特集 2018年7月22日
 

七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)

鍋の季節がやってきました。そこで水炊きならぬ水ターキーですよ。
鍋の季節がやってきました。そこで水炊きならぬ水ターキーですよ。
ちょっと変わった料理を作る動機は、珍しい食材が手に入ったとか、海外のレシピ本を買ったとか、誰かに食べさせてあげたいとか様々だが、ダジャレを言いたいだけという場合もあるだろう。

今回がまさにそれだ。

季節はもうすぐクリスマス。クリスマスといえば七面鳥、七面鳥はターキー。ここから数々のダジャレ料理を生み出していきたいと思う。

2013年12月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。

前の記事:「街のパン屋、ヤマザキショップが懐かしかった」
人気記事:「一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた」

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

七面鳥で鍋を作ってみたい

クリスマスディナーのメインディッシュといえば、ケンタッキーのフライドチキンや銀紙のついた鶏モモ肉もいいけれど、憧れはやっぱり七面鳥の丸焼きではないだろうか。

この前、試しに4キロくらいの七面鳥を1羽買って丸焼きにしてみたら、これがなかなかおいしかった。
はじめてにしては上手にできたと思う。(その話は地球のこちらでどうぞ)
はじめてにしては上手にできたと思う。(その話は地球のこちらでどうぞ
しかしである。丸焼きもいいけれど、クリスマスではなく忘年会という切り口で考えると、日本の冬にはやっぱり鍋が似合う。お鍋の国の人だもの。

そこで七面鳥をまた1羽買って、今度は水炊きを作ってみることにした。

ターキーの水炊きだけに、水ターキーである。

そう、今回はこれが言いたかっただけなのだ。

七面鳥は一度注文するとさらに大きいものを買いたくなるもので、今回は勢いで9キロオーバーを購入してみた。ちなみにキロあたり千円くらいなので、そんなに高いものではない。ダジャレを言うためだけにしては高いけど。
携帯と並べてみたが、大きさが伝わるだろうか。前に元編集部の工藤さんが生ハムを1本買っていたグルメミートワールドからお取り寄せ。
携帯と並べてみたが、大きさが伝わるだろうか。前に元編集部の工藤さんが生ハムを1本買っていたグルメミートワールドからお取り寄せ。
育ての親は七面鳥界のザ・ファンクス(プロレスネタ)だろうか。メイドインアメリカ。
育ての親は七面鳥界のザ・ファンクス(プロレスネタ)だろうか。メイドインアメリカ。

七面鳥を解凍してさばく

届いた七面鳥はカチカチに凍っているので、これを氷水に漬けて解凍する。こうするとドリップ(肉から染み出る汁)の量が少なく、ジューシーな状態で解凍できるそうだ。

マグロのサクくらいならすぐに解凍できるが、9キロ越えの七面鳥となると、解凍するのに必要な時間がまったく読めない。
30リットルのクーラーボックスがピッタリサイズ。
30リットルのクーラーボックスがピッタリサイズ。
とりあえず氷水に丸一日漬けておき、そろそろいいかなと袋から取り出すと、七面鳥のワイルドな香りが広がってきた。ニワトリに比べるとかなり野性味のある香りだが、決して嫌いではない。豚とイノシシみたいな違いだろうか。

ドリップはほとんど出ていないようだが、そのかわりまだ中の方は凍っているっぽい。しかし、もう袋は破いてしまったし、冷蔵庫に入れられる大きさでもないので、このままさばいてしまうことにした。
入れ物が大きいのでピンと来ないかもしれないが、巨大なのです。
入れ物が大きいのでピンと来ないかもしれないが、巨大なのです。
前に七面鳥を料理した時は丸焼きだったので、さばくのは今回が初体験。

ニワトリすらさばいたことがないのでちょっと緊張はしたものの、別に生きた七面鳥が届いた訳ではないので、キッチンバサミと包丁を使って、どうにか手羽、モモ、ムネ、ガラに切り分けることができた。

うまく骨から肉をはがせなくてガラにニワトリ一羽分くらいの肉がついているけれど、マグロの中落ちみたいにスプーンで削り取る訳にもいかないので、とりあえず保留。
奥に映り込んだバナナから、この大きさを感じてください。
奥に映り込んだバナナから、この大きさを感じてください。
ちなみにネックとレバーとハツと砂肝は、最初から切り分けられた状態で、お腹の中に入れられている。

