だったようでした◎

 

レンタカーが配車されるまでの時間で初日の行き先が決まる!?

11時過ぎ那覇空港到着!

着陸直前で下の子がう〇ちをして、しまいには寝てしまい、あたふたしていたら、めんそーれ♪の看板を見逃しましたw

そのまま娘のオムツも替えず、預けてたスーツケースを引取りに引取りカウンターへGO。

 

レンタカーをGETするまでがかなり時間がかかるという情報を耳にしていたので、レンタカーのバスに乗るまでけっこう気持ちはザワザワしておりました。。。

夫だけ先にレンタカーの手配をして貰って迎えに来てもらおうかなと思っていましたが、なんだかんだ一緒に行動することに。

 

結局15分ほど待ったのちスーツケースGET!

レンタカー会社のカウンターに向かいます。

 

空港前のロータリーにレンタカー会社毎にカウンターが分かれていて、手続きを済ませたのち、レンタカー会社のバスに乗ってレンタカーの営業所へ向かいます。

だいたいのツアーはこういうスタイルのようです。

5分ほど待ったらバスが来たので、タイミングが良かった方かもしれません。 

 

我が家のレンタカーショップは、けっこう遠くて30分くらいかかったでしょうか。途中何度もウトウトしてしまいました。

 

我が家のレンタカー会社はエイチ・アイ・エスと提携している小さなレンタカー会社だったからかそこまで配車までに時間はかからずに済みました。

(下の子のオムツ替えしている最中に手続きは終えていた)

 

事前に必要事項を登録するサイトを紙面で貰っていたので、面倒な事務処理がスムーズに終わったのも功を奏したのかもしれません。

 

(大手だとお客さんの数も多いので配車まで時間がかかるかもしれません。)

 

そんなわけで空港到着から約1時間でレンタカーをGETした我々は沖縄本島を北上していきます!

 

昼食:沖縄そば

といっても腹が減ってはなんちゃらということで、まずはランチを。

20180723230426

レンタカーショップの近くに定食屋があったので、まずは沖縄そばでしょ!ということで迷わず入店。

 

20180723230439

夫:名嘉地そば(右下)

私:沖縄そば(上)

息子:オムライス←

娘:ジューシーと私のそばシェア

 

名嘉地そばには塩漬けされた豚バラやラフテーなど3種類くらいのお肉が入っていたのかな(夫が頼んだし、あやふや)

こちらのお店のそばはだしが利いていてあっさりしていました。

ジューシー(炊き込みご飯)は少し味が濃いめでした。娘は最初は美味しいと食べていましたが、沖縄そばの方が気に入ったのかそばばかり食べていましたw

 

こちらのお店は座敷とテーブルがあって、座敷には子供用のイスがあり、子供用の食器もありました◎

20180723230432

 

名嘉地そば

www.hotpepper.jp

 

瀬底ビーチ

昼食後は高速に乗って美ら海水族館方面へ。

途中、レンタカー屋のおいちゃんに勧められた瀬底ビーチへ行ってみることに。

ここで少し遊べるかなと思ったら・・・

 

20180723231228

遊泳禁止!!!

 

台風接近の影響ですでにビーチの営業は終了しておりビーチでは遊べず。。。

しかしせっかく来たので散策だけしておきました。

20180723231221

本当で最高に美しい海と言われる瀬底島の海

 

なにやら洞窟のような洞穴があったようです。

20180723231214

 

 

夫が珊瑚や貝殻を拾おう!と誘うも寝起きで機嫌の悪い息子は乗らず、夫が拾った珊瑚も結局持って帰らずで終わりました。。。(私も写真撮ってないっていう)

 

美ら海水族館

15時過ぎ。

瀬底がダメならどこも海は遊泳禁止だろうと諦めて美ら海水族館へ移動。

時間的には「4時からチケット」で少し安く入館できるのでちょうどよかったかなと♪

churaumi.okinawa

 

水族館入り口 

20180723231209

娘、テンション上がってダッシュ!

 

入館後すぐ記念撮影しました。掛け声は「シーサー」です♪

20180723230451

カードタイプは無料で戴けます。

 

なかなか家族写真を撮る機会がないので、こういうところで写真を買うようになった我が家です。

20180723230445

¥1,030でした。

 

ジンベイザメとご対面

水族館の中へ進んでいくと有名な大きな水槽が現れます。 

20180723231202

ジンベイザメさーん!

