凸っちゃおっかなー

聞かなきゃわかんないことって多いよねー。 コメント承認制です。

トリムさんへ、余命関係で

2018-07-22 18:19:16 | 日記
私のところにメールでご提案がありました。
こんな事例があるとみなさんにも見ていただけるよう、記事にします。
裁判に余命を引きずり出す、余命にも求償する、そんな方法があるようです。
よろしければご検討ください、との伝言を預かりました。





トリムさんへ、訴訟告知について

「訴訟告知」という制度があります。

「訴訟告知とは、民事訴訟の係属中、当事者がその訴訟に参加することができる第三者に対し、法定の方式によりその訴訟係属の事実を通知することを意味する(民事訴訟法53条)。訴訟告知の制度趣旨は、(1)当該訴訟に利害関係のある第三者に訴訟参加の機会を与えること、そして、当該訴訟について(2)告知者が敗訴した場合に裁判の効力である参加的効力を及ぼすことにより、敗訴の責任を分担させる点にある。」
https://www.bengo4.com/c_1018/d_6269/


具体例として、このような例が紹介されています。

Aさんの配偶者BさんはCさんと不倫していました。
AはCを訴えましたが、Cは「Bに訴訟告知をする」と言いました。
訴訟告知が行われると:
・BはAとCの間の訴訟に参加できる。
・裁判で認められた額をCがAに支払う必要がある。BはAに支払う必要はない。
・Cは、払う羽目になった損害賠償の一部をBがCに支払うよう、改めて裁判を起こすことができる。Bの不法行為がAとCの間の裁判で認められた場合、Bは不法行為がないとCとの裁判で主張できない(不法行為があったものとして判決が出る)。
https://www.bengo4.com/c_3/c_1001/c_1350/b_131707/

ある事案に当てはめてみると:
AはB弁護士に対する懲戒請求書をCに郵送した。
Cは懲戒請求書をBに郵送した。
Bは不法懲戒請求があったとしてAに対し訴訟を提起した。

このようなシナリオが考えられます。
Aは「懲戒請求を依頼し、実際にBに送ったのはCであるため、不法行為はCとの共同不法行為である」と主張し、Cに訴訟告知を行います。
訴訟告知のテンプレは
https://shop.gyosei.jp/contents/cs/info/3100518/html/minso0106.html
にあります。これは裁判所に対し提出します。訴訟告知を行う場合、Cの連絡先を記入する必要があります。
訴訟の結果、AはCと不法行為を行ったため、X万円を支払えとの判決が出ました。
AはCに対し、懲戒請求の責任はCに半分あるため、X万円の半分を負担するようCに対し訴訟を提起しました。
この場合、Cは不法行為がなかったと主張できないため、ある程度の負担を命じられるでしょう。

CはAとBの間の訴訟に参加し、自分は不法行為を行っていないことを主張できますが、本人もしくは代理人が裁判所に出向く必要が生じます。

懲戒請求の責任分担の判例が生じると、半自動的に余命に対する求償が可能になると思われます。お金がピンチの方はいかがでしょうか。

以上


要は、
裁判で認められたら、これが判例になって、余命に半自動的にお金を請求することができる

ということのようです。
そのために必要な手続きや書式があると思いますので、弁護士さんに一度相談してみてください、とのご伝言でした。
コメント (9)

さあ、どうする?

2018-07-22 13:45:54 | 日記
小坪先生が2ショット写真まで撮った和田政宗さんは、
来年の参議院選で自民の比例で出ることが決定したそうですよ。



というか、比例でないと通らないでしょう。
宮城には年ポおじさんもいるんだし。
票を取り合うわけには行きませんもんね。
大和教団の票も、数には限りがある。
だったら、年ポおじさんは大和教団に任せて、和田さんは比例で行ったほうが確実でしょう。
私が入れるかは別として。



じゃあ、小坪氏はどうしましょうね?
ブログにデカデカと、電車の吊り広告みたいに「現代の独眼竜、和田政宗応援!」とかやるのかしら。
小坪さんが応援してもしなくても、結果には変わりはないと思いますがね。



だってそうでしょう、沖縄にも、お友達選挙持ち込んでるくらいだもの。
あなたが動いて、沖縄の人は迷惑してるっていうのに。
和田さんも迷惑だって。一度写真撮ってあげただけの仲なのに。
為書き書いてあげるの?邪魔にしかならないよ?



結局、小坪氏がやってるのは、「俺は国会議員と太いパイプ持ってんだぞ!」
と言ってるのと同じなわけですよ。
何かのドラマで出てきたセリフですけど。
小坪氏が使ってるのは、この手ですね。


だから言うことを聞け!
間違ってても謝らん!
謝罪して撤回などもっての外だ!

どこの朝鮮人メンタルですか。



そうそう、福岡の有名な政治家さんがお亡くなりになりましたね。
復興大臣として「俺は九州人だから、被災地の地名はわからん」と言い放ったその方を、
小坪氏は攻撃したことが一度もないと聞きます。

なんか、勘ぐっちゃいますよねw
コメント

某株式会社の業務内容

2018-07-20 16:04:30 | 日記
登記をとってみました。
これは法人情報なので、誰でも見られるんですけど
残酷な社長さんに殺害予告とか襲撃予告とかされちゃうと困るので、
業務内容だけ書いとこうかな。


ちなみに、会社の役員さんは、この人と、この人のお父ちゃんです。

・相応な車好きですね。
ステッカーつけたり、改造なんかも自分の家でできちゃいます。
車高の調整とかね。
板金、塗装も自分の会社でやれるので、擦ったときの修理にあまり金額はかかってないのかなあ。

・HPの作成・代行業は、レンタルサーバー代とか?
毎月何十万とか使ってるのかな。
自分で作って、会社通して自分に給料出してる?

・SNSに関しては、いい話は聞かないですね。
つまみ食い炎上芸人です。会社のせいなんですかね?
ちなみに、ネット情報によると、
方舟文庫→行橋ドットネット→ミクシ→FREEJAPAN→Twitter
らしいですよ。

・機関紙……出してたんですか?
ノベルティグッズも出してるのかな?
まさか、FREEJAPANのやつ?
じゃあ、ノウハウがあるとは到底言えませんね。

・講演会の企画運営……自分の会社で企画運営して、その収入から自分に報酬を出してるってことかな?

・議員その他の意見書案の作成・立案等に関する資料の収集・整理・分析
これも、外注扱いにしてるってこと?秘書さんがやらないの?
小坪さんが外注して経費で落とす→そのまま会社を通してポッケナイナイ?

例えばさ、資料収集・作成の名目で外注したことにして、自分が飛び回ってるとか?
だって、自費では行きたくないでしょう?
会社に外注したことにすれば、自分のお財布は痛まないもんね。

・著作業…これは、あの本や取材は、会社を通して受けてるってこと?
で、市議会で「著作業で忙しい」とか答弁しちゃったの?

まさかねえ。

いくらで何に使っているのか、収支報告書を議会に請求してみると面白いかもしれないですよね。


私は正直、頭が回る方ではないので、なかなか穴が見つからないのです。
なので、わかる方、ツッコミどころを探して教えていただけると助かります。
場合によっては、収支報告書を見せて、とかいうことになるかもしれませんね。




