W杯5回出場のマテウスが 日本代表監督に関心「日本は伸びている」
ドイツ代表として、1982年スペインW杯から1998年フランスW杯まで、実に5回のW杯に出場。1990年イタリアW杯では優勝を果たしているローター・マテウス。まさにレジェンド中のレジェンドと言っていいだろう。
だが一方では、歴代のドイツ代表のなかでも、かなり奔放なイメージを持たれている人物でもある。現役引退後は世界各地で監督をしているが、たった数カ月で性格の不一致により(?)、ブラジルのチームを投げ出したこともある。プライベートでも結婚5回と、かなり破天荒だ。
今回のロシアW杯では、カタールに本拠地を置くスポーツチャンネルbeINの解説者として多くの試合を観戦していた。そんなマテウスを直撃した。
マテウスは開口一番、こう叫んだ。
「俺は日本を恨んでいるんだ!」
どういうことだろう。
「俺は日本の試合を3試合、解説した。大会前は、はっきり言って、日本なんて1試合も勝てないんじゃないかと思っていた。ところが初戦のコロンビア戦を見て、俺の考えはコロっと変わってしまった。あの試合の日本は落ち着いていて、相手が誰であろうと何の心配もしていない感じで、ただ自分たちのサッカーをすることに集中していた。プレーのシステムも気に入った。だから俺は試合後にテレビで、日本は大会最大のダークホースになるぞと宣言したんだ」
セネガルとも互角に戦う日本を見て、マテウスはその確信を深めたという。
「だからベルギー戦では、俺自身もドキドキしながら試合を見ていた。ここで日本が勝ったら、俺は預言者となれるかもしれない。読みの深い名解説者として、大人気になれるかも、とね」
だが、日本は2-0とリードしていながら負けてしまった。
「本当にがっかりだったよ。あの数分間の子供みたいなプレーがなかったら、日本はもっと先まで行けたかもしれない。でも、良くも悪くも日本のサッカーは子供のサッカーみたいに純粋だった」
日本以外のチームについてもマテウスは話してくれた。まずは祖国ドイツをバッサリ。
「あんなプレーを見せるくらいなら、ドイツはドイツから出るべきではなかったね。ただ世界に恥をさらしただけだった。やる気も見られなかった。最悪だ」
また、何かと取りざたされるネイマールについてもひと言。
「ネイマールがもしあんなプレーを続けるのなら、活躍の場所をピッチから劇場に移したほうがいいね。ボールを持っているときの彼は一流で、足も頭の回転も速いのに、何かが起こると別のスイッチが入ってしまうようだ。彼の使い方は今後のブラジルの大きな課題だろう」
しかし、レジェンドに言わせると問題があるのはネイマールだけではないようだ。
「今のサッカーは、80年代,90年代のサッカーに比べると貧相だね。なにより選手たちに情熱がまったく感じられない。ハートがないんだよ。みんなサッカーロボットのようだ」
また、今回から導入されたVARシステムにも反対だという。
「決勝でフランスに与えられたPKを含めて、あまりにも間違いが多すぎる。こんなの本物のサッカーじゃないね。それに審判の質も落ちてきている。VARなんかに頼るのも、結局は自分たちに自信がないからだろう。彼らは自分たちで努力せずに、機械に頼ったというわけだ」
マテウスは現在、監督業は休業中だが、今後はサッカーが成長している場所で監督をしたいと思っている。
「今、サッカーが伸びている場所といえばアフリカとアジアだ。しかしアフリカにはすでに大勢のヨーロッパの監督がいるから、俺はアジアに興味がある。ただ、中国は金ばかりが先走って、サッカー自体はまだまだという気がするし、フース・ヒディンクから話を聞いた限り、韓国もあまり外国人監督の居場所がないようだ。そうすると残るは日本ということになる」
マテウスは、かつてのチームメイト、ピエール・リトバルスキーからも日本の話を聞いているという。
「日本が今、ヨーロッパスタイルのサッカーを目指しているのか、南米スタイルのサッカーを目指しているのかはよくわからないが、俺だったらそのどちらも指導できるよ」
最後にはさりげなく自己アピールを忘れないマテウスだった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180720-00010005-sportiva-socc&p=1
ローター・マテウス
ドイツ代表として歴代最多の150試合出場、5度のワールドカップ出場、ワールドカップ最多出場記録(25試合)を達成する等、20年間に渡り第一線で現役を続けた、1980年代から1990年代のドイツを代表する選手である。
1990年の1990 FIFAワールドカップにおいて主将としてドイツを3度目の優勝に導き、同年に欧州年間最優秀選手、1991年にはFIFA最優秀選手賞を受賞するなどの評価を得た。また引退後の2004年にはペレが選ぶ『偉大なサッカー選手100人』(FIFA100)にも選ばれている。
若い頃はその強靭な肉体と豊富な運動量を生かした守備的MFであったが、20代中盤頃からは、守備能力だけでなくミドルレンジからの強烈なシュートやパスセンスを武器に攻撃的MFを担当。選手キャリアの後半にはリベロとしてプレーし、最後尾からチームを統率した。
ピッチ上では強烈なリーダーシップを発揮する一方で気性の激しい人物としても知られ、若い頃からチームメイトや監督とのトラブルが絶えなかった。
マテウスかわいいw
古き良き日本の頑固オヤジの感じが良い
マテウスジャパンまだ??
