今日はカレーピラフのお弁当です。
週の初めの月曜日ということで、みんなの好きな食欲の出るピラフをメインにしました〜!
鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、人参、赤ピーマン、トウモロコシ、具材は全て先にバターで炒めておきます。
お米は研いで、先に調味料を入れてから炊飯釜のメモリまで水を入れて、その上に炒めた具材を乗せて炊くだけ!今回は炊飯鍋でガス炊きにしています。炊飯器で全然いいですよ〜!
炊き上がり。食欲そそるカレーの香りが立ち上ります^^
天地を返すように混ぜます。この時我が家はパセリのみじん切りを加えてます^^
色もよくなるし、風味もプラス!
実はこれ、昨夜炊いたんです。
炊き込みご飯の予約炊飯は具材や調味料がたくさん入るので今の季節はちょっと怖いですよね。
夜でも暑いので、出来れば避けて欲しいところです。
なので、夜のうちに炊いて、一食分ずつラップしてバットの上に並べて冷まします。
(バットの上に並べた方が冷房のきいた室温が早く伝わるので冷めやすいですよ〜)
すぐに食べない場合はこのまま密封袋に入れて冷凍。
翌朝お弁当にする場合は冷蔵庫で一晩保存。
朝は、電子レンジで温めて全体をほぐしてから軽く冷ましたところでお弁当箱に詰めればオッケーです。
冷凍ストックしておいても便利なお役立ちピラフです。
このピラフを使ってドリアにしたり、オムライスにしたり、夏休みにもかなり使えるんです!
トイロノートの今日のレシピにしているので、よかったらぜひ作ってみてくださいね。
副菜はオクラのおひたしを。
オクラは、板ずりして表面の産毛を取り除きます。
最近はポリ袋にオクラと塩を入れて、袋の上から塩でオクラを揉むようにしてます。
こうすると、塩がまな板の外に飛び散ったりしにくく、やりやすいですよ〜。
がくの部分の固いところを包丁で取り除いて塩がついたまま熱湯で茹でます。
あとは麺つゆを水で薄めたお出汁に浸けるだけ^^
今回は、湯むきしたミニトマトも加えました。彩も良いし、ミニトマトのおひたしも美味しいんですよ〜!
オクラのおひたしのレシピ↓
そんなこんなでほぼ前日準備しておいた本日のお弁当がこちら!
・カレーピラフ
・オクラとミニトマトのおひたし
・チーチク
・ゆで卵
・みかん
・マスカット
カレーピラフにいろんなお野菜やお肉が入っていて食べ応えがしっかりあるのでお腹いっぱいになると思います^^(お昼に次女が食べてて、満腹だ〜って言ってた。笑)
本日も抗菌シートと保冷剤を忘れずに!
長女は部活に水筒と別に凍らせたスポーツドリンクを持って行ってるので、こんな感じでお弁当箱の上に凍った状態のスポーツドリンクを乗せてから
100円ショップの保冷バッグに入れて持たせています。お昼までしっかり冷やしてくれるので、安心です。(バッグ、紙袋風で小さく畳んだりできるので便利です!使い込んでくしゃくしゃですが、大活躍!!)
夫にも同じ内容のお弁当を。こう見えて、ご飯ぎっしりなので、お腹いっぱいになります!
今日はアルミの弁当箱に詰めました^^これもかなり長く使ってるから傷が目立ってきたな。
アルミのお弁当箱、買い換えようかな〜。
今週も毎日部活に仕事にお勉強に、みんな忙しい日々になるので
しっかり食べて頑張ってもらわないとね^^
お弁当作り、夏休みの3食ご飯づくりなど、大人たちも大変だと思いますが、一緒に頑張っていきましょう〜!!
可愛いお弁当箱がいっぱい♡
今日も暑いです。ハンパないです。
熱中症には十分に注意して、元気に過ごしたいですね。