毎日暑〜い日が続きますね。
こちら福井も、連日35℃を超える猛暑。しかも湿度が高いので、街全体がサウナのような状態です。
ちょっとお出かけとは、なりませんよね。
さてさて、先月ですが、6月16日に、ずっと行ってみたかった滋賀県守山市の佐川美術館を訪ねました。
琵琶湖大橋のすぐ近くです。
佐川美術館
佐川美術館は、佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として、平成10年(1998年)3月に開館。
日本画家の平山郁夫さん、彫刻家の佐藤忠良さん、陶芸家の樂吉左衞門さんの作品がコレクションされています。
本館と水庭。
スケールの大きさに圧倒されます!!
青空、水庭の水・植物といった自然美との調和に配慮された建築は、日本建築学会2000年作品選奨など、数多くの賞を受賞しています。
まるで神殿みたいな佇まい。
琵琶湖岸に位置しているため、湖からの風を受けて、水庭にはさざ波が立っています。
建築をたっぷり堪能して、次回は館内へ。
ではでは。