やはり中はちょっと凍っていたので難儀したが、ちゃんと解凍できていれば、もっと簡単だったかな。それにしても肉の量が多い。

七面鳥のガラからスープを作る

まずは大量に肉がついてしまったガラがもったいないので、これでスープをとることにした。

家で食べていた水炊きは昆布だけのダシだったが、博多風の水炊きは骨付きの肉でしっかりとダシをとるというのをなにかで読んだので(たぶんクッキングパパ)、その流れでいってみよう。
これだけでご馳走が作れそうな量の肉がついているガラとネックを贅沢に使用。
これだけでご馳走が作れそうな量の肉がついているガラとネックを贅沢に使用。
ラーメンのスープをつくるときの癖で、ネギとショウガもたっぷりと入れてみた。
ラーメンのスープをつくるときの癖で、ネギとショウガもたっぷりと入れてみた。
吹きこぼれない程度の強火でグツグツと煮込み、浮いてきたアクと脂をとりながら、底が焦げ付かないようにかき混ぜ続ける。

その途中、冷凍されたショウガの塊だと思って鍋に入れていたものが、まさかのサトイモだったことが判明した。
なんか柔らかいと思ったら、君はサトイモじゃないか。
なんか柔らかいと思ったら、君はサトイモじゃないか。
骨が砕けてスープが白濁するまで煮込むか迷ったが、今回はあっさりと透明なスープでキメよう。

今、我が家は七面鳥のうまそうな香りが充満している。そういえば小学生の頃、飼育委員として学校で七面鳥の世話をしていたことを思い出した。なんで七面鳥がいたのだろう。
相撲部屋のちゃんこ番になった気分の量。
相撲部屋のちゃんこ番になった気分の量。

具を用意する

スープの用意ができたならば、次は鍋の具の用意。

使用する肉は、七面鳥のモモとムネ。一般的なニワトリよりも赤みが強く、地鶏のように弾力のある筋肉質でおいしそうだ。

野菜は畑から収穫してきたものを適当に切る。
赤みの強いモモもうまそうだが、きめの細かいムネもうまそう。
赤みの強いモモもうまそうだが、きめの細かいムネもうまそう。
この何倍もの肉がまだあったりする。
この何倍もの肉がまだあったりする。
土鍋に七面鳥のガラでとったスープを張り、まずは七面鳥の肉を煮て、さらにスープを濃いものとする。

このスープでシメをなんにするか、今から迷うのが楽しい。
ミズターキー、メスの七面鳥という意味ではないよ。
ミズターキー、メスの七面鳥という意味ではないよ。

七面鳥の水ターキー、完成!

野菜などの具を加えて火が通ったら、七面鳥の水炊き、水ターキーの完成である。

ここまでの道のりの長さに対して、見た目は普通の鳥鍋だ。しかし、味は違うはずだと信じたい。
普通!
普通!
さっそくポン酢を加えてまずはスープをいただいたのだが、これがやっぱりおいしい。旨味は濃いけれどしつこさはない。体幹がしっかりと鍛えられているアスリートみたいなダシと言えば伝わるだろうか。

肝心の七面鳥の肉についてだが、モモ肉はなかなかの歯ごたえで、噛むほどに味わいがあり、なんとなくマタギになった気分が味わえる。
やはりモモ肉はうまい。
やはりモモ肉はうまい。
ムネ肉は火を通しすぎたためか、味はいいのだがパサついた印象だったので、薄切りにしてシャブシャブ風にしたら柔らかくておいしかった。切り方と火の通し方で味わいが全然変わってくる。

ついでにまだまだたっぷりとあるムネ肉を使って、つくねを作ってみたのだが、これは当然柔らかく、口の中でホロホロと崩れる感じがたまらない。

今度ホロホロ鳥で作ってみよう。
包丁でムネ肉を叩いてミンチにしてみた。
包丁でムネ肉を叩いてミンチにしてみた。
そういえば私はつくねが好きなんだったと思いだした。
そういえば私はつくねが好きなんだったと思いだした。