どういうことだ?→なんだよ(照)→おまえいいヤツだな
ネイマールはマテウスに睨まれただけで転がって痛がるだろうな
こりゃ日本戦でたんまりスッたんだろうな
外国人でベルギー戦の逆転負けを一番恨んでるのはブラジル人だと思う
結論
日本様に行きたい
ワロタwww
マテウスに代表監督やらせたいw
マテウスのツンデレにきゅんとする
このドイツ人面白いな(w
すまんがマテウス監督はちょっと遠慮しとく…
マテウスほど、サッカーの実力の高さと、人品の低さの幅がでかい人は歴史上いないwww
マテウスてすげーキャラらしいがよく主将ができたな
親分肌だよ、負けた時に泣いてる選手を
(i_i)\(^_^)よしよし、俺たちはよくやった
とかって慰めてたのが印象的
喋りが上手いんだろうなってのがよく伝わったわ
ある意味めちゃくちゃ頭良いんだろうな
なんやよくわからんけど猛虎魂を感じる
ここで日本が勝ったら、俺は預言者となれるかもしれない。読みの深い名解説者として、大人気になれるかも
可愛いじゃねえかw
いくら損したのかなwww
ちょマーテーゥス
現役時代は
マラドーナのライバルで
ドイツではベッケンバウワーの次くらいの人なのに
引退後はわりと地味やな
クリンスマンですからドイツ代表監督やったのに
内容に起承転結があって大したもんやな、マテウス
インタビュアーが凄いのかもしれんけれど
ツンデレ+ホルホル記事
ただの就活かよwww
ちょっと面白いけどあんまし頭良くなさそだな
頭は良い
実力派世界最高レベル
人柄が最低
この人の現役時代は凄かったよ。
それはエゲツないシュートを放ってた。
ブロックしたディフェンダーの首から上がもげそうになってたもんw
よく知らないけどドイツの松木安太郎的な扱いの人?www
今大会のドイツは、ゲルマン魂感じられなかったよなあ
ゲルマニアの猛将ローター・マテウスここに在り
みたいな選手がやっぱいてほしいな。ドイツには。
小学校3年生の甥っ子がマジでこんな感じだわw
イタリアw杯凄かった。
マラドーナもたじたじ。
そのままガッチリしたベンツが
11台居たみたいだった。
あの鳥かごサッカーのカッコよさが
忘れられない。
長いサイドチェンジ一発
ダイビングヘッドで一点あがり。
日本代表の面倒みてよ。マテウスさん。
ある意味マラドーナ以上のW杯の申し子だからな
優勝1回準優勝2回
特に25試合出場なんてもう誰も破れない記録
プレースタイルはインテリジェンスに溢れてるんだが如何せん人格がな
いいコメントだな
読んでるだけで面白い
ヒディンクからですらそういう評価なのか韓国…。
選手としては小物な奴が喋ったみたいな内容だけど、調べたら実績半端ないやんw
記事、かなり模範的ないい構成だよなw
アメリカのスポーツジャーナルっぽい。
しかし結婚5回はいろいろ本物だなw
子供みたいに正直だなw
魅力99の劉備玄徳みたいな人物だな
良くも悪くも裏表のない素直でいいおっさんだな
どっかのみたいなひねくれたクソジジイよりよほど好感持てる
ゲルマン魂の象徴みたいな選手だったな
ポジがボランチやリベロなのに割と点決めてるのが凄い(´・ω・`)
知らんけどマラドーナ並みに凄い選手なの?
ワールドカップに関してはマラドーナと並ぶレベル
現役当時、サッカーを知らない人でも名前を知ってたくらい有名
W杯25試合出場は今後も誰も抜けないだろう
CL優勝以外のすべての栄光を獲得した選手だよ
そして極めつけが5回の結婚歴
マテウスって日本なら釜本を3倍キツくしたような奴なんだろ?
日本代表監督やったら、見下し方はトルシエやハリルの比じゃねーだろうなw
あはは
マテウスは好きだけど日本には来ないでいい
下馬評では圧倒的だったからな。
日本予選通過にかけてたら大儲けだった
そういや今回のドイツには、マテウスのような「大黒柱」的な奴っていなかったな。
毎回ドイツには誰かしらど中心人物がいるイメージだが。
ヒディング「韓国には外国人の居場所がない」
何気にすごい爆弾発言ですな
良くも悪くも子供みたいに純粋
ケナすだけじゃないあたりがうまい
最後で吹いたw
マテウス面白いな
最後さらっと売り込んでて草
最後にはさりげなく自己アピールを忘れないマテウスだった
ノリのいいおっさんと言うのは分かった
訳のせいか知らんがなんかバカっぽい
マテウスかわいすぎるだろ
かつてベッケンバウアーの後継者はこの人以外にあり得ないと思ってた時期がありました
この人昔からこんな感じだな
でも正直な人なんだよな
全部読んだら代表監督の売り込みだったw
酷いツンデレな就活を見た
爽快感すら漂う就職活動に感動した!!