コードを書く際は、可読性を心がけましょう。パッと見て何をしているのか分かるコードがいいとされています。
以下はその例です。
Brainfuckで書かれたコードで、65025(0xFFの二乗)までの素数を列挙するプログラムです。可読性が低いと言われている言語ですが、コードを書いた人の意図が簡潔に見て取れますね。
++++++++++[ >+++++>+<<- ]>.>.<+. [-]> .[-] <<+>>>+++[>+
>>+++>+<<<<- ]>++<<<<[->> >[>>>>>+ >+<<< <<<-] >>>>>>[<<<<<
<+>> >>>> -]<< <<[> >>-> +<<<<-]>>>[> [<<<
<+>> >>-] >+<< [-]] >>-[ +<[<<<<+>>>> -]<<
<<<[>>>>+>+< <<<<-]>>>>>[ <<<< <+>>>>>-]<<< [>>->+<<<-
]>>[>[<<<+> >>-]>+<<[-] ]>>- [+<[ -] <<<< [-]>>++[>+
>+>+ <<<- ]>>> [<<< +>>> -]<< [>[>
+<<< <+[> >>>> ->]< +[>> >>>> ]<<-
]>[< +>-] <<-] >[[<+>-] +>]] ]<-[ +<<[>>+<<-]>
>[<+ <+>> -]]< ->>>>>+< <<<< [--< <<<[>>>>>>>+
>+<< <<<< <<-] >>>> >>>[ <<<< <<<+>>>>>> >-]<<<<<<<<[ >>>>>>>+>+< <<<<<<<-]> >>>>
>>[<< <<<< <+>> >>>> >-]>> >++[[ -<[->>+>>]< [->->>+>]<<] >[<+>-]<<<<[ >>>>>>+>+>[< <->>
[<+>-] ]<<[ -<<< <[-] >>>>>[-]<]]> >>]< <<<< <<]> >>>> [[-] <<<< <-<< <<<[
>>>>>> >>>> +>+< <<<< <<<<<<-]>>>> >>>> >>>[ <<<< <<<< <<<+ >>>>> >>>>
>>-]<<< <<<< <<<[ >>>> >>>>>>+>+<<< <<<<<<<<-] >>>>>>>>>> >[<<<<<<<<<< <+>>> >>>>
>>>> -]+++++ ++++ +<<< +[[> >[ ->>> >>]<[->->>> >]<[->>>>> >]<<<<<[>>> >>+<< ->+<
[>>- ]>>[-< [-<+ >]>> >+>> +[<< -]<< [->+ <<<] >>]< <<<< <<<] >]>[
>>>> >>>+<< <<<< <-]> [<+> >>>> >>+< <<<< <-]> >+>> [<<- ]>[< <<->
]<<< [<<]> >>+<[>-<-]>] >>>[ -]<< <<<<<+[-<+++ +++[>+++++++ +<-] >.[- ]<<<<<<<+]++ ++++
++++ .[-] >>>>>]<<<< <<<< <<<+ >>+[<<-]<<[ >+++[--<-]<< ]>[- <<-> ]>[-]>>+<< <<+]
追記
行の間隔が広いため、上記のコードが読みづらい場合があります。テキストエディタ等にコピペすると見やすいと思われます。