シメは七面鳥だけに七麺で

鍋の具をほとんど食べ終わったところで、七面鳥と野菜の旨味が溶け込んだスープを使って、張り切ってシメの炭水化物といこう。

七面鳥だけに、うどんをいれて七麺だ。七ってなんだ。五目そばの五みたいな意味か。いや七味唐辛子を振ればいいのか。まあなんでもいい。
スープの底から拾ってきたサトイモも入れた。
スープの底から拾ってきたサトイモも入れた。
七麺、超うまい。しちめんちょううまい。七面鳥うまい。

鍋を食べ進めるごとに成長していったスープの卒業式にふさわしい、深みのある見事な味である。

もうこれ以上のものは望めないだろうと思いながらうどんをすすったのだが、翌日に残りのスープを濾して作ったインスタントラーメンが、なんとさらにうまかった。
ラーメンについている粉末スープは使わずとも、塩少々とスープの味だけで十分。
ラーメンについている粉末スープは使わずとも、塩少々とスープの味だけで十分。
茹であがっているうどんと違い、インスタントのラーメンはその麺にスープを吸い込むので、ものすごく旨味を吸収した麺となる。

そこにあんかけのようにトロトロとなったスープが絡むのだから、たまらないったらありゃしない。これからは鍋のシメはインスタントラーメンにしようかな。もちろんこの味にはならないだろうけど。

こんな感じで水ターキーを堪能したのだが、話はまだ終わらない。なぜなら肉もスープもまだまだ大量にあるからだ。

 ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません) 友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません)
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)

  • 30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)

  • 七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)

  • 今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)

  • 気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)

  • アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)

  • ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)

  • パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)

  • 北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)

  • いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)

  • いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)

  • 小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)

  • 透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)

  • 幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)

  • ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)

  • 怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)

  • 「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)

  • 今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)

  • 並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)

  • 全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)

  • 刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (07.15 16:00)

  • 書き出し小説大賞第150回秀作発表(天久聖一) (07.15 13:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

  • 蛍の光で勉強はできるのか?(ねおみのる) (07.14 16:00)

  • 外で歯を磨くだけでキャンプ気分(林雄司) (07.14 11:00)

  • トリック満載の記事ばっかりだ~週刊まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • 6月の記事ベスト5発表!&「家族をとるかダムをとるか」(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • お菓子は地元の2番手で、空き缶目当てにヨックモック ~出張みやげのこだわり(井上マサキ) (07.14 11:00)

  • りんごジュース飲み比べ・食材Tシャツ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.13 16:00)

  • 御朱印に約100万かけた人に話を聞いた(井口エリ) (07.13 11:00)

  • 沖縄の焼きそばは少し違う(DEEokinawa) (07.13 11:00)

  • 駅の出口はだいたい黄色 ~JISがつくる風景~(三土たつお) (07.12 16:00)

  • 幻の「手賀沼ディズニーランド」を計画図と歩いた ~箕輪城と巨大人工島とともに消えた夢~(辰井裕紀) (07.12 11:00)

  • どんぶりで神経衰弱をすると楽しい(megaya) (07.12 11:00)

  • 埼玉県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in埼玉~(安藤昌教) (07.12 11:00)

  • 自宅で営む「新しい古本屋」で古着を買って帰る(石原たきび) (07.11 16:00)

  • スリランカカレーには調和と自由と優しさがつまっている(いまいずみひとし) (07.11 11:00)

  • 街のパン屋、ヤマザキショップが懐かしかった(玉置標本) (07.11 11:00)

  • 「天下一品」発祥の地にはぼくらの知らないメニューがありました(江ノ島茂道) (07.10 16:00)

  • 8/4~5はMaker Faire Tokyo!ヘボコン、デカ顔、記事で作った工作展示など(石川大樹) (07.10 11:00)

  • 鍵盤ハーモニカで吹き語りはできるのか(安藤昌教) (07.10 11:00)

  • 拾い食いをしてみよう!と言ってたら会社の研修になってしまった(大北栄人) (07.10 11:00)

  • 今週後半は暑さのレベルがじわじわ上がります~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.09 16:45)

  • 底辺ユーチューバーが海外で個展を開催したおはなし(藤原麻里菜) (07.09 11:30)

  • 架空の人物で人相占いをすると感情移入がすごい(井上マサキ) (07.09 11:00)

  • 悪魔の兵器・すね毛剥がしマシン開発日誌(デジタルリマスター版)(石川大樹) (07.08 16:00)