 

いつの間にか2頭になってたジンベイザメさん。

 

マンタやエイもいて、いろんな魚がいてテンション低めの息子もこの辺から元気になりましたw

娘は相変わらずチョロチョロしてました。せっかく水族館でベビーカーを借りたのに全く乗らず。。。

 ▶乳幼児をお連れの方へ | 沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。-

 

水族館の中は暗いので迷子にならないか気になって全然集中できない父と母でしたw

 

工作体験

水族館内を終盤になると工作教室がやってました。

ぬりえか折り紙が無料でできるらしい。

20180723231443

写真ブレてる!!

 

折り紙名人の息子は迷わず折り紙をチョイス。

その中でも「ジンベイザメ」に挑戦しました。

折り線と番号が予め印字されているので、①から迷うことなく折り始めた名人。

終盤の13手あたりでヘルプを求められましたが、ほぼ一人で折りあげました☆

20180723231437

 

イルカショー

水族館の中を楽しんだら、外に出ました。

(再入場する場合はスタンプを押して貰いましょう)

美ら海水族館は海洋博公園内の一部の有料施設で、イルカショーは別で見られます。

oki-park.jp

当初は敷地内のエメラルドビーチで遊ぶ予定でした。

 

つまり、イルカショーはタダで見れる

 

ショーが始まるまではソフトクリームタイムとしました。

イルカショーが行われる「オキちゃん劇場」近くのスナックショップで購入しました♪

 

20180723231430

夫:紅芋

私:シークワーサー

息子:ソーダミックス

 

ペロペロ食べしない息子、あれよあれよという間に口も手もデロデロになってしまい、見かねた近くに座っていた外国人の女性にティッシュで拭いてもらう始末!(私は下の子で手一杯だったので助かりました)

この時期のソフトクリームは危険やねw食べた気しないほど慌ただしく終えたソフトクリームタイムでした。

 

さて、イルカショーですが、はじめのイルカたちの紹介が長めで子供たちがちょっと退屈そうでした。

西日も相まってまぶしくて見にくかったようで・・・。

 

夕陽が海面に反射して幻想的なショーでしたよ☆

中盤から後半はお歌うたったり、たくさんジャンプしてくれたおかげで子供たちも楽しんでくれました☆

20180723231421

夕陽とイルカ(逆光でモノクロっぽくなってしまった)

 

こうして一通り水族館を満喫した我が家。

息子は駐車場近くのアスレチックが一番楽しそうでした。。。

20180723231413

 

ベビーカーは駐車場にも返却場所があるので、水族館で返却しなくても大丈夫でした☆

 

夕食:美ら海太郎

水族館で夕食を予定していましたが、レストランはどこにでもあるメニューばかりだったので周辺のお店で食べようということになりました。

夫が沖縄民謡が聴ける居酒屋を調べて向かったところが「美ら海太郎」というお店です。

20180723231606

 

入り口には大きな水槽があります。

台風接近の為、営業しているか確認してから入店しました。

 

お客さんはまだ?少なめで座敷に通してくれましたが他にお客さんがいなかったので、のびのびさせて頂きました。(もうどうにも止まらない娘。母困っちゃ~うの連続)

 

こちらではお待ちかねの沖縄料理の数々を堪能しましたよ♪

お通しが島豆腐の冷奴で嬉しくなる夫婦でしたw

20180723231559

  • ジーマーミー豆腐・海ブドウ
  • グルクンの唐揚げ(夫大好物の魚の唐揚げ)
  • アグ―豚のソーセージ盛り合わせ
  • ゴーヤチャンプルー

 

20180723231552

  • タコスピザ

 

他に、ポテトフライやオリオンビール、グアバジュース、シークワーサージュースを頂きました。

 

当の沖縄民謡ライブですが、予定時間になっても始まる気配はなかったので残念ながら見ずにお店を後にしました。

なんせホテルまで約2時間かかるので、早くしないと天気がヤバイ。

 

美ら海 太郎
〒905-0205 沖縄県国頭郡本部町字山川463
2,500円(平均)

r.gnavi.co.jp

 

ホテルチェックイン

22時頃ホテルにチェックインしました。途中道に迷っている時に激しい雨が降って狼狽える夫でした。無事にホテルに辿り着けて良かった。

 

今回宿泊したホテルはこちら▼

 

ホテルについても詳細は別途記事にしたいと思います^^

 

すぐにお風呂に入り、23時半ごろ就寝となりました。

 

次回は2日目と3日目です

ビーチは残念な結果となりましたが、美ら海水族館へは行けて、沖縄料理も堪能できたのでまずまずといった1日目でした。

美ら海水族館についてはもう少し写真を載せたかったのですが、ページが重くなってしまうと思い少なめとなりました。。。

 

長くなりましたので、続きは次回お伝えしようと思います♪

 

 

ご覧いただきありがとうございました☆