浮き足立つリクルート社員持ち株会

上場で1人1億円の株長者?!

 

ちなみに所有者別状況で見ると、「個人その他」が持ち株比率37.4%を占めている(自社株含む)。仮に時価総額が1兆円になれば、個人その他だけで3700億円超の資産を持つ勘定である。

今、リクルートに対しては、株式上場で“株長者”が多数生まれれば、「それまでハングリーだった社員のモチベーションが下がるのではないか」、といった懸念が消えない。反対に、高齢化する社員の平均年齢を一定以下に保つため、「会社が調達資金を原資に一気にリストラに乗り出すのでは」と、うがった指摘も聞こえてくる。いずれにせよ、リクルート上場を前に、社内外が大きく揺れ動いているのは間違いない。

※週刊東洋経済8月25日号「リクルートの正体」は全国大型書店、またはamazon等にて好評発売中

■■週刊東洋経済■■ - ≫≫詳細・お求めはこちら!
週刊東洋経済の詳細はこちら

 

人気記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

    アクセスランキング
    • 1時間
    • 24時間
    • 週間
    • 月間
    • いいね!
    トレンドウォッチAD
    海外不振が続くサンリオ<br>復活担う創業家の御曹司

    90歳の創業社長から60歳以上若い孫への世代交代が近づく。若き御曹司は、業績不振のサンリオを立て直せるのか。ハローキティなどキャラクターのブランド力向上を目指す。