  • スーパーゲーセンがスゲー10の理由(ヨシダプロ) (07.08 11:00)

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • トレイが額に見える理由~今週の記事振り返り(デイリーポータルZ編集部) (07.07 16:00)

  • 「出張みやげ」のこだわり教えてください ~豚まんと見せかけてあんまん~(井上マサキ) (07.07 11:00)

  • 対人スキルが高すぎる人(デジタルリマスター版)(林雄司) (07.07 11:00)

  • 新郎に自転車を買わせて大阪へ・愛搬送マシーン・標しくぃ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.06 16:00)

  • その辺の公園で冬虫夏草を採取して飲む(地主恵亮) (07.06 11:00)

  • 「門かぶりの松」がおもしろい(大山顕) (07.06 11:00)

  • 「猛反発まくら」を作る(爲房新太朗) (07.05 16:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.05 12:00)

  • メロンパンを図面に起こす(ぬっきぃ) (07.05 11:00)

  • 骨つき肉の飾りのことが知りたい(べつやく れい) (07.05 11:00)

  • 洒落になる程度に怖い! ~デイリーポータルZの怖いはなしイベント告知(デイリーポータルZ編集部) (07.04 16:00)

  • 叔父が仕方なくハンターになった話(ネルソン水嶋) (07.04 16:00)

  • みたことがない食べ物を10品集めたら話題性がすごかった(古賀及子) (07.04 11:00)

  • 本物みたいなリアル過ぎるミニチュア(風)写真を撮る方法(北村ヂン) (07.04 11:00)

  • 肉のトレイを額にして名画を鑑賞する(トルー) (07.03 16:00)

  • 国産ジーンズ発祥の地は青い食べ物だらけだった(岡本智博(オカモトラボ)) (07.03 11:00)

  • コース料理っぽく食べるロシアの宇宙食(さくらいみか) (07.03 11:00)

  • 台風7号と次の台風が7月前半の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.02 17:00)

  • 大阪のホルモンうどんを遡ったら沖縄の中身汁に辿りついた(玉置標本) (07.02 11:00)

  • 写真にギリギリ写り込み王決定戦(北向ハナウタ) (07.02 11:00)

  • 店内に県境のある店めぐり(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (07.01 16:00)

  • 傾けると人の声がする”ざる“(林雄司) (07.01 11:00)

  • 書き出し小説大賞第149回秀作発表(天久聖一) (07.01 11:00)

  • 失踪するなら南の国へ ~今週の記事ふりかえり(デイリーポータルZ編集部) (06.30 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~ (07.19 11:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する (07.17 11:00)

  • 埼玉県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in埼玉~ (07.12 11:00)

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~ (06.21 11:00)

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました (05.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • ハトの写真集。キリっとした高解像度の写真ばかりです。きれいな写真で見てもやっぱりハトは、かわいい2:きもちわるい8ぐらいの生き物だと思います。

よりぬきDPZ

  • ここで都営浅草線に乗り入れさえすれば押上で半蔵門線と出会うことができる……しかし、メトロのプライドと集電方式がそれを許さなかった……。

    「お正月特集「共感ゼロ」路線図にはラブストーリーが隠れてる」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ (07.20 12:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ (07.05 12:00)

  • 多すぎ!たくさん並んだものを見て祭りのような気分になろう ~みっちり・大量まとめ (06.15 12:00)

  • おれの常識はいったいなんだったのか ~インド関連記事まとめ (05.31 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • 簡単すぎます! もっと難問を!~ここはどこでしょう? 37回(西村まさゆき) (06.24 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[07/23] 今日の記事は夏らしいライナップです。半球ミラーで夏空をカメラにおさめました。俳句が挿入されてもう風流です。かたやインスタントラーメン5種類(全部)食べてて、小学生の夏休みっぽいです。小学生というかのび太。(藤原)

11:00 記事)九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ
11:00 記事)30cmの半球ミラーで夏を切り取る

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月5月6月7月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 九州の味「うまかっちゃん」5種食べ比べ(木村岳人) (07.23 11:00)

  • 30cmの半球ミラーで夏を切り取る(斎藤公輔) (07.23 11:00)

  • 七面鳥で作る水ターキー、ケンターキー、シーチメン他 (デジタルリマスター版)(玉置標本) (07.22 16:00)

