ここから本文です

携帯購入した際に有料コンテンツ3か月維持してくださいとかありますがあれって外...

car********さん

2015/7/1802:20:45

携帯購入した際に有料コンテンツ3か月維持してくださいとかありますがあれって外してもバレないですよね?

ネットでこの手の質問よく見かけますが当方は今のとこキャッシュバック入らなかった事一度もないです。アフィやったりしてますが誰が解約とかまずわからないと思うのですが、回線解約とかしない限りバレようがないと思うのですが、実際のとこどうなんですか?

閲覧数:
3,305
回答数:
1
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

aku********さん

2015/7/2214:59:33

当方、非直営店で販売員をしていた経験があります。

バレるか否か?であればバレてる場合が多いです。
ショップに異常解約者としてリストが来るので、次回以降契約の際に特典を適用させず正規価格での販売をしていました。
個人を特定出来ない様に情報の一部は伏せてありますけど、ショップでは加入日時を控えてるので「あぁ、こいつ解約したな」と分かります。
一時期高額CBを設けた時「コレを解約されるとマジで洒落にならん」ってな程に損失を被る可能性があるオプションがあり、その際には契約書を用意して記載して貰い、異常解約を行った契約者に少額訴訟を行い違約金を請求しました。

  • 質問者

    car********さん

    2015/7/2217:38:21

    それって完全に違法ですが、そんなんで払う人いますか?
    キャリアや電気通信事業者協会に通報されたら代理店取り消しされると思うのですがよくそんな事できましたね。

  • その他の返信を表示

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる