どうも、ふぃかです。
こんにちは。
実はあたし、Funaまみむめも(ふなまみむめも)というアーティスト名でアート活動をしていました。
制作はお休みしていますが、今もネットショップなどで作品は販売しています。
今回はそのアート活動のことについてまとめたいと思います。
Funaまみむめもとは
画像はHPのプロフィール欄。
いったいどんな人?
地元三重県で、絵を描き、個展をしたりグループ展などに出展してアート活動していました。
今はなぜかブログを書いています(笑)
詳しくはこちらの記事をお読みください。
高校がデザイン科で、美術の基礎・応用を徹底的に学び、 卒業後は独学で(ただの趣味かも?)絵を描いていました。
まさか自分が個展をしたり、大きな仕事をすることになるとは…まったく思ってもいませんでした。
自分は天才でも秀才でもなく、ごくごく平凡な人物だと思っています。
どちらかというと真面目で、完璧主義。
自分で描いた作品を見て、どうやったらこんなの描けるんだろうといつも思います(笑)
絵を描く時だけ、ピカソかゴッホか誰かが乗り移っているのいるのかも?ひえー。
どんな絵を描いているの?
細かい線画の作品が多く、極細ボールペン(0.28mm)を使ってちまちまと描く作風です。
カラーの作品はボールペンでアウトラインを引いて、それをスキャナで取り込んでデータ化し、Photoshopで着色します。
近年はアクリル絵の具で着色することも多くなっています。
モノクロ作品。20×20cmのキャンバスにボールペンで。
カラー作品、20×20cmのキャンバスにボールペンとアクリル絵の具で。
カラー&モノクロ作品、2L版サイズ。ボールペンとPhotoshopで。
これらの作品を見てもらったらわかると思うのですが、気が遠くなるほど時間とエネルギーを要します。
はっきり言って苦しいです(笑)でもなぜこんな画風になったかというと、遡ること高校時代…いや、話が長くなるので今回ははしょりますが。。
簡単に言うと、あまり絵がうまくないので、他の人に負けないようにするには時間をかけるしかない!と考えたからです。細かさで勝負するしか脳がなかったんですね。
そしたら、そんな絵を「すごい!」と言ってくれる人がたくさんいて、あたしはこの画風で認められたもんですから、画風を変えることができなくなったんですね(笑)
おかげでいい作品がたくさんできましたが、苦しいです。ありがとうございます。
あ、余談ですが…肖像画も趣味で描いています。
中居正広さん。
堂本剛さん。
どちらも鉛筆とシャープペンシルで。
肖像画はボールペン画と違って楽しいです。
あたしのペースで、のんびりと描くほうがきっと向いているんでしょうね〜。
どんなお仕事をしていたの?
一番はじめのお仕事が、なんと焼肉店の便器に絵を描くというものでした。
斬新ですよね。
Twitterで「便器に絵を描いてくれる人いないかな〜」というツイートを見つけ「あたしやりたいです!」と立候補したら、本当に描くことになりました(笑)
他には地元のフリーペーパーの表紙の絵を描いたり、お祭りのポスターのイラストを描いたり、CDのジャケットのイラストを手がけたり。
百貨店のクリスマスのメインビジュアルを担当させてもらったりもしました。
本当にいろいろさせていただきました。
一番のメインは個展やグループ展に参加して絵を展示販売することでした。
三重、神奈川、大阪、一番遠いところはニューヨークのブルックリンでもさせてもらいました。
たくさんの人にいつも足を運んでいただけて嬉しかったです。
SNS・ネットショップ
- ホームページ→Funaまみむめものホームページ
- Twitter→@Funa_mamimumemo
- Facebookページ→FunaまみむめものFBページ
更新頻度少なめですが…。
新作を描いたらupしていますので、よかったらたまに覗いてみてください。
- ネットショップ→BASE
BASEでは、缶バッチやしおり、ポストカード、小さめの作品などを販売しています。
- ネットショップ→SUZURI
SUZURIでは、Tシャツやスマホケース、トートバックなどを販売しています。
- LINEスタンプ→ぼよん3
LINEスタンプは全部で3種類あって「ぼよん」「ぼよん2」「ぼよん3」です。
クリエイターズスタンプから「Funaまみむめも」もしくは「ぼよん」で検索してみてくださいね。
最後に
今までもアート関連の記事をいくつか書いてきましたが、自分が「Funaまみむめも」なんだと言おうかどうか、ずっと悩んでいました。
なぜなら、このブログは「ふぃか」として新しいスタートを切ったわけで、Funaまみむめもという名前や、そのファンの人の力をまったく借りずに運営していこうと決めたのです。
しかし、アートの記事を描く時どうしてもこれは言っておかないとまずいなと思うことが出てきました。
なので、すごく迷いましたが、今後のブログ運営がスムーズにいくように今回「自分がFunaまみむめもだ」ということを明かす決意をしました。
(決意するほどのことか?と思うかもしれませんが、結構勇気がいりました。笑)
今後ともふぃかとFunaまみむめもを、どうぞよろしくお願いします。