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 日本はどれだけ半端ない事態だったか(ヨシダプロ) (07.22 11:00)

  • 今週の記事の面白いところを解説します 7.12~18(デイリーポータルZ編集部) (07.21 16:00)

  • 気になる中国の値段を調べる(ライスマウンテン) (07.21 11:00)

  • アメフラシを揉みたい(石川大樹 / ささきえり) (07.21 11:00)

  • ICEBOXに1番合う酒を決めよう ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 16:00)

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.20 12:00)

  • パンダに対して冷静すぎるよ中国人(海外ZINE / 海辺暁子) (07.20 11:00)

  • 北海道・網走が博物館天国で楽しすぎる(地主恵亮) (07.20 11:00)

  • いろんなタレで煮玉子を作る ~カルピスの原液だと不思議味(megaya) (07.19 16:00)

  • いろいろなフルーツ大福を考える(べつやく れい) (07.19 11:00)

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~(小堺丸子) (07.19 11:00)

  • 小学館のあのマークを実物大に(北村ヂン) (07.19 11:00)

  • 透明コーラを黒くすると普通のコーラの味になる(いまいずみひとし) (07.18 16:00)

  • 幽霊を怖くなくしたい(井口エリ) (07.18 11:00)

  • ジャガイモから器とお菓子を作って食べる (馬場吉成) (07.18 11:00)

  • 怖い話のプロなら、女性ファッション誌も怖く読めるか(トルー) (07.17 16:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する(安藤昌教) (07.17 11:00)

  • 「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする(乙幡啓子) (07.17 11:00)

  • 今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.16 16:00)

  • 並んでも食べられないラーメン!友達の家の「家系ラーメン」を食べてきた(スズキナオ) (07.16 11:00)

  • 全部キラカードにしたらワクワクする(北向ハナウタ) (07.16 11:00)

  • 刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (07.15 16:00)

  • 書き出し小説大賞第150回秀作発表(天久聖一) (07.15 13:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

  • 蛍の光で勉強はできるのか?(ねおみのる) (07.14 16:00)

  • 外で歯を磨くだけでキャンプ気分(林雄司) (07.14 11:00)

  • トリック満載の記事ばっかりだ~週刊まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • 6月の記事ベスト5発表!&「家族をとるかダムをとるか」(デイリーポータルZ編集部) (07.14 11:00)

  • お菓子は地元の2番手で、空き缶目当てにヨックモック ~出張みやげのこだわり(井上マサキ) (07.14 11:00)

  • りんごジュース飲み比べ・食材Tシャツ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.13 16:00)

  • 御朱印に約100万かけた人に話を聞いた(井口エリ) (07.13 11:00)

  • 沖縄の焼きそばは少し違う(DEEokinawa) (07.13 11:00)

  • 駅の出口はだいたい黄色 ~JISがつくる風景~(三土たつお) (07.12 16:00)

  • 幻の「手賀沼ディズニーランド」を計画図と歩いた ~箕輪城と巨大人工島とともに消えた夢~(辰井裕紀) (07.12 11:00)

  • どんぶりで神経衰弱をすると楽しい(megaya) (07.12 11:00)

  • 埼玉県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in埼玉~(安藤昌教) (07.12 11:00)

  • 自宅で営む「新しい古本屋」で古着を買って帰る(石原たきび) (07.11 16:00)

  • スリランカカレーには調和と自由と優しさがつまっている(いまいずみひとし) (07.11 11:00)

  • 街のパン屋、ヤマザキショップが懐かしかった(玉置標本) (07.11 11:00)

  • 「天下一品」発祥の地にはぼくらの知らないメニューがありました(江ノ島茂道) (07.10 16:00)

  • 8/4~5はMaker Faire Tokyo!ヘボコン、デカ顔、記事で作った工作展示など(石川大樹) (07.10 11:00)

  • 鍵盤ハーモニカで吹き語りはできるのか(安藤昌教) (07.10 11:00)

  • 拾い食いをしてみよう!と言ってたら会社の研修になってしまった(大北栄人) (07.10 11:00)

  • 今週後半は暑さのレベルがじわじわ上がります~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.09 16:45)

  • 底辺ユーチューバーが海外で個展を開催したおはなし(藤原麻里菜) (07.09 11:30)

  • 架空の人物で人相占いをすると感情移入がすごい(井上マサキ) (07.09 11:00)