1 自動車・二輪車の販売、買取、輸出入並びに売買の仲介・斡旋業務
2 中古車情報の提供サービス
3 自動車の整備・板金・塗装及び委託
4 自動車用部品の販売・委託及び取付け
5 自動車用部品の企画・開発・設計・製造販売
6 ステッカー並びに看板等の企画・デザイン・制作・販売・施工
7 ロードサービス(路上における故障・事故車の修理・牽引等)業務
8 損害保険代理業
9 生命保険代理業
10 生命保険の募集に関する業務
11 損害保険会社に対する特定証券業務(証券取引法第65条の2第11項)
   の委託の斡旋及び支援
12 店舗及び工場並びに自動車整備用工具の賃貸
13 人材派遣業
14 イベントの企画・運営
15 古物商
16 HP作成、代行、管理
17 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の企画・運営・開発・管理・販売、
  並びにwebコミュニケーションツールの企画・運営・開発・管理・販売
18 機関紙の発行
19 ノベルティグッズの企画・開発・販売
20 教育・職業訓練等の人材育成のために必要な研修会・講習会・講演会の企画・運営を
  行う講師・学習支援業
21 議員その他の意見書案・決議案等および住民その他の請願書・陳述書等の作成・
  立案等に関する資料の収集・整理・分析及びそれらの助言並に支援等を行う政策
  シンクタンク業
22 著述業
23 上記各号に附帯関連する一切の業務                
コメント (37)

これがテルミのやり方です

2018-07-18 21:46:37 | 日記
ブログタイトルの「凸っちゃおっかなー」のとおり、
凸して情報を集めます。
今日は、小坪しんや事務所に電凸しました。
わかる人は「は?そこ?」と突っ込んでいただけると思いますので
お楽しみくださいww




7月18日の11時ごろ、小坪しんや事務所に電話してみました。
時間はほぼ間違いないです。直後に行ったお店のレシートで確認しています。


行橋の市外局番から始まる電話番号は、FAXでした。2度かけてもそのままです。
仕方ないので、070で始まる電話番号に電話しました。
一度目、「メッセージを残してくだい」のアナウンス。
ここで引いたら、凸の名折れです。
もう一度トライ。繋がりました。電話に出たのは男性の方、電話番とおっしゃっていました。


「恐れ入ります、小坪しんや先生の事務所でしょうか」
「はい、小坪しんや事務所でございます」
「あのー、ツイッターで見てお電話差し上げてるんですが」
「はい」
「あのー、私、免許を取りたくて」
「はい」
「神風ドライビングスクールのパンフレットとか、入学申込書とかあったら送っていただきたいのですが」
「はい?もう一度お願いします」
「神風ドライビングスクールのパンフレットを送っていただきたいのですが」
「えーと……神風ドライビングスクールのパンフレットを送ってほしい……ですね?そのように伝えます。お名前をお伺いできますか?」
「サトウテルミと申します」
「サトウテルミ様ですね?」
「あのー、先程、事務所の方にお電話差し上げたんですけど、FAXになってしまうんですけど」
「ああ、事務所の電話は、しょっちゅう電話がかかってきて仕事にならないので、常時FAXになるようにしてあるんです。」
「ああー、そうなんですね。」
「送付先のご住所をお伺いできますか?」
「ちょっと口頭ではわかりづらい住所ですので、Eメールで送ってもよろしいですか?」
「そのほうがいいと思います。普通に送っていただいてもいいんですけど、
正攻法ではありませんが、HPに献金というところがありますので、
そこのメールアドレスだったら優先的に目を通します。」

「献金という項目ですね?」
「そうです。献金というところに、メールアドレスがありますので、早く見てほしければ、
そのアドレスからご連絡ください。返信が来るかは保証しませんが、優先的に目を通します」

「ありがとうございます。」


ここでわかったこと。
電話番さんは、「神風ドライビングスクール」を知らない
普通のEメールのアドレスよりも、献金用のメールアドレスのほうが優先される
返信が来るかどうかは期待するな


以上です。


こうやってね、電凸するのが私のお仕事。
これで、結構実績は上げてるんですよ。
次回の凸をお楽しみに。
コメント (29)

朗報!!(号外)

2018-07-15 21:22:59 | 日記
縦読み採用!!!

うちのコメで書かれていた3名の方の
縦読み、斜め読みが掲載されました!!





おめでとうございます!!
コメント (42)

Original text