  • 悪魔の兵器・すね毛剥がしマシン開発日誌(デジタルリマスター版)(石川大樹) (07.08 16:00)

  • スーパーゲーセンがスゲー10の理由(ヨシダプロ) (07.08 11:00)

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • トレイが額に見える理由~今週の記事振り返り(デイリーポータルZ編集部) (07.07 16:00)

  • 「出張みやげ」のこだわり教えてください ~豚まんと見せかけてあんまん~(井上マサキ) (07.07 11:00)

  • 対人スキルが高すぎる人(デジタルリマスター版)(林雄司) (07.07 11:00)

  • 新郎に自転車を買わせて大阪へ・愛搬送マシーン・標しくぃ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (07.06 16:00)

  • その辺の公園で冬虫夏草を採取して飲む(地主恵亮) (07.06 11:00)

  • 「門かぶりの松」がおもしろい(大山顕) (07.06 11:00)

  • 「猛反発まくら」を作る(爲房新太朗) (07.05 16:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (07.05 12:00)

  • メロンパンを図面に起こす(ぬっきぃ) (07.05 11:00)

  • 骨つき肉の飾りのことが知りたい(べつやく れい) (07.05 11:00)

  • 洒落になる程度に怖い! ~デイリーポータルZの怖いはなしイベント告知(デイリーポータルZ編集部) (07.04 16:00)

  • 叔父が仕方なくハンターになった話(ネルソン水嶋) (07.04 16:00)

  • みたことがない食べ物を10品集めたら話題性がすごかった(古賀及子) (07.04 11:00)

  • 本物みたいなリアル過ぎるミニチュア(風)写真を撮る方法(北村ヂン) (07.04 11:00)

  • 肉のトレイを額にして名画を鑑賞する(トルー) (07.03 16:00)

  • 国産ジーンズ発祥の地は青い食べ物だらけだった(岡本智博(オカモトラボ)) (07.03 11:00)

  • コース料理っぽく食べるロシアの宇宙食(さくらいみか) (07.03 11:00)

  • 台風7号と次の台風が7月前半の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (07.02 17:00)

  • 大阪のホルモンうどんを遡ったら沖縄の中身汁に辿りついた(玉置標本) (07.02 11:00)

  • 写真にギリギリ写り込み王決定戦(北向ハナウタ) (07.02 11:00)

  • 店内に県境のある店めぐり(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (07.01 16:00)

  • 傾けると人の声がする”ざる“(林雄司) (07.01 11:00)

  • 書き出し小説大賞第149回秀作発表(天久聖一) (07.01 11:00)

  • 失踪するなら南の国へ ~今週の記事ふりかえり(デイリーポータルZ編集部) (06.30 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 富山市には市民が100%薦めてくる公園がある~地元の人頼りの旅in富山市~ (07.19 11:00)

  • 最先端の地「トドヶ崎」で最先端の養命酒を発表する (07.17 11:00)

  • 埼玉県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in埼玉~ (07.12 11:00)

  • 崖の先から地獄をのぞく~投稿頼りの旅in千葉~ (06.21 11:00)

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました (05.21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • ハトの写真集。キリっとした高解像度の写真ばかりです。きれいな写真で見てもやっぱりハトは、かわいい2:きもちわるい8ぐらいの生き物だと思います。

よりぬきDPZ

傑作選

  • 撮り方しだいで夢の世界が現実に ~写真記事まとめ (07.20 12:00)

  • 夏、ビールはうまくなる ~ビールの記事まとめ (07.05 12:00)

  • 多すぎ!たくさん並んだものを見て祭りのような気分になろう ~みっちり・大量まとめ (06.15 12:00)

  • おれの常識はいったいなんだったのか ~インド関連記事まとめ (05.31 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • こんなにいろんな物が写っているのに手がかりが無い~ここはどこでしょう? 39回(西村まさゆき) (07.22 11:00)

  • 集まれサウスポー!頑張れレフティ! ~左利きあるある大募集~(いまいずみひとし) (07.15 11:00)

  • ここは、あの有名な喫茶店の裏手……~ここはどこでしょう? 38回(西村まさゆき) (07.08 11:00)

  • 簡単すぎます! もっと難問を!~ここはどこでしょう? 37回(西村まさゆき) (06